「1948年度 (昭和23年度)」の版間の差分

提供:八中・小山台デジタルアーカイブ
ナビゲーションに移動 検索に移動
3行目: 3行目:
<!-- この→行を編集 -->(編集中) <span style="color:white">(編集完了)</span>
<!-- この→行を編集 -->(編集中) <span style="color:white">(編集完了)</span>
==できごと==
==できごと==
:4月1日 教育基本法・学校教育法施行6・3義務教育制度実施により、第2・3学年は第八中学校併設中学校となる。第1学年生徒を募集せず
:5月5日 創立廿五周年記念式典 (13:30より校庭にて挙行) 来賓:松岡駒吉 衆議院議長、苫米地義三 内閣官房長官




8行目: 10行目:




:4月1日 教育基本法・学校教育法施行6・3義務教育制度実施により、第2・3学年は第八中学校併設中学校となる。第1学年生徒を募集せず
:10月21日 飯泉鐘之助所有地100坪4合2勺を保護者会にて買収、さきの買収地と合わせて運動場に充てる
:10月21日 飯泉鐘之助所有地100坪4合2勺を保護者会にて買収、さきの買収地と合わせて運動場に充てる
:12月1日 都立八高教職員教育研究協議会結成(初代委員長長崎谷厳教諭)現在迄継続
:12月1日 都立八高教職員教育研究協議会結成(初代委員長長崎谷厳教諭)現在迄継続
18行目: 18行目:




:5月5日 創立廿五周年記念式典 (13:30より校庭にて挙行) 来賓:松岡駒吉 衆議院議長、苫米地義三 内閣官房長官
 
:3月8日 卒業式 [[高1回 | 高1回生]](男子144名)
:3月8日 卒業式 [[高1回 | 高1回生]](男子144名)
</br>
</br>

2022年9月24日 (土) 11:16時点における版

(編集中) (編集完了)

できごと

4月1日 教育基本法・学校教育法施行6・3義務教育制度実施により、第2・3学年は第八中学校併設中学校となる。第1学年生徒を募集せず
5月5日 創立廿五周年記念式典 (13:30より校庭にて挙行) 来賓:松岡駒吉 衆議院議長、苫米地義三 内閣官房長官



10月21日 飯泉鐘之助所有地100坪4合2勺を保護者会にて買収、さきの買収地と合わせて運動場に充てる
12月1日 都立八高教職員教育研究協議会結成(初代委員長長崎谷厳教諭)現在迄継続
3月8日 卒業式 中21回生(旧5年生男子122名)・併設中学1回卒業式(374名)
3月 保護者会を後援会に改組



3月8日 卒業式 高1回生(男子144名)


教職員

八中廿五周年史

「八中廿五周年史」へ移動



卒業生数

修了:XX名

卒業:1XX名

卒業アルバム





八高新聞

1948(昭和23)年度発行



関連項目

 *← 1947年度 (昭和22年度)   *→ 1949年度 (昭和24年度)


 ↑ページトップ   ↑↑ メインページ「年度別アーカイブ」へ移動

脚注



2022年9月24日:直近編集者:Kmasaharu
TimeStamp:20220924111613