「プログラミング」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
17行目: | 17行目: | ||
! style="width:14.2%;" | プログラム名称 !! style="width:30%;" | 機能 !! style="width:8%;" | 必要なライブラリ等 !! style="width:10%;" | 言語 !! style="width:10%;" | 作成日 !! style="width:5%;" | 版数 !! style="width:10%;" | 作成者 | ! style="width:14.2%;" | プログラム名称 !! style="width:30%;" | 機能 !! style="width:8%;" | 必要なライブラリ等 !! style="width:10%;" | 言語 !! style="width:10%;" | 作成日 !! style="width:5%;" | 版数 !! style="width:10%;" | 作成者 | ||
|- | |- | ||
| [https://www.dropbox.com/s/ | | [https://www.dropbox.com/s/4msl1qxcyfstosk/Excl2WikiTable.py?dl=0 Excl2WikiTable.py] || エクセルファイルをWikiのテーブルに変換する<br>[[Excl2WikiTable使用説明書]] || openpyxl || Python || 2022/08/04 || 1.02 || T.Kitahara | ||
|- | |- | ||
|} | |} |
2022年8月13日 (土) 07:10時点における版
プログラミング同好会は、2022(令和4)年 8月1日 に「八中・小山台デジタルアーカイブ」上に発足
発足
- 1958年に高校を卒業したKは、大学生時代に8ビットマイコンにのめり込み当時の主要なTTL ICの番号と機能をほぼ習得。学園祭では前年に動作しなかった模型電車の制御回路は一人で作成。N社に行ったTさんにアセンブラでのソフト開発はお願いした。雑誌I/Oに投稿し材料費を節約
- その後、F社に就職後1991年に駐在員として渡米。そこで出会ったPERLというコンピュータ言語を使い始め半導体設計の効率化を進めてきた。
- 今でも好奇心旺盛。Pythonで物体認識などもしたいかな。
- 2022年8月1日、小山台高校在校生のためのプログラミング教育、及び100周年アーカイブの効率化を目指し、同好会として発足。(樋口さんの御好意で実現)
実用的なプログラム集
- 参考になれば良いです。オリジナルなので自由にダウンロードし、編集して使ってください。
プログラム名称 | 機能 | 必要なライブラリ等 | 言語 | 作成日 | 版数 | 作成者 |
---|---|---|---|---|---|---|
Excl2WikiTable.py | エクセルファイルをWikiのテーブルに変換する Excl2WikiTable使用説明書 |
openpyxl | Python | 2022/08/04 | 1.02 | T.Kitahara |
- Python用に必要なライブラリーはターミナルから pip3 install <ライブラリー名> で取り込み可能なはず。
小道具レベルのプログラム集
- 例えば複数のフォルダーからイメージデータを一つのフォルダーに集め、もしイメージデータに撮影日の情報(Exif内)が有れば、それを使いファイル名を更新する等。
- イメージデータサイズが例えば1200x1800(ポストカードサイズ、4x6インチ(ポートレート)、300dpi)より大きければサイズ変更して一括移動(高28回3Dクラス会の余興データに使いました)
- 徐々に追加して行く予定です。(使用方法等の説明文追加に時間が掛かります)
プログラム名称 | 機能 | 必要なライブラリ等 | 言語 | 作成日 | 版数 | 作成者 |
---|---|---|---|---|---|---|
Sudoku.pl | 9x9の数独を解決するソフト 再帰呼び出しの勉強にはなるかな |
PERL | 随分昔 | ここでは1.00 | T.Kitahara |
基礎
- 動作環境
- 試してみよう
- 一つずつPrint、Exitで動作確認
- 文字列操作(正規表現)
Python教室
PERL教室
現在のコンピュータとプログラムの歴史
- チューリングマシンから発展してきた論理的機械
- マイクロプロセッサの歴史 ある日本人がアーキテクチャーから現在の有名企業の現在まで影響していた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/嶋正利
記念誌
- 2023(令和5年)にプログラミング同好会誕生1周年記念『プログラミングの基礎』を発行。(できるかなぁ?)
卒業生
- 現役高校生以外は全て卒業生ですね。2022年8月発足の同好会ですので。
活動記録一覧
年 度(4月~3月) | 周年 | 卒業回 | 班 長 | 顧 問 | 合 宿 | OB・OG会 | 活動記録 | 特記事項 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022年(令和4年) | 0 | 高75 | プログラミング同好会設立 | |||||
2023年(令和5年) | 1 | 高76 | ||||||
2024年(令和6年) | 2 | 高77 | ||||||
2025年(令和7年) | 3 | 高78 | ||||||
2026年(令和8年) | 4 | 高79 | ||||||
2027年(令和9年) | 5 | 高80 | ||||||
2028年(令和10年) | 6 | 高81 |
論理的思考の為の部屋
雑学の部屋
夢の応援基金
OB・OG会
質問・ご意見はこちら
- 上記リンクをクリックしてもメールソフトが起動しない場合は、以下のアドレスをコピーしてメールソフトの「宛先」に貼り付けてください。
- 【担当者メールアドレス】wiki_admin@koyamadai100.jp
脚注:
・
2022年8月13日:直近編集者:KHtakeshi
TimeStamp:20220813071015