第8番目で第8中学校ときまる
当時府立中学校は創立順序に従って数字で校名を表わしていたので、本校は第7番目の現墨田川高校の次に創立されたため、「東京府立第8中学校」略して「8中」となった。
校章は開校前にきめられていた
8中の桜の帽章は開校以前岡田校長によって決定された。1923(大正12)年1月、岡田校長が任命されると、職員採用にも先立って校長の前任校青山師範学校の図画担任赤津先生と相談して決定したものである。当時は帽章のみで襟章はなく、襟には学年とクラス名のみをつけた。
鯉幟・万国旗・応援バック
8中は5月5日の開校記念日に小運動会、秋11月に大運動会を行なった。小運動会では、鯉幟を掲揚し、運動場に万国旗を張った。秋の場合は、万国旗だけが掲揚された。戦後4色組分けの運動会が実施されるようになると、生徒の控席が、各色組の応援団席となり、生徒の創意によって、約畳4枚程のバック絵が作られ、応援席の背後に掲揚された。万国旗は、1965(昭和40)年頃いたみと各国の国旗が揃っていないことなどでその姿を消した。青空にはためく旗、雨に濡れていた旗、今は万国旗は遠い思い出となった。
(「50周年記念誌」PYY)
ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト
ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト
ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト
ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト
ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト
ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト
ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト
ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト
ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト
その後弁論班にも入って多くの先輩達の教えを受けたことも今ではなつかしい想い出である。
(「創立XX周年記念誌」PYYY)
|