「2008年度 (平成20年度)」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(→できごと) |
(→できごと) |
||
(3人の利用者による、間の17版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
<!-- 以下の行にて、編集が完了したページの場合は最初にある「(編集中)」の文字を削除します。すると(編集完了)のみが残りますが、通常は表示されないので邪魔になりません。 --> | <!-- 以下の行にて、編集が完了したページの場合は最初にある「(編集中)」の文字を削除します。すると(編集完了)のみが残りますが、通常は表示されないので邪魔になりません。 --> | ||
<!-- 確認するときはマウスでドラッグすると、「(編集完了)」が反転表示されます。まったく何もしていないページはドラッグしても何も表示されないので区別が付きます --> | <!-- 確認するときはマウスでドラッグすると、「(編集完了)」が反転表示されます。まったく何もしていないページはドラッグしても何も表示されないので区別が付きます --> | ||
<!-- この→行を編集 --> | <!-- この→行を編集 --><span style="color:white">(編集完了)</span> | ||
==2008(平成20)年度== | |||
<div style="margin:-6px 0 -8px 1em; max-width:1600px"> | |||
{| class="wikitable" style="width: 85%;" | |||
|+ | |||
|- | |||
| colspan="2" | | |||
<gallery widths=360px heights=250px > | |||
ファイル:2008 運動会棒倒し.jpg|<div style="text-align:center; >運動会(高61回卒業アルバム)</div> | |||
ファイル:2008 文化祭.jpg|<div style="text-align:center; >文化祭(高61回卒業アルバム)</div> | |||
ファイル:2008 校舎空撮 resize.jpg|<div style="text-align:center; >校舎空撮(高61回アルバム)</div> | |||
</gallery> | |||
|- | |||
|} | |||
==できごと== | ==できごと== | ||
: | :'''2008年''' | ||
: | :04.01 小牟礼和人副校長(小笠原高(全)主幹)・森秀晃教諭(芝商業高(全))・城野郷司教諭(桜町高(全))・松本葉子教諭(芝商業高(定))・萩原章徳教諭(本校教諭(全))・橋口博一教諭(九段高(全))・門脇雅子教諭(三田高(全))・横山彩教諭・谷弓子教諭(南多摩高(定))・城戸格職員(広尾高(全))・遠藤成夫職員(本校再雇用)・宮澤真由美室長(教育庁総務部)・長嶋賢司主事(新規採用)・野口美博主任(青島養護学校) 転入 | ||
: | :04.07 始業式 | ||
: | :04.08 入学式 [[高63回 | 高63回生]](男子146、女子136、計282名) | ||
: | :04.09 対面式、写真撮影、オリエンテーション(1年)、宿題テスト(2・3年) | ||
: | :04.11 課題テスト・学習ガイダンス(1年) | ||
: | :04.10 定期健康診断(~14) | ||
: | :04.11 新入生歓迎会 | ||
: | :04.19 財団法人小山台による海外派遣生徒の第1回研修会 | ||
: | :05.01 スポーツテスト | ||
: | :05.14 生徒総会、防災訓練 講評:荏原消防署小山出張所長、雨天のため消化訓練等は中止 | ||
: | :05.17 講演会(1年)「奉仕」 講師:村上徹也氏(日本青年奉仕協会) | ||
: | :05.20 中間考査(~23) | ||
: | :05.24 第1回社会人によるキャリアアップガイダンス「グローバル時代のキャリアアップ~金融業界に就職する、NYで起業する、外資系企業で働く、国際社会で活躍するには~」講師:大井幸子氏(スイス系証券会社取締役) | ||
: | :05.31 PTA総会、PTA進学講演会「大学入試の基礎知識と保護者の役割方向」講師:田中耕平氏(ベネッセ) | ||
: | :06.11 合唱コンクール (日比谷公会堂):1位(1D、2E、3G) | ||
: | :06.18 進路講演会(3年) 6講演 | ||
: | :06.21 第2回キャリアガイダンス(社会人による進路講演会)「公認会計士という仕事~企業活動の審判、監査法人~」講師:津田良平氏(公認会計士)、化学講義実験「有機合成反応」・実験「イミル合成とヒドリド還元」講師:米澤宜行氏(東京農業大学教授) | ||
: | :06.28 生物学講義実験「DNA鑑定~DNA鑑定の原理、PCR法および電気泳動法の原理と実験~」講師:現役大学院生等((株)リバネス) | ||
: | :07.03 期末考査(~08) | ||
: | :07.09 歌舞伎教室(国立劇場):(1年) | ||
: | :07.09 水泳大会(1・2・3年)、模擬試験(1・2・3年)、進路講演会(2年)(~11) | ||
: | :07.11 大学見学会(2年) | ||
: | :07.15 セイフティ教室(1年)「薬物乱用防止講演」 | ||
: | :07.17 社会人によるキャリア講演会 | ||
: | :07.18 終業式 | ||
: | :07.20 陸上班・バドミントン班合同合宿(福島県猪苗代町)(~24) | ||
: | :07.21 剣道班合宿(山梨県甲州市)(~24) | ||
: | :07.21 ブラスバンド班・ソフトテニス班合同合宿(山梨県山中湖村)(~25) | ||
: | :07.21 男子・女子バスケット班合同合宿(長野県飯田市)(~25) | ||
: | :07.22 生物班・美術班合同合宿(静岡県下田市)(~25) | ||
: | :07.24 サッカー班・硬式テニス班合同合宿(山梨県山中湖村)(~28) | ||
: | :07.26 弦楽班合宿(静岡県伊豆市)(~30) | ||
: | :07.31 野球班合宿(福島県会津若松市)(~08.04) | ||
: | :08.02 ラグビー班合宿(長野県菅平高原)(~06) | ||
: | :08.02 男子・女子バレーボール班合同合宿(長野県飯田市)(~06) | ||
: | :08.05 小山台デー(イギリス生徒11名・教員2名来校・1年生徒37名・2年生徒15名参加) | ||
:08.11 第2学期補欠募集 2年女子1名合格 | |||
: | :08.29 始業式 | ||
: | :09.01 宿題テスト(1・2年)、模擬試験(3年) | ||
: | :09.11 運動会(雨天のため午後中断) | ||
: | :09.12 運動会:優勝(青団) | ||
: | :09.20 文化祭 最優秀寒菊賞:2G イベント「踊る2G」(~21) | ||
: | :10.04 進路懇談会(2年)講師:卒業生35名 | ||
: | :10.21 中間考査(~24) | ||
: | :10.30 精神科医による校内研修会 講師:岡田謙先生(医師) | ||
: | :11.05 生徒総会 | ||
: | :11.08 ボランティアの日(林試の森公園清掃) | ||
: | :11.19 修学旅行 (2年:沖縄)(~21) | ||
: | :11.21 遠足 (1年:横浜・みなとみらい地区)、模擬試験(3年) | ||
: | :12.06 期末考査(~10) | ||
: | :12.11 学問の面白さ講座(2年) | ||
: | :12.12 劇団四季「ウィキッド」鑑賞(2年) | ||
: | :12.15 進路講演会(1年)「留学生が先生」講師:外国人留学生7名 | ||
: | :12.17 救命救急講習会(1年)(~18) | ||
: | :12.22 終業式 | ||
: | :12.22 冬季講習(269名参加)(~27) | ||
: | :12.25 勉強合宿(八王子セミナーハウス)(2年90名参加)(~27) | ||
: | :'''2009年''' | ||
:01.05 冬季講習(269名参加)(~07) | |||
: | :01.08 始業式 | ||
: | :01.09 宿題テスト(1・2年) | ||
: | :01.09 センターシュミレーション(3年)(~10) | ||
: | :01.14 百人一首大会(1年)(クラス1位:B組、優秀班:C組1班 佐藤、榊田) | ||
: | :01.15 精神科医による個別相談 医師:岡田謙先生 | ||
: | :01.17 センター試験(259名出願)(~18) | ||
: | :01.20 開校記念日 | ||
: | :01.21 模擬試験(2年) | ||
: | :01.27 推薦に基づく入学選抜 | ||
: | :01.28 模擬試験(1・2年) | ||
: | :01.31 社会人によるキャリアガイダンス 3講座開講 | ||
: | :01.30 進路講演会(2年) 「専門性を生かした国際協力の仕事」6講座開講 | ||
: | :02.01 第6回マラソン大会(こどもの国)(1・2年) (男子(8km)1位:2A餌取慎吾 29分48秒、女子(4km)1位:2B白濱菜緒 17分37秒) | ||
: | :02.14 理科講義実験第3回(物理分野)「低温と超電導」講師:高野良紀氏(日本大学理工学部教授 本校OB) | ||
: | :02.23 一次入学選抜 | ||
: | :02.24 剣道大会・ダンス発表会(2年) | ||
: | :03.06 学年末考査(~11) | ||
: | :03.14 卒業式 [[高61回 | 高61回生]](男子137、女子135、計272名) | ||
: | :03.17 メンタルヘルス講習会(1・2年)「苦しみの中でも幸せは見つかる~ホスピスから学ぶいのちの教育」講師:三浦有子氏 | ||
: | :03.18 進路講演会(1年) | ||
: | :03.19 球技大会(1年)、進路講演会(2年) | ||
: | :03.23 球技大会(2年) | ||
: | :03.25 修了式 | ||
: | :03.31 伊藤利一主幹(本高再任(全))・宮澤水子教諭(つばさ総合高(全))・別府洋子教諭(本校再任(全))・吉田幸代教諭(町田高(全))・久保木達也教諭(東高(全))・宮原賢二教諭(目黒高(全))・齋藤徳也教諭(本校再任(全))・前田剛教諭(日比谷高(全))・国分賢司係長(晴海総合高)・田中洋子主事(田園調布特別支援学校)・後藤和子主任(世田谷泉高)・保坂由美主任(目黒区立向原小学校) 転出<br> | ||
<br> | |||
==教職員== | ==教職員== | ||
115行目: | 128行目: | ||
|財団理事・学校教育 | |財団理事・学校教育 | ||
|- | |- | ||
|rowspan=" | |rowspan="45"|教諭 | ||
|rowspan="7" colspan="2"|国語 | |rowspan="7" colspan="2"|国語 | ||
|雨海 博英 | |雨海 博英 | ||
149行目: | 141行目: | ||
|3C | |3C | ||
| | | | ||
| | |硬式野球 | ||
|2005/04/01 | |2005/04/01 | ||
| | | | ||
171行目: | 163行目: | ||
|- | |- | ||
|池上 正子 | |池上 正子 | ||
| | |3年係 | ||
|保健部 | |保健部 | ||
|バドミントン、ブラスバンド | |バドミントン、ブラスバンド | ||
181行目: | 173行目: | ||
| | | | ||
|生徒部 | |生徒部 | ||
| | |硬式野球 | ||
|2006/04/01 | |2006/04/01 | ||
| | | | ||
187行目: | 179行目: | ||
|- | |- | ||
|大谷 あけみ | |大谷 あけみ | ||
| | |3年係 | ||
|生徒部 | |生徒部 | ||
|女子バスケット、美術 | |女子バスケット、美術 | ||
194行目: | 186行目: | ||
|国際交流 | |国際交流 | ||
|- | |- | ||
|rowspan=" | |rowspan="6"|地歴 | ||
|rowspan="2"|世界史 | |rowspan="2"|世界史 | ||
|真柴 晶彦 | |真柴 晶彦 | ||
| | |3年係 | ||
|進路部長 | |進路部長 | ||
|男子バスケット | |男子バスケット | ||
212行目: | 204行目: | ||
| | | | ||
|- | |- | ||
|rowspan=" | |rowspan="2"|日本史 | ||
|伊藤 利一 | |||
| | |||
|生徒部長 | |||
|女子バスケット | |||
|1992/04/01 | |||
|PTA実行委員 | |||
|評議委員・学校教育 | |||
|- | |||
|池田 俊男 | |池田 俊男 | ||
|2E | |2E | ||
223行目: | 223行目: | ||
|rowspan="2"|地理 | |rowspan="2"|地理 | ||
|島田 博美 | |島田 博美 | ||
| | |3年係 | ||
|庶務・広報部長 | |庶務・広報部長 | ||
|硬式テニス、天文 | |硬式テニス、天文 | ||
322行目: | 322行目: | ||
| | | | ||
|- | |- | ||
|rowspan=" | |rowspan="6"|理科 | ||
|rowspan="2"|物理 | |rowspan="2"|物理 | ||
|小松 裕明 | |小松 裕明 | ||
340行目: | 340行目: | ||
| | | | ||
|- | |- | ||
|rowspan=" | |rowspan="2"|化学 | ||
|萩原 章徳 | |||
|1G | |||
|学年主任 | |||
|ソフトテニス、化学 | |||
|2001/04/01 | |||
|PTA実行委員 | |||
|評議委員 | |||
|- | |||
|平山 美知子 | |平山 美知子 | ||
| | |3年係 | ||
|庶務・広報部 | |庶務・広報部 | ||
|剣道、化学、ブラスバンド | |剣道、化学、ブラスバンド | ||
384行目: | 392行目: | ||
|- | |- | ||
|柏尾 裕二 | |柏尾 裕二 | ||
| | |3年係 | ||
|生徒部 | |生徒部 | ||
|陸上競技、男子バレーボール | |陸上競技、男子バレーボール | ||
394行目: | 402行目: | ||
| | | | ||
|生徒部 | |生徒部 | ||
| | |硬式野球 | ||
|2005/04/01 | |2005/04/01 | ||
| | | | ||
415行目: | 423行目: | ||
| | | | ||
|- | |- | ||
|colspan=" | |rowspan="1"colspan="1"|芸術 | ||
|音楽 | |||
|佐良土 道子 | |佐良土 道子 | ||
|1F | |1F | ||
450行目: | 459行目: | ||
|- | |- | ||
|沖田 一郎 | |沖田 一郎 | ||
| | |3年係 | ||
|進路部 | |進路部 | ||
|バドミントン、ESS | |バドミントン、ESS | ||
498行目: | 507行目: | ||
| | | | ||
|- | |- | ||
|colspan="2"|養護 | |rowspan="1"|養護教諭 | ||
|rowspan="1" colspan="2"|養護 | |||
|佐藤 克美 | |佐藤 克美 | ||
| | | | ||
579行目: | 589行目: | ||
===== 講師・校医 ===== | ===== 講師・校医 ===== | ||
{|class="wikitable" | {|class="wikitable" | ||
! || colspan="2" | 教科 || 氏名 | ! || colspan="2" | 教科 || 氏名 | ||
|- | |- | ||
|rowspan="9"|非常勤講師 | |rowspan="9"|非常勤講師 | ||
585行目: | 595行目: | ||
|物理 | |物理 | ||
|中山 由紀子 | |中山 由紀子 | ||
|- | |- | ||
|化学 | |化学 | ||
|伊藤 昌子 | |伊藤 昌子 | ||
|- | |- | ||
|rowspan="1" colspan="2"|保健体育 | |rowspan="1" colspan="2"|保健体育 | ||
|内山 雅博 | |内山 雅博 | ||
|- | |- | ||
|rowspan="2" colspan="2"|英語 | |rowspan="2" colspan="2"|英語 | ||
|小田 京子 | |小田 京子 | ||
|- | |- | ||
|今井 裕 | |今井 裕 | ||
|- | |- | ||
|rowspan="2" colspan="2"|情報 | |rowspan="2" colspan="2"|情報 | ||
|市川 愛子 | |市川 愛子 | ||
|- | |- | ||
|小針 保男 | |小針 保男 | ||
|- | |- | ||
|rowspan="2"|芸術 | |rowspan="2"|芸術 | ||
|rowspan="1"|美術 | |rowspan="1"|美術 | ||
|吉澤 麻理子 | |吉澤 麻理子 | ||
|- | |- | ||
|rowspan="1"|書道 | |rowspan="1"|書道 | ||
|花井 由雄 | |花井 由雄 | ||
|- | |- | ||
|rowspan="1"|外国人講師 | |rowspan="1"|外国人講師 | ||
|colspan="2"|英語 | |colspan="2"|英語 | ||
|Lee Fowler | |Lee Fowler | ||
|- | |- | ||
|rowspan="5"|学校医 | |rowspan="5"|学校医 | ||
|colspan="2"|内科 | |colspan="2"|内科 | ||
|武藤 佑二 | |武藤 佑二 | ||
|- | |- | ||
|colspan="2"|歯科 | |colspan="2"|歯科 | ||
|新井 禎久 | |新井 禎久 | ||
|- | |- | ||
|colspan="2"|眼科 | |colspan="2"|眼科 | ||
|松澤 純子 | |松澤 純子 | ||
|- | |- | ||
|colspan="2"|耳鼻咽喉科 | |colspan="2"|耳鼻咽喉科 | ||
|中村 兼一 | |中村 兼一 | ||
|- | |- | ||
|colspan="2"|薬剤師 | |colspan="2"|薬剤師 | ||
|山田 廣子 | |山田 廣子 | ||
| | |- | ||
|} | |} | ||
2025年3月29日 (土) 19:05時点における版
(編集完了)
2008(平成20)年度
|
できごと
- 2008年
- 04.01 小牟礼和人副校長(小笠原高(全)主幹)・森秀晃教諭(芝商業高(全))・城野郷司教諭(桜町高(全))・松本葉子教諭(芝商業高(定))・萩原章徳教諭(本校教諭(全))・橋口博一教諭(九段高(全))・門脇雅子教諭(三田高(全))・横山彩教諭・谷弓子教諭(南多摩高(定))・城戸格職員(広尾高(全))・遠藤成夫職員(本校再雇用)・宮澤真由美室長(教育庁総務部)・長嶋賢司主事(新規採用)・野口美博主任(青島養護学校) 転入
- 04.07 始業式
- 04.08 入学式 高63回生(男子146、女子136、計282名)
- 04.09 対面式、写真撮影、オリエンテーション(1年)、宿題テスト(2・3年)
- 04.11 課題テスト・学習ガイダンス(1年)
- 04.10 定期健康診断(~14)
- 04.11 新入生歓迎会
- 04.19 財団法人小山台による海外派遣生徒の第1回研修会
- 05.01 スポーツテスト
- 05.14 生徒総会、防災訓練 講評:荏原消防署小山出張所長、雨天のため消化訓練等は中止
- 05.17 講演会(1年)「奉仕」 講師:村上徹也氏(日本青年奉仕協会)
- 05.20 中間考査(~23)
- 05.24 第1回社会人によるキャリアアップガイダンス「グローバル時代のキャリアアップ~金融業界に就職する、NYで起業する、外資系企業で働く、国際社会で活躍するには~」講師:大井幸子氏(スイス系証券会社取締役)
- 05.31 PTA総会、PTA進学講演会「大学入試の基礎知識と保護者の役割方向」講師:田中耕平氏(ベネッセ)
- 06.11 合唱コンクール (日比谷公会堂):1位(1D、2E、3G)
- 06.18 進路講演会(3年) 6講演
- 06.21 第2回キャリアガイダンス(社会人による進路講演会)「公認会計士という仕事~企業活動の審判、監査法人~」講師:津田良平氏(公認会計士)、化学講義実験「有機合成反応」・実験「イミル合成とヒドリド還元」講師:米澤宜行氏(東京農業大学教授)
- 06.28 生物学講義実験「DNA鑑定~DNA鑑定の原理、PCR法および電気泳動法の原理と実験~」講師:現役大学院生等((株)リバネス)
- 07.03 期末考査(~08)
- 07.09 歌舞伎教室(国立劇場):(1年)
- 07.09 水泳大会(1・2・3年)、模擬試験(1・2・3年)、進路講演会(2年)(~11)
- 07.11 大学見学会(2年)
- 07.15 セイフティ教室(1年)「薬物乱用防止講演」
- 07.17 社会人によるキャリア講演会
- 07.18 終業式
- 07.20 陸上班・バドミントン班合同合宿(福島県猪苗代町)(~24)
- 07.21 剣道班合宿(山梨県甲州市)(~24)
- 07.21 ブラスバンド班・ソフトテニス班合同合宿(山梨県山中湖村)(~25)
- 07.21 男子・女子バスケット班合同合宿(長野県飯田市)(~25)
- 07.22 生物班・美術班合同合宿(静岡県下田市)(~25)
- 07.24 サッカー班・硬式テニス班合同合宿(山梨県山中湖村)(~28)
- 07.26 弦楽班合宿(静岡県伊豆市)(~30)
- 07.31 野球班合宿(福島県会津若松市)(~08.04)
- 08.02 ラグビー班合宿(長野県菅平高原)(~06)
- 08.02 男子・女子バレーボール班合同合宿(長野県飯田市)(~06)
- 08.05 小山台デー(イギリス生徒11名・教員2名来校・1年生徒37名・2年生徒15名参加)
- 08.11 第2学期補欠募集 2年女子1名合格
- 08.29 始業式
- 09.01 宿題テスト(1・2年)、模擬試験(3年)
- 09.11 運動会(雨天のため午後中断)
- 09.12 運動会:優勝(青団)
- 09.20 文化祭 最優秀寒菊賞:2G イベント「踊る2G」(~21)
- 10.04 進路懇談会(2年)講師:卒業生35名
- 10.21 中間考査(~24)
- 10.30 精神科医による校内研修会 講師:岡田謙先生(医師)
- 11.05 生徒総会
- 11.08 ボランティアの日(林試の森公園清掃)
- 11.19 修学旅行 (2年:沖縄)(~21)
- 11.21 遠足 (1年:横浜・みなとみらい地区)、模擬試験(3年)
- 12.06 期末考査(~10)
- 12.11 学問の面白さ講座(2年)
- 12.12 劇団四季「ウィキッド」鑑賞(2年)
- 12.15 進路講演会(1年)「留学生が先生」講師:外国人留学生7名
- 12.17 救命救急講習会(1年)(~18)
- 12.22 終業式
- 12.22 冬季講習(269名参加)(~27)
- 12.25 勉強合宿(八王子セミナーハウス)(2年90名参加)(~27)
- 2009年
- 01.05 冬季講習(269名参加)(~07)
- 01.08 始業式
- 01.09 宿題テスト(1・2年)
- 01.09 センターシュミレーション(3年)(~10)
- 01.14 百人一首大会(1年)(クラス1位:B組、優秀班:C組1班 佐藤、榊田)
- 01.15 精神科医による個別相談 医師:岡田謙先生
- 01.17 センター試験(259名出願)(~18)
- 01.20 開校記念日
- 01.21 模擬試験(2年)
- 01.27 推薦に基づく入学選抜
- 01.28 模擬試験(1・2年)
- 01.31 社会人によるキャリアガイダンス 3講座開講
- 01.30 進路講演会(2年) 「専門性を生かした国際協力の仕事」6講座開講
- 02.01 第6回マラソン大会(こどもの国)(1・2年) (男子(8km)1位:2A餌取慎吾 29分48秒、女子(4km)1位:2B白濱菜緒 17分37秒)
- 02.14 理科講義実験第3回(物理分野)「低温と超電導」講師:高野良紀氏(日本大学理工学部教授 本校OB)
- 02.23 一次入学選抜
- 02.24 剣道大会・ダンス発表会(2年)
- 03.06 学年末考査(~11)
- 03.14 卒業式 高61回生(男子137、女子135、計272名)
- 03.17 メンタルヘルス講習会(1・2年)「苦しみの中でも幸せは見つかる~ホスピスから学ぶいのちの教育」講師:三浦有子氏
- 03.18 進路講演会(1年)
- 03.19 球技大会(1年)、進路講演会(2年)
- 03.23 球技大会(2年)
- 03.25 修了式
- 03.31 伊藤利一主幹(本高再任(全))・宮澤水子教諭(つばさ総合高(全))・別府洋子教諭(本校再任(全))・吉田幸代教諭(町田高(全))・久保木達也教諭(東高(全))・宮原賢二教諭(目黒高(全))・齋藤徳也教諭(本校再任(全))・前田剛教諭(日比谷高(全))・国分賢司係長(晴海総合高)・田中洋子主事(田園調布特別支援学校)・後藤和子主任(世田谷泉高)・保坂由美主任(目黒区立向原小学校) 転出
教職員
職名 | 教科目 | 氏 名 | 担任 | 分 掌 | 班活顧問 | 着 任 | PTA・菊桜会 | 財団法人 小山台 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
校長 | 矢作 洋 | 2007/04/01 | PTA顧問 | 財団副理事長 | |||||
副校長 | 小牟礼 和人 | 2008/04/01 | PTA副会長 | 財団理事・学校教育 | |||||
教諭 | 国語 | 雨海 博英 | 2A | 学年主任 | サッカー、放送 | 2000/04/01 | PTA実行委員 | 評議委員 | |
加藤 尚彦 | 3C | 硬式野球 | 2005/04/01 | ||||||
宮澤 水子 | 教務部 | 女子バレーボール、美術 | 2005/04/01 | ||||||
有川 知宏 | 1A | 卓球・演劇 | 2006/04/01 | ||||||
池上 正子 | 3年係 | 保健部 | バドミントン、ブラスバンド | 2006/04/01 | |||||
柳川 暁 | 生徒部 | 硬式野球 | 2006/04/01 | ||||||
大谷 あけみ | 3年係 | 生徒部 | 女子バスケット、美術 | 2007/04/01 | 国際交流 | ||||
地歴 | 世界史 | 真柴 晶彦 | 3年係 | 進路部長 | 男子バスケット | 2002/04/01 | PTA実行委員 | 学校教育 | |
門脇 雅子 | 教務部 | 器械体操、茶道 | 2008/04/01 | ||||||
日本史 | 伊藤 利一 | 生徒部長 | 女子バスケット | 1992/04/01 | PTA実行委員 | 評議委員・学校教育 | |||
池田 俊男 | 2E | 女子バスケット | 2005/04/01 | ||||||
地理 | 島田 博美 | 3年係 | 庶務・広報部長 | 硬式テニス、天文 | 2004/04/01 | PTA実行委員・同窓会担当 | 学校教育 | ||
橋口 博一 | 教務部 | 男子バレーボール、弦楽 | 2008/04/01 | ||||||
公民 | 倫理 | 宮原 賢二 | 進路部 | 柔道 | 2004/04/01 | ||||
東 忠勝 | 教務部 | 水泳、演劇 | 2005/04/01 | ||||||
数学 | 松木 丈浩 | 教務部長 | バドミントン | 2001/04/01 | PTA実行委員 | 学校教育 | |||
久保木 達也 | 3G | ソフトテニス | 2003/04/01 | ||||||
近江 慎二 | 3D | 女子バスケット、将棋 | 2006/04/01 | ||||||
藤井 実 | 2F | サッカー、物理・ラジオ | 2006/04/01 | ||||||
小笠原 誠志 | 2G | サッカー、ブラスバンド | 2007/04/01 | ||||||
神山 泰一 | 1C | ラグビー | 2007/04/01 | 国際交流 | |||||
城野 郷司 | 1D | 器械体操、ブラスバンド | 2008/04/01 | ||||||
松本 葉子 | 進路部 | バドミントン、弦楽 | 2008/04/01 | ||||||
理科 | 物理 | 小松 裕明 | 教務部 | 硬式テニス、天文、放送 | 2006/04/01 | ||||
田野倉 陽二 | 進路部 | 陸上競技、物理・ラジオ | 2006/04/01 | ||||||
化学 | 萩原 章徳 | 1G | 学年主任 | ソフトテニス、化学 | 2001/04/01 | PTA実行委員 | 評議委員 | ||
平山 美知子 | 3年係 | 庶務・広報部 | 剣道、化学、ブラスバンド | 2005/04/01 | |||||
生物 | 石塚 純一 | 2B | 男子バレーボール、生物 | 2006/04/01 | |||||
福田 裕史 | 3F | 水泳、生物 | 2006/04/01 | ||||||
保健体育 | 前田 剛 | 3A | 学年主任 | ラグビー | 2000/04/01 | PTA実行委員 | |||
齋藤 徳也 | 保健部長 | 男子バスケット | 2001/04/01 | PTA実行委員 | |||||
柏尾 裕二 | 3年係 | 生徒部 | 陸上競技、男子バレーボール | 2005/04/01 | |||||
福嶋 正信 | 生徒部 | 硬式野球 | 2005/04/01 | ||||||
土崎 祐一郎 | 1E | 剣道 | 2006/04/01 | ||||||
横山 彩 | 生徒部 | 女子バレーボール | 2008/04/01 | ||||||
芸術 | 音楽 | 佐良土 道子 | 1F | ブラスバンド | 2003/04/01 | 評議委員 | |||
英語 | 吉田 幸代 | 3E | ラグビー、茶道 | 2001/04/01 | |||||
諫山 和可 | 進路部 | 水泳、柔道 | 2003/04/01 | ||||||
山本 美園 | 3B | 女子バレーボール、ブラスバンド | 2005/04/01 | ||||||
沖田 一郎 | 3年係 | 進路部 | バドミントン、ESS | 2005/04/01 | 国際交流 | ||||
別府 洋子 | 2C | 卓球、ホームサークル | 2006/04/01 | ||||||
高瀬 隆子 | 1B | 器械体操、ESS | 2007/04/01 | ||||||
吉田 久仁子 | 2D | 硬式テニス | 2007/04/01 | ||||||
森 秀晃 | 庶務・広報部 | ソフトテニス、弦楽 | 2008/04/01 | ||||||
家庭 | 谷 弓子 | 庶務・広報部 | 男子バスケット、ホームサークル | 2008/04/01 | 同窓会担当 | ||||
養護教諭 | 養護 | 佐藤 克美 | 保健部 | 陸上競技 | 2004/04/01 | ||||
実習助手 | 理科 | 清水 正弘 | 庶務・広報部 | 硬式テニス、放送 | 2006/04/01 | ||||
嘱託 | 地歴 | 世界史 | 高橋 賢吉 | 進路部 | 2005/04/01 | ||||
日本史 | 三浦 進 | 進路部 | 2006/04/01 | ||||||
数学 | 日浅 日出男 | 進路部 | 2007/04/01 | ||||||
中学校対策 | 山田 辰明 | 庶務・広報部 | 2006/04/01 | ||||||
非常勤教員 | 数学 | 城戸 格 | 生徒部 | 2008/04/01 | |||||
芸術 | 美術 | 遠藤 成夫 | 保健部 | 2006/04/01 |
講師・校医
教科 | 氏名 | ||
---|---|---|---|
非常勤講師 | 理科 | 物理 | 中山 由紀子 |
化学 | 伊藤 昌子 | ||
保健体育 | 内山 雅博 | ||
英語 | 小田 京子 | ||
今井 裕 | |||
情報 | 市川 愛子 | ||
小針 保男 | |||
芸術 | 美術 | 吉澤 麻理子 | |
書道 | 花井 由雄 | ||
外国人講師 | 英語 | Lee Fowler | |
学校医 | 内科 | 武藤 佑二 | |
歯科 | 新井 禎久 | ||
眼科 | 松澤 純子 | ||
耳鼻咽喉科 | 中村 兼一 | ||
薬剤師 | 山田 廣子 |
経営企画室
職 名 | 氏 名 | 着 任 |
---|---|---|
経営企画室長 | 宮澤 真由美 | 2008/04/01 |
企画管理担当係長 | 國分 賢司 | 2004/04/01 |
主任 | 竹内 直 | 2007/04/01 |
主任(司書) | 後藤 和子 | 2004/04/01 |
主事 | 槙 絵里香 | 2007/04/01 |
永嶋 賢司 | 2008/04/01 | |
主任(用務) | 野口 美博 | 2008/04/01 |
主事(用務) | 田中 洋子 | 2001/04/01 |
生徒在籍数 (2008年4月現在)
組 | A | B | C | D | E | F | G | 計 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年 | 男 | 21 | 21 | 21 | 21 | 20 | 21 | 21 | 146 | |
女 | 19 | 19 | 19 | 19 | 20 | 20 | 20 | 136 | ||
計 | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 | 41 | 41 | 282 | ||
2年 | 男 | 22 | 22 | 20 | 20 | 19 | 21 | 22 | 146 | |
女 | 19 | 19 | 20 | 20 | 22 | 20 | 19 | 139 | ||
計 | 41 | 41 | 40 | 40 | 41 | 41 | 41 | 285 | ||
3年 | 男 | 21 | 20 | 19 | 19 | 21 | 18 | 19 | 137 | |
女 | 19 | 20 | 21 | 20 | 17 | 19 | 20 | 136 | ||
計 | 40 | 40 | 40 | 39 | 38 | 37 | 39 | 273 | ||
総 計 | 男 | 429 | 女 | 411 | 計 | 840 |
文化祭
- 9月20日(土)、9月21日(日) 開催
- 最優秀寒菊賞:2G イベント「踊る2G」
- 寒菊祭準優勝:2E 飲食「IKEDY JONES ~ホットドックの栄光~」
- 寒菊祭第3位:1F 劇「シンデレラ」
- 寒菊祭特別賞:ブラスバンド班 演奏「世界中に感動の金メダルを!小山台ブラス五輪まもなく開園!!」
運動会
- 9月11日(木)(雨天のため午後中止)、9月12日(金)開催
- 青団優勝
卒業アルバム
- 卒業アルバムをご覧になりたい方は「菊桜会事務局」までご連絡ください。
- その際「卒業回」「卒業時クラス名」をお知らせください。
関連項目
* ← 2007年度 (平成19年度) * → 2009年度 (平成21年度)
脚注
・
2025年3月29日:直近編集者:Hosamu
TimeStamp:20250329190557