「2011年度 (平成23年度)」の版間の差分

提供:八中・小山台デジタルアーカイブ
ナビゲーションに移動 検索に移動
17行目: 17行目:


==できごと==
==できごと==
:4月1日 転入
:'''2011年'''
:4月6日 始業式
:04.01 転入
:4月7日 入学式   [[高66回 | 高66回生]](男子146、女子136、計282名)
:04.06 始業式
:4月8日 対面式、写真撮影、オリエンテーション(1年)、宿題テスト(2・3年)
:04.07 入学式   [[高66回 | 高66回生]](男子146、女子136、計282名)
:4月9日 宿題テスト(1年)、学習ガイダンス(1年)
:04.08 対面式、写真撮影、オリエンテーション(1年)、宿題テスト(2・3年)
:4月11日~13日 定期健康診断
:04.09 宿題テスト(1年)、学習ガイダンス(1年)
:4月16日 公益財団法人小山台教育財団による海外派遣生徒のオリエンテーション(本校全日制生徒:1年16名・2年5名)
:04.11 定期健康診断(~13)
:5月2日 スポーツテスト
:04.16 公益財団法人小山台教育財団による海外派遣生徒のオリエンテーション(本校全日制生徒:1年16名・2年5名)
:5月10日~13日 夜間自習室開設(利用数:1年22名・2年16名・3年16名)
:05.02 スポーツテスト
:5月11日 生徒総会、防災訓練 講評:居村消防指令(荏原消防署小山出張所)
:05.10 夜間自習室開設(利用数:1年22名・2年16名・3年16名)(~13)
:5月17日~20日 中間考査
:05.11 生徒総会、防災訓練 講評:居村消防指令(荏原消防署小山出張所)
:5月20日 震災被災生徒転入学式
:05.17 中間考査(~20)
:5月28日 PTA総会
:05.20 震災被災生徒転入学式
:6月8日 合唱コンクール (日比谷公会堂):1位(1D、2B、3B)
:05.28 PTA総会
:6月11日 模擬試験(3年)
:06.08 合唱コンクール (日比谷公会堂):1位(1D、2B、3B)
:6月18日 化学講義実験「固体酸触媒を使って色素を合成する~グリーン・サスティナブル・ケミストリー入門~」講師:若林史高先生(国立科学博物館理工学研究部)
:06.11 模擬試験(3年)
:6月24日~29日 夜間自習室開設(利用数:1年62名・2年60名・3年42名)
:06.18 化学講義実験「固体酸触媒を使って色素を合成する~グリーン・サスティナブル・ケミストリー入門~」講師:若林史高先生(国立科学博物館理工学研究部)
:6月25日 生物学講義実験「植物のDNA鑑定」講師:現役大学院生等((株)リバネス)
:06.24 夜間自習室開設(利用数:1年62名・2年60名・3年42名)(~29)
:6月27日 浪人生を励ます会 講師:駿台予備校
:06.25 生物学講義実験「植物のDNA鑑定」講師:現役大学院生等((株)リバネス)
:7月1日~7日 期末考査
:06.27 浪人生を励ます会 講師:駿台予備校
:7月7日 推薦入学説明会(3年希望者)
:07.01 期末考査(~07)
:7月8日 水泳大会(1年)、系統別進路講演会(2年)
:07.07 推薦入学説明会(3年希望者)
:7月8日~9日 模擬試験(3年)
:07.08 水泳大会(1年)、系統別進路講演会(2年)
:7月9日 水泳大会(2年)、歌舞伎教室(1年)
:07.08 模擬試験(3年)(~09)
:7月11日 水泳大会(3年)、社会人によるキャリアガイダンス(1年)
:07.09 水泳大会(2年)、歌舞伎教室(1年)
:7月12日 大学見学会(2年)、模擬試験(1年)
:07.11 水泳大会(3年)、社会人によるキャリアガイダンス(1年)
:7月14日~15日 模擬試験(2年)
:07.12 大学見学会(2年)、模擬試験(1年)
:7月15日 薬物乱用防止講演(1年)「いま高校生を取り囲んでいる問題とは」講師:小林賢二氏(青少年喫煙等健康問題研究所代表)
:07.14 模擬試験(2年)(~15)
:7月20日 終業式
:07.15 薬物乱用防止講演(1年)「いま高校生を取り囲んでいる問題とは」講師:小林賢二氏(青少年喫煙等健康問題研究所代表)
:7月21日~25日 ブラスバンド班合宿(山梨県山中湖村)
:07.20 終業式
:7月24日~27日 生物班・美術班合同合宿(神奈川県山北町)
:07.21 ブラスバンド班合宿(山梨県山中湖村)(~25)
:7月24日~28日 サッカー班・硬式テニス班合同合宿(山梨県山中湖村)
:07.24 生物班・美術班合同合宿(神奈川県山北町)(~27)
:7月24日~28日 男子・女子バスケットボール班合同合宿((長野県飯田市)
:07.24 サッカー班・硬式テニス班合同合宿(山梨県山中湖村)(~28)
:7月25日~29日 剣道班合宿(都立5校合同)(山梨県甲州市)
:07.24 男子・女子バスケットボール班合同合宿((長野県飯田市)(~28)
:7月25日~29日 弦楽班合宿(静岡県伊豆市)
:07.25 剣道班合宿(都立5校合同)(山梨県甲州市)(~29)
:7月28日~8月1日 男子・女子バレーボール班合同合宿(長野県飯田市)
:07.25 弦楽班合宿(静岡県伊豆市)(~29)
:7月29日~8月2日 ソフトテニス班合宿(都立上野高校合同)(群馬県片品村)
:07.28 男子・女子バレーボール班合同合宿(長野県飯田市)(~08.01)
:8月2日~5日 野球班合宿(長野県下諏訪町)
:07.29 ソフトテニス班合宿(都立上野高校合同)(群馬県片品村)(~08.02)
:8月2日~6日 ラグビー班合宿(長野県上田市)
:08.02 野球班合宿(長野県下諏訪町)(~05)
:8月3日~7日 陸上班・バドミントン班合同合宿(新潟県妙高市)
:08.02 ラグビー班合宿(長野県上田市)(~06)
:8月1日 小山台デー(東日本大震災により中止)
:08.03 陸上班・バドミントン班合同合宿(新潟県妙高市)(~07)
:8月10日 体育館床改修工事終了
:08.01 小山台デー(東日本大震災により中止)
----
:08.10 体育館床改修工事終了
:8月29日 始業式、防災談話
:08.29 始業式、防災談話
:8月30日 宿題テスト(1・2年)、模擬試験(3年)
:08.30 宿題テスト(1・2年)、模擬試験(3年)
:9月9日 運動会:優勝(赤団)
:09.09 運動会:優勝(赤団)
:9月18日~19日 文化祭 最優秀寒菊賞:1B 発表「The 1B ECSTASY ~STOMP & VOICE PERCUSSICN~」
:09.18 文化祭 最優秀寒菊賞:1B 発表「The 1B ECSTASY ~STOMP & VOICE PERCUSSICN~」(~19)
:10月1日 進路懇談会(2年)講師:卒業生38名
:10.01 進路懇談会(2年)講師:卒業生38名
:10月18日~21日 中間考査
:10.18 中間考査(~21)
:10月22日 模擬試験(3年)
:10.22 模擬試験(3年)
:10月30日 模擬試験(3年)
:10.30 模擬試験(3年)
:11月9日 生徒総会
:11.09 生徒総会
:11月15日~18日 修学旅行 (2年:広島・瀬戸内・神戸・大阪方面)
:11.15 修学旅行 (2年:広島・瀬戸内・神戸・大阪方面)(~07)
:12月1日~7日 期末考査
:12.01 期末考査(~07)
:12月7日 第3学期補欠募集 1年1名合格
:12.07 第3学期補欠募集 1年1名合格
:12月8日 学問の面白さ体験講座(2年) 9講演、救命救急講習会(1年E~G)
:12.08 学問の面白さ体験講座(2年) 9講演、救命救急講習会(1年E~G)
:12月9日 救命救急講習会(1年A~D)
:12.09 救命救急講習会(1年A~D)
:12月12日 進路講演会(1年)「留学生が先生」講師:外国人留学生7名
:12.12 進路講演会(1年)「留学生が先生」講師:外国人留学生7名
:12月17日 社会人によるキャリアガイダンス(1年) 2講演
:12.17 社会人によるキャリアガイダンス(1年) 2講演
:12月19日 終業式
:12.19 終業式
:12月20日~22日 勉強合宿(八王子市大学セミナーハウス)(2年98名参加)
:12.20 勉強合宿(八王子市大学セミナーハウス)(2年98名参加)(~22)
----
:'''2012年'''
:1月10日 始業式・転入学式、宿題テスト(1・2年)、センター試験事前指導(3年)
:01.10 始業式・転入学式、宿題テスト(1・2年)、センター試験事前指導(3年)
:1月14日~15日 センター試験(261名出願)
:01.14 センター試験(261名出願)(~15)
:1月18日 百人一首大会(1年)
:01.18 百人一首大会(1年)
:1月20日 開校記念日、模擬試験(1年)
:01.20 開校記念日、模擬試験(1年)
:1月21日 模擬試験(1年希望者170名)、模擬試験(2年)
:01.21 模擬試験(1年希望者170名)、模擬試験(2年)
:1月27日 推薦に基づく入学選抜
:01.27 推薦に基づく入学選抜
:1月28日 社会人によるキャリアガイダンス(1年)3講演、模擬試験(2年)
:01.28 社会人によるキャリアガイダンス(1年)3講演、模擬試験(2年)
:2月2日 推薦に基づく選抜合格者発表(男子29名・女子26名合格)入学手続
:02.02 推薦に基づく選抜合格者発表(男子29名・女子26名合格)入学手続
:2月3日 第9回マラソン大会(こどもの国)(1・2年) (男子(8km)1位:2H村上海人 29分48秒、女子(4km)1位:2G石橋みずき 16分57秒)
:02.03 第9回マラソン大会(こどもの国)(1・2年) (男子(8km)1位:2H村上海人 29分48秒、女子(4km)1位:2G石橋みずき 16分57秒)
:2月11日 社会人によるキャリアガイダンス(1年)4講演
:02.11 社会人によるキャリアガイダンス(1年)4講演
:2月23日 学力検査に基づく選抜
:02.23 学力検査に基づく選抜
:2月25日 剣道大会・ダンス発表会(2年)
:02.25 剣道大会・ダンス発表会(2年)
:2月29日 学力検査に基づく選抜(第1次募集)合格発表
:02.29 学力検査に基づく選抜(第1次募集)合格発表
:3月6日~9日 学年末考査
:03.06 学年末考査(~09)
:3月12日 進路講演会(1年)
:03.12 進路講演会(1年)
:3月13日 メンタルヘルス講習会(1・2年)、防災談話
:03.13 メンタルヘルス講習会(1・2年)、防災談話
:3月14日 芸術鑑賞教室(2年)
:03.14 卒業式 [[高64回 | 高64回生]](男子140、女子139、計279名)
:3月14日 卒業式 [[高64回 | 高64回生]](男子140、女子139、計279名)
:03.19 球技大会(2年)
:3月19日 球技大会(2年)
:03.21 球技大会(1年)
:3月21日 球技大会(1年)
:03.22 進路講演会(2年)
:3月22日 進路講演会(2年)
:03.23 修了式
:3月23日 修了式
:03.31 東忠勝教諭・小田みち子教員・小泉裕一教員 退職、柳川暁教諭(戸山高)・池上正子校長・加藤尚彦教諭(桜修館中等教育学校)・神山泰一教諭(三田高)・清水正弘実習助手(青山高)・柏尾裕二教諭(竹台高(全))・横山彩教諭(立川国際中等兼北多摩高)・青山智巳係長(大森公高)・橿山光博主事(目黒区立原町小学校)・藤川正子主事(駒場高) 転出
:3月31日 東忠勝教諭・小田みち子教員・小泉裕一教員 退職、柳川暁教諭(戸山高)・池上正子校長・加藤尚彦教諭(桜修館中等教育学校)・神山泰一教諭(三田高)・清水正弘実習助手(青山高)・柏尾裕二教諭(竹台高(全))・横山彩教諭(立川国際中等兼北多摩高)・青山智巳係長(大森公高)・橿山光博主事(目黒区立原町小学校)・藤川正子主事(駒場高) 転出
----
<br>
<br>



2025年3月22日 (土) 21:01時点における版

(編集中:平成23年度学校要覧捜索中) (編集完了)

2011(平成23)年度

できごと

2011年
04.01 転入
04.06 始業式
04.07 入学式 高66回生(男子146、女子136、計282名)
04.08 対面式、写真撮影、オリエンテーション(1年)、宿題テスト(2・3年)
04.09 宿題テスト(1年)、学習ガイダンス(1年)
04.11 定期健康診断(~13)
04.16 公益財団法人小山台教育財団による海外派遣生徒のオリエンテーション(本校全日制生徒:1年16名・2年5名)
05.02 スポーツテスト
05.10 夜間自習室開設(利用数:1年22名・2年16名・3年16名)(~13)
05.11 生徒総会、防災訓練 講評:居村消防指令(荏原消防署小山出張所)
05.17 中間考査(~20)
05.20 震災被災生徒転入学式
05.28 PTA総会
06.08 合唱コンクール (日比谷公会堂):1位(1D、2B、3B)
06.11 模擬試験(3年)
06.18 化学講義実験「固体酸触媒を使って色素を合成する~グリーン・サスティナブル・ケミストリー入門~」講師:若林史高先生(国立科学博物館理工学研究部)
06.24 夜間自習室開設(利用数:1年62名・2年60名・3年42名)(~29)
06.25 生物学講義実験「植物のDNA鑑定」講師:現役大学院生等((株)リバネス)
06.27 浪人生を励ます会 講師:駿台予備校
07.01 期末考査(~07)
07.07 推薦入学説明会(3年希望者)
07.08 水泳大会(1年)、系統別進路講演会(2年)
07.08 模擬試験(3年)(~09)
07.09 水泳大会(2年)、歌舞伎教室(1年)
07.11 水泳大会(3年)、社会人によるキャリアガイダンス(1年)
07.12 大学見学会(2年)、模擬試験(1年)
07.14 模擬試験(2年)(~15)
07.15 薬物乱用防止講演(1年)「いま高校生を取り囲んでいる問題とは」講師:小林賢二氏(青少年喫煙等健康問題研究所代表)
07.20 終業式
07.21 ブラスバンド班合宿(山梨県山中湖村)(~25)
07.24 生物班・美術班合同合宿(神奈川県山北町)(~27)
07.24 サッカー班・硬式テニス班合同合宿(山梨県山中湖村)(~28)
07.24 男子・女子バスケットボール班合同合宿((長野県飯田市)(~28)
07.25 剣道班合宿(都立5校合同)(山梨県甲州市)(~29)
07.25 弦楽班合宿(静岡県伊豆市)(~29)
07.28 男子・女子バレーボール班合同合宿(長野県飯田市)(~08.01)
07.29 ソフトテニス班合宿(都立上野高校合同)(群馬県片品村)(~08.02)
08.02 野球班合宿(長野県下諏訪町)(~05)
08.02 ラグビー班合宿(長野県上田市)(~06)
08.03 陸上班・バドミントン班合同合宿(新潟県妙高市)(~07)
08.01 小山台デー(東日本大震災により中止)
08.10 体育館床改修工事終了
08.29 始業式、防災談話
08.30 宿題テスト(1・2年)、模擬試験(3年)
09.09 運動会:優勝(赤団)
09.18 文化祭 最優秀寒菊賞:1B 発表「The 1B ECSTASY ~STOMP & VOICE PERCUSSICN~」(~19)
10.01 進路懇談会(2年)講師:卒業生38名
10.18 中間考査(~21)
10.22 模擬試験(3年)
10.30 模擬試験(3年)
11.09 生徒総会
11.15 修学旅行 (2年:広島・瀬戸内・神戸・大阪方面)(~07)
12.01 期末考査(~07)
12.07 第3学期補欠募集 1年1名合格
12.08 学問の面白さ体験講座(2年) 9講演、救命救急講習会(1年E~G)
12.09 救命救急講習会(1年A~D)
12.12 進路講演会(1年)「留学生が先生」講師:外国人留学生7名
12.17 社会人によるキャリアガイダンス(1年) 2講演
12.19 終業式
12.20 勉強合宿(八王子市大学セミナーハウス)(2年98名参加)(~22)
2012年
01.10 始業式・転入学式、宿題テスト(1・2年)、センター試験事前指導(3年)
01.14 センター試験(261名出願)(~15)
01.18 百人一首大会(1年)
01.20 開校記念日、模擬試験(1年)
01.21 模擬試験(1年希望者170名)、模擬試験(2年)
01.27 推薦に基づく入学選抜
01.28 社会人によるキャリアガイダンス(1年)3講演、模擬試験(2年)
02.02 推薦に基づく選抜合格者発表(男子29名・女子26名合格)入学手続
02.03 第9回マラソン大会(こどもの国)(1・2年) (男子(8km)1位:2H村上海人 29分48秒、女子(4km)1位:2G石橋みずき 16分57秒)
02.11 社会人によるキャリアガイダンス(1年)4講演
02.23 学力検査に基づく選抜
02.25 剣道大会・ダンス発表会(2年)
02.29 学力検査に基づく選抜(第1次募集)合格発表
03.06 学年末考査(~09)
03.12 進路講演会(1年)
03.13 メンタルヘルス講習会(1・2年)、防災談話
03.14 卒業式 高64回生(男子140、女子139、計279名)
03.19 球技大会(2年)
03.21 球技大会(1年)
03.22 進路講演会(2年)
03.23 修了式
03.31 東忠勝教諭・小田みち子教員・小泉裕一教員 退職、柳川暁教諭(戸山高)・池上正子校長・加藤尚彦教諭(桜修館中等教育学校)・神山泰一教諭(三田高)・清水正弘実習助手(青山高)・柏尾裕二教諭(竹台高(全))・横山彩教諭(立川国際中等兼北多摩高)・青山智巳係長(大森公高)・橿山光博主事(目黒区立原町小学校)・藤川正子主事(駒場高) 転出


教職員

XXX学校要覧なしXXX
(編集中)
職名 教科目 氏 名 担任 分 掌 班活顧問 着 任 PTA・菊桜会 財団法人 小山台
校長 山崎 茂 2010/04/01 PTA顧問
副校長 渡邊 範道 2011/04/01 PTA副会長
教諭 国語 加藤 尚彦 3A 2005/04/01
有川 知宏 3年係 2006/04/01
池上 正子 2006/04/01
柳川 暁 2006/04/01
大谷 あけみ 2007/04/01
坂口 浩一 2009/04/01
木村 美保子 2010/04/01
地歴 世界史 真柴 晶彦 2002/04/01
門脇 雅子 3B 2008/04/01
日本史 伊藤 利一 1992/04/01
森 晋一朗 2010/04/01
地理 橋口 博一 2008/04/01
公民 倫理 東 忠勝 2005/04/01
政経 村田 慎一郎 3年係 2010/04/01
数学 松木 丈浩 2001/04/01
小笠原 誠志 2007/04/01
神山 泰一 2007/04/01
城野 郷司 3年係 2008/04/01
松本 葉子 3D 2008/04/01
中居 一樹 2009/04/01
裏 俊男 2010/04/01
佐藤 泰考 2011/04/01
松永 浩之 2011/04/01
理科 物理 小松 裕明 3G 学年主任 2006/04/01
田野倉 陽二 2006/04/01
化学 萩原 章徳 2001/04/01
酒井 秀樹 2011/04/01
生物 石塚 純一 2006/04/01
福田 裕史 2006/04/01
保健体育 齋藤 徳也 2001/04/01
柏尾 裕二 3年係 2005/04/01
福嶋 正信 2005/04/01
土崎 祐一郎 2006/04/01
横山 彩 3E 2008/04/01
岩田 安史 2009/04/01
芸術 音楽 佐良土 道子 ブラスバンド 2003/04/01
英語 山本 美園 3年係 2005/04/01
諫山 和可 3F 2003/04/01
沖田 一郎 2005/04/01
吉田 久仁子 3年係 2007/04/01
森 秀晃 3C 2008/04/01
浅野 伸子 2009/04/01
五十嵐 康之 3年係 2010/04/01
岩崎 純子 2010/04/01
水上 恵美子 2010/04/01
家庭 谷 弓子 2008/04/01
養護教諭 養護 佐藤 克美 2004/04/01
実習助手 理科 清水 正弘 2006/04/01
非常勤教員 地歴 日本史 鈴木 基 2010/04/01
数学 城戸 格 2008/04/01
理科 物理 正木 博行 2010/04/01
生物 小泉 裕一 2011/04/01
英語 植田 潤二 2009/04/01
小田 みち子 2009/04/01
芸術 美術 本田 耕一 2011/04/01
中学校対策 中野 英雄 2010/04/01
募集対策 黛 和夫 2011/04/01
講師・校医
教科 氏名
非常勤講師 公民 倫理 武井 一
遠藤 達
理科 物理 中山 由紀子
化学 伊藤 昌子
保健体育 内山 雅博
向井 加寿子
家庭 青柳 千鶴
情報 宅原 愛子
芸術 美術 吉澤 麻理子
書道 花井 由雄
外国人講師 英語 Lee Fowler
学校医 内科 武藤 佑二
歯科 高江洲 学
眼科 松澤 純子
耳鼻咽喉科 中村 兼一
薬剤師 山田 廣子
経営企画室
職 名 氏 名 着 任
経営企画室長 原 とき枝 2011/04/01
企画管理担当係長 青山 智巳 2010/04/01
主事(事務) 荘司 絵里香 2007/04/01
橿山 光博 2010/04/01
鹿住 義昭 2011/04/01
渡邉 俊 2011/04/01
真壁 朋史 2011/04/01
主事(用務) 藤川 正子 2009/04/01
主任(用務) 野口 美博 2008/04/01


生徒在籍数  :XXX学校要覧なしXXX

A B C D E F G H
1年
2年  
 
 
3年
総 計 XXX XXX XXX


文化祭

9月18日(日)、9月20日(月) 開催
最優秀寒菊賞:1B 発表「The 1B ECSTASY ~STOMP & VOICE PERCUSSICN~」
寒菊祭準優勝:2B 映画「世にも奇妙な物語」
寒菊祭第三位:2B 劇「ごくせん~the stage~」
寒菊祭特別賞:ブラスバンド班 発表「Encourage Japan~心を動かす音楽を~」、3年野球班有志 発表「バレンティンな夏」
イソップ杯Tシャツ大賞:2F 不思議の国のクレープパーティー



運動会

9月9日(金)開催
赤団優勝



卒業アルバム

卒業アルバムをご覧になりたい方は「菊桜会事務局」までご連絡ください。
その際「卒業回」「卒業時クラス名」をお知らせください。





関連項目

 * ← 2010年度 (平成22年度)   * → 2012年度 (平成24年度)


 ↑ページトップ   ↑↑ メインページ「年度別アーカイブ」へ移動

脚注




2025年3月22日:直近編集者:Hosamu
TimeStamp:20250322210110