「1925年度 (大正14年度)」の版間の差分

提供:八中・小山台デジタルアーカイブ
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(3人の利用者による、間の12版が非表示)
2行目: 2行目:
<!-- 確認するときはマウスでドラッグすると、「(編集完了)」が反転表示されます。まったく何もしていないページはドラッグしても何も表示されないので区別が付きます -->
<!-- 確認するときはマウスでドラッグすると、「(編集完了)」が反転表示されます。まったく何もしていないページはドラッグしても何も表示されないので区別が付きます -->
(編集中) <span style="color:white">(編集完了)</span>
(編集中) <span style="color:white">(編集完了)</span>
==1925(大正14)年度==
<div style="margin:-6px 0 -8px 1em; max-width:1600px">
{| class="wikitable" style="width: 85%;"
|+
|-
| colspan="2" |
<gallery widths=360px  heights=250px >
ファイル:Example.jpg|<div style="text-align:center; >「写真」校友会雑誌01号</div>
ファイル:Example.jpg|<div style="text-align:center; >「写真」校友会雑誌01号</div>
ファイル:Example.jpg|<div style="text-align:center; >「写真」校友会雑誌01号</div>
</gallery>
|-
| style="text-align:center" | できごと || style="text-align:center" | 詳細・引用・寄稿
|-
|style="width: 35%;vertical-align:top" |4月X日 入学式 [[中3回]]生(男子XXX名)<br>
4月X日 始業式<br>
4月XX~XX日<br>
5月 4日<br>
5月XX日<br>
5月XX~XX日<br>
5月XX日<br>
6月XX~XX日<br>
6月XX日<br>
7月X~XX日<br>
7月XX日 終業式<br>
8月XX~XX日<br>
----
9月1日 始業式<br>
9月2日~4日<br>
9月9日~11日<br>
9月XX~XX日<br>
10月X日<br>
10月XX~XX日<br>
11月XX~XX日<br>
11月XX日~XX日<br>
11月XX<br>
12月XX~XX日<br>
12月XX日 終業式<br>
----
1月X日 始業式<br>
1月X~XX日<br>
1月XX日<br>
1月XX日<br>
3月X~XX日<br>
3月8日<br>
3月XX日 終業式
| rowspan="3" style="width: 65% ;vertical-align:top" |'''できごと'''<br>
  第3期工事は、第1期工事の右側1階より3階までの全部である。大正15年3月完成。<br>
  これをもって本校校舎全部の落成を見たのである。<br>
  西側の校舎に沿ったイチョウの並木は1925(大正14)年照宮殿下ご誕生の記念樹である。<br>
  表玄関のヒマラヤシーダーの大木数本は1929(大正14)年、大正天皇銀婚式記念樹と照宮殿下ご誕生記念樹<br>
  であるが、一部は戦禍をうけて枯れたものもある。<br>
  正門から入って左側最初のものと玄関左側(枯れている)は大正天皇銀婚式記念で、用務員室入口前シイ3本と<br>
  プール入口のシイ2本が照宮殿下ご誕生記念である。<br>
(「50周年記念誌」P18)<br><br>
'''周辺の状況'''<br>
  小山本通りは小山銀座通りとともに、震災直後から急速に発展したが、大正14年頃には飾りつけの良い商店は駅に近い、1,2,3丁目までで、4丁目は家もまばらとなり、
 空地も多く風に吹きさらされ、両側の畑地には笥林の残りもちらほらしていた。<br>
|-
| style="text-align:center" |世 相
|-
|style="vertical-align:top"|
4月13日 現役将校学校配属令公布<br>
4月22日 治安維持法公布<br>
5月5日 普通選挙法公布<br>
1月5日 京都学連事件(初の治安維持法適用)<br><br>
流行語-軍教・円タク・トロッキスト<br>
流行歌-待ちぼうけ・証誠寺の狸囃<br>
|}
</div>
</br></br>
==できごと==
==できごと==
:3月 日 校舎全部落成ス
 
</br></br></br></br>
 第3期工事は、第1期工事の右側1階より3階までの全部である。大正15年3月完成。これをもって本校校舎全部の落成を見たのである。
 
 西側の校舎に沿ったイチョウの並木は1925(大正14)年照宮殿下ご誕生の記念樹である。
 
 表玄関のヒマラヤシーダーの大木数本は1929(大正14)年、大正天皇銀婚式記念樹と照宮殿下ご誕生記念樹であるが、一部は戦禍をうけて枯れたものもある。
 
 正門から入って左側最初のものと玄関左側(枯れている)は大正天皇銀婚式記念で、用務員室入口前シイ3本とプール入口のシイ2本が照宮殿下ご誕生記念である。<br>
 
==周辺の状況==
 
 小山本通りは小山銀座通りとともに、震災直後から急速に発展したが、大正14年頃には飾りつけの良い商店は駅に近い、1,2,3丁目までで、4丁目は家もまばらとなり、
 
 空地も多く風に吹きさらされ、両側の畑地には笥林の残りもちらほらしていた。
 


==教職員==
==教職員==
17行目: 103行目:
*ううう(ピアノ演奏):○○○○
*ううう(ピアノ演奏):○○○○
*閉会挨拶
*閉会挨拶
 
<br><br>
[[File:Dyson_Sphere_Diagram_ml.svg|thumb|300px|none|第X回学芸会の次第]]


==「校友会雑誌 第2号」==
==「校友会雑誌 第2号」==
24行目: 109行目:


<br><br>
<br><br>
==卒業アルバム==
==菊花 (第XX号)==
[[ファイル:duumy.jpg|200px]]


==関連項目==
==関連項目==

2023年12月16日 (土) 10:04時点における最新版

(編集中) (編集完了)

1925(大正14)年度

できごと 詳細・引用・寄稿
4月X日 入学式 中3回生(男子XXX名)

4月X日 始業式
4月XX~XX日
5月 4日
5月XX日
5月XX~XX日
5月XX日
6月XX~XX日
6月XX日
7月X~XX日
7月XX日 終業式
8月XX~XX日


9月1日 始業式
9月2日~4日
9月9日~11日
9月XX~XX日
10月X日
10月XX~XX日
11月XX~XX日
11月XX日~XX日
11月XX
12月XX~XX日
12月XX日 終業式


1月X日 始業式
1月X~XX日
1月XX日
1月XX日
3月X~XX日
3月8日
3月XX日 終業式

できごと

  第3期工事は、第1期工事の右側1階より3階までの全部である。大正15年3月完成。
  これをもって本校校舎全部の落成を見たのである。
  西側の校舎に沿ったイチョウの並木は1925(大正14)年照宮殿下ご誕生の記念樹である。
  表玄関のヒマラヤシーダーの大木数本は1929(大正14)年、大正天皇銀婚式記念樹と照宮殿下ご誕生記念樹
  であるが、一部は戦禍をうけて枯れたものもある。
  正門から入って左側最初のものと玄関左側(枯れている)は大正天皇銀婚式記念で、用務員室入口前シイ3本と
  プール入口のシイ2本が照宮殿下ご誕生記念である。
(「50周年記念誌」P18)

周辺の状況
  小山本通りは小山銀座通りとともに、震災直後から急速に発展したが、大正14年頃には飾りつけの良い商店は駅に近い、1,2,3丁目までで、4丁目は家もまばらとなり、  空地も多く風に吹きさらされ、両側の畑地には笥林の残りもちらほらしていた。

世 相

4月13日 現役将校学校配属令公布
4月22日 治安維持法公布
5月5日 普通選挙法公布
1月5日 京都学連事件(初の治安維持法適用)

流行語-軍教・円タク・トロッキスト
流行歌-待ちぼうけ・証誠寺の狸囃



できごと

 第3期工事は、第1期工事の右側1階より3階までの全部である。大正15年3月完成。これをもって本校校舎全部の落成を見たのである。

 西側の校舎に沿ったイチョウの並木は1925(大正14)年照宮殿下ご誕生の記念樹である。

 表玄関のヒマラヤシーダーの大木数本は1929(大正14)年、大正天皇銀婚式記念樹と照宮殿下ご誕生記念樹であるが、一部は戦禍をうけて枯れたものもある。

 正門から入って左側最初のものと玄関左側(枯れている)は大正天皇銀婚式記念で、用務員室入口前シイ3本とプール入口のシイ2本が照宮殿下ご誕生記念である。

周辺の状況

 小山本通りは小山銀座通りとともに、震災直後から急速に発展したが、大正14年頃には飾りつけの良い商店は駅に近い、1,2,3丁目までで、4丁目は家もまばらとなり、

 空地も多く風に吹きさらされ、両側の畑地には笥林の残りもちらほらしていた。


教職員

学芸会

4月9日(火)午前10時より

  • 開会挨拶
  • XXXXXX:○○○○
  • ああああああ(講演):○○○○
  • いいいいいい(劇):○○○○
  • ううう(ピアノ演奏):○○○○
  • 閉会挨拶



「校友会雑誌 第2号」

第2号は現在探索中です。



関連項目

 *← 1924年度 (大正13年度)   *→ 1926年度 (大正15年度)


 ↑ページトップ   ↑↑ メインページ「年度別アーカイブ」へ移動

脚注




2023年12月16日:直近編集者:SGyasushi
TimeStamp:20231216100444