「2015年度 (平成27年度)」の版間の差分
(→教職員) |
(→第3学期) |
||
(3人の利用者による、間の47版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
<!-- 以下の行にて、編集が完了したページの場合は最初にある「(編集中)」の文字を削除します。すると(編集完了)のみが残りますが、通常は表示されないので邪魔になりません。 --> | <!-- 以下の行にて、編集が完了したページの場合は最初にある「(編集中)」の文字を削除します。すると(編集完了)のみが残りますが、通常は表示されないので邪魔になりません。 --> | ||
<!-- 確認するときはマウスでドラッグすると、「(編集完了)」が反転表示されます。まったく何もしていないページはドラッグしても何も表示されないので区別が付きます --> | <!-- 確認するときはマウスでドラッグすると、「(編集完了)」が反転表示されます。まったく何もしていないページはドラッグしても何も表示されないので区別が付きます --> | ||
<!-- この→行を編集 --> | <!-- この→行を編集 --><span style="color:white">(編集完了)</span> | ||
==2015(平成27)年度== | |||
<div style="margin:-6px 0 -8px 1em; max-width:1600px"> | |||
{| class="wikitable" style="width: 85%;" | |||
|+ | |||
|- | |||
| colspan="2" | | |||
<gallery widths=360px heights=250px > | |||
ファイル:2015 P5 1.png|<div style="text-align:center; >合唱コンクール 本番前の練習(高68回卒業アルバム)</div> | |||
ファイル:2015 運動会.jpg|<div style="text-align:center; >運動会(高68回卒業アルバム)</div> | |||
ファイル:2015 水泳大会.jpg|<div style="text-align:center; >水泳大会(高68回卒業アルバム)</div> | |||
</gallery> | |||
|- | |||
|} | |||
==できごと== | ==できごと== | ||
: | :'''2015年''' | ||
: | :04.06 着任式、始業式 | ||
: | :04.07 入学式 [[高70回 | 高70回生]](男子168、女子152、計320名) | ||
: | :04.08 対面式、オリエンテーション(1年)、新入生歓迎会、写真撮影、進路講話(3年) | ||
: | :04.09 宿題テスト(1・2年)、学習手帳講座(1年) | ||
: | :04.11 保護者向け進路講演会(3年) | ||
: | :04.13 定期健康診断(~15) | ||
: | :04.28 模擬試験(3年) | ||
: | :05.01 スポーツテスト、学力到達度調査(1年) | ||
: | :05.07 遠足(1年) | ||
: | :05.13 生徒総会、避難訓練(雨天対応) | ||
: | :05.19 中間考査(~22) | ||
: | :05.22 大学説明会(2・3年)〔京都大学・筑波大学〕 | ||
: | :05.30 PTA総会、保護者向け進路講演会、宿泊を伴う防災体験活動(1年) | ||
: | :06.12 合唱コンクール (日比谷公会堂):1位(1F、2H、3B) | ||
: | :06.17 進路講話(1・2年) | ||
: | :06.17 模擬試験(3年)(~18) | ||
: | :06.20 化学講義実験 | ||
: | :06.24 進路講演会(3年) | ||
: | :06.27 生物講義実験 | ||
: | :07.01 期末考査(~07) | ||
: | :07.08 水泳大会(2年)、推薦入試説明会(3年) | ||
: | :07.08 模擬試験(3年)(~09) | ||
: | :07.09 水泳大会(1年)、系統別進路講演会(2年) | ||
: | :07.10 大学見学会(2年)、水泳大会(3年) | ||
: | :07.13 社会人によるキャリアガイダンス(1年) | ||
: | :07.14 模擬試験(1・2年)、進路講話(2年) | ||
: | :07.17 終業式 | ||
: | :07.19 男子・女子バスケットボール班合同合宿(長野県千曲市)(~23) | ||
: | :07.20 弦楽班合宿(静岡県伊豆市)、剣道班合宿(山梨県甲州市)(~24) | ||
: | :07.21 ブラスバンド班・ソフトテニス班合同合宿(山梨県山中湖村)(~25) | ||
: | :07.24 サッカー班・硬式テニス班合同合宿(山梨県山中湖村)(~28) | ||
: | :07.31 陸上班・バドミントン班合同合宿(新潟県湯沢町)(~08.03) | ||
: | :08.01 生物班・美術班合同合宿(神奈川県真鶴町)(~04) | ||
: | :08.03 小山台デー | ||
: | :08.03 硬式野球班合宿(長野県下諏訪町)(~06) | ||
: | :08.04 男子・女子バレーボール班合同合宿(秋田県能代市)(~07) | ||
: | :08.05 ラグビー班合宿(長野県上田市菅平高原)(~09) | ||
: | :08.16 天文球班合宿(新潟県南魚沼市)(~18) | ||
:08.20 登校日(3年) | |||
: | :08.27 始業式、避難訓練・防災講話 | ||
: | :08.28 宿題テスト(1・2年) | ||
: | :09.09 運動会雨天順延 | ||
: | :09.11 運動会:優勝(青団) | ||
: | :09.20 文化祭 最優秀寒菊賞 1年の部:A組「ハリーポッターツアーズ」、2年の部:E組「どうでSHOW」、班活委員会の部:ブラスバンド班(~21) | ||
: | :09.24 模擬試験(3年)(~25) | ||
: | :09.25 保護者向け進路講演会(1年) | ||
: | :09.29 臨時生徒集会 | ||
: | :09.30 進路講話(1・2年) | ||
: | :10.03 進路懇談会〔卒業生40名来校〕 | ||
: | :10.13 模擬試験(3年) | ||
: | :10.16 保護者対象進路説明会(3年) | ||
: | :10.20 中間考査(~23) | ||
: | :10.23 セーフティ教室(1年) | ||
: | :10.25 定時制課程文化祭 | ||
: | :10.25 社会人によるキャリアガイダンス(1年) | ||
: | :10.26 模擬試験(3年)(~28) | ||
: | :11.04 模擬試験(3年)(~05) | ||
: | :11.07 保護者向け進路講演会 | ||
: | :11.11 生徒総会、臨時生徒集会 | ||
: | :11.12 模擬試験(1・2年) | ||
: | :11.22 社会人によるキャリアガイダンス(1年) | ||
: | :12.04 期末考査(~10) | ||
: | :12.11 文楽教室(1年) | ||
: | :12.12 社会人によるキャリアガイダンス(1年) | ||
: | :12.12 修学旅行 (2年:九州)(~15) | ||
: | :12.18 学問の面白さ体験講座(2年) | ||
: | :12.19 勉強合宿(2年)(~21) | ||
: | :12.25 終業式 | ||
:'''2016年''' | |||
: | :01.08 始業式 | ||
: | :01.12 宿題テスト(1・2年) | ||
: | :01.12 センター試験シュミレーション(3年)(~13) | ||
: | :01.13 百人一首大会(1年) | ||
: | :01.16 大学入試センター試験(~17) | ||
: | :01.17 チャレンジセンター(2年) | ||
: | :01.20 開校記念日、模擬試験(1・2年)、臨時生徒集会 | ||
: | :01.22 臨時保護者会 | ||
: | :01.25 探求型プロジェクト中間発表会(1年) | ||
: | :01.26 平成28年度推薦に基づく選抜(~27) | ||
: | :01.29 マラソン大会(1・2年) | ||
: | :01.30 社会人によるキャリアガイダンス(1年) | ||
: | :02.02 推薦に基づく選抜合格者発表(男子33名・女子30名合格) | ||
: | :02.09 学力スタンダード学力調査 | ||
: | :02.11 模擬試験(1年) | ||
: | :02.23 剣道大会(2年男子)・ダンス発表会(2年女子) | ||
: | :02.24 平成28年度学力検査に基づく選抜 | ||
: | :03.02 平成28年度学力検査に基づく選抜 合格発表 | ||
: | :03.03 学年末考査(~08) | ||
: | :03.09 メンタルヘルス講習会(1・2年) | ||
: | :03.11 球技大会(1年)、学力到達度調査(2年) | ||
: | :03.15 卒業式 [[高68回 | 高68回生]](男子162、女子152、計314名) | ||
: | :03.16 探求型プロジェクト最優秀者発表会(1年) | ||
: | :03.19 進路講演会(1・2年) | ||
: | :03.20 修了式、離任式 | ||
<br> | |||
==2015(平成27)年度の学校教育活動== | |||
平成27年度の学校教育活動を年間行事計画表より確認し、以下のとおりに整理して報告する。 | |||
==第1学期== | |||
'''4月6日(月)始業式'''<br> | |||
進級した2年生と3年生が、まず教室等の清掃を行い、同時並行で体育館内の入学式会場準備を行った。整列された椅子に着席し、着任式と始業式を行った。<br> | |||
'''4月7日(火)入学式'''<br> | |||
午前10時開式して第70期生の入学式を行った。ブラスバンド班による入学を祝う合唱演奏も行い、明るい雰囲気の中で新入生を迎えることができた。<br> | |||
'''4月8日(水)対面式、新入生歓迎会等'''<br> | |||
1限に体育館で新入生と2年生・3年生が対面した。ホームルームとオリエンテーションの後、恒例の新入生歓迎会を行った。様々なパフォーマンスがあり、楽しい時間を過ごした。<br> | |||
'''4月11日(土)土曜日授業'''<br> | |||
小山台高校では年間20回、土曜日に授業を辞実施している。1年間で取得する単位数を増やし、学習指導をさらに充実させるためである。この日が第1回で、以降11月末まで続く。一斉委員会、保護者会、保護者進路講演会をこの授業日に合わせて実施した。<br> | |||
'''4月18日(土)入班手続き'''<br> | |||
第2回土曜日授業の後、入班手続きを実施した。小山台高校の班活動は、他校での部活動に当たるが、伝統的に班活動と呼び、その加入率は100%を超える。全員がいずれかの班活動を選択し、放課後に自主的に活動している。兼班する生徒が例年いるた100%を超えている。ブラスバンド班は東京都大会で常に上位入賞を果たし、男子バレーボール班が関東大会に、硬式野球班は春の選抜大会に出場するなど日々の練習を成果を遺憾なく発揮し実績を残している。<br> | |||
'''5月1日(金)スポーツテスト'''<br> | |||
学年ごとに2限ずつ区切り、体育委員や各委員会の生徒や班活動の生徒が係となって、スポーッテストを実施した。生徒が協力して、それぞれの役割分担を適切に対処して円滑に実施した。<br> | |||
'''5月13日(水)生徒総会'''<br> | |||
先に選出された役員の生徒が中心となり、平成27年度に係る諸行事や会計の審議を行い承認された。<br> | |||
'''5月30日(土)宿泊防災訓練'''<br> | |||
1年生は土曜日授業後に体育着に着替えて、防災訓練を行った。初期消火訓練、通報訓練、アルファ米の炊き出し訓練等を行い、教室内で宿泊した。これは東日本大震災以降、東京都教育委員会より都立学校に対して災害に備えて、安全に対処できることを目的として実施している。<br> | |||
'''6月12日(金)合唱コンクール'''<br> | |||
日比谷公会堂で行う小山台高校の最大イベントの一つである。校歌が課題曲で各学年8学級あり、閉会式で全員合唱するので、この日は25回校歌を聞くことができる。全力、一生懸命、協力という表現がマッチした素晴らしい一日となった。<br> | |||
'''7月8日(水)~10日(金)水泳大会'''<br> | |||
多くの高校が実施していない学校行事に水泳大会が挙げられるが、小山台高校では学年別で実施し、大変盛り上がる行事である。広くないプールサイドに8学級の生徒が集まり、登録した種目を全力で泳ぐ。毎年、記録を更新している。<br> | |||
'''7月18日(土)~ 8月26日(水)夏季休業日'''<br> | |||
小山台の夏季休業日は、通常の授業期間と変わりなく生徒が活動している期間である。1年生と2年生は班活動中心に合宿や後半には夏季講習があり、3年生は夏季講習と運動会準備活動を行う。<br> | |||
==第2学期== | |||
'''9月9日(水)運動会'''<br> | |||
運動会は、小山台高校の伝統的な最大の行事である。夏季休業日より生徒が中心となって、計画的に練習を行い、用具等を準備する。種目練習、応援練習を限られた時間の中で効果的に実施している。当日は午前8時から開始するため、生徒も教職員も早朝より登校している。縄跳びリレーや器械体操を取り入れたウルトラBなど小山台ならではの競技種目があり、近隣住民の方も観戦を楽しみにしている。第70回運動会も大変盛り上がった。<br> | |||
'''9月20日(日)21日(祝・月)文化祭'''<br> | |||
文化祭は、おもに1年生と2年生の各学級、文化班を中心とした学校行事で、非常に短期間であるが、工夫を凝らして様々な発表を行っている。保護者や中学生が多数来校して盛り上がった。<br> | |||
'''10月10日(土)学校説明会'''<br> | |||
土曜日授業を一般公開して、その後体育館で中学生とその保護者を集めて、小山台高校の教育課程や学校行事、班活動等について説明を行い、募集活動を行った。以降11月と12月にも行った。<br> | |||
'''12月12日(土)~ 15日(火)修学旅行'''<br> | |||
2年生が九州方面に修学旅行で出かけた。以前は関西方面であったが、この数年は沖縄方面や九州方面など、学年ごとに目標と活動内容を検討して、効果的に実施している。<br> | |||
'''12月19日(土)~ 21日(月)2年勉強合宿'''<br> | |||
2年生の3学期は、3年生の0学期と位置づけ、大学受験に向けてしっかりと勉強に向き合い、耐える力を養成するため、選抜された生徒が睡眠・食事・入浴以外は全て勉強という缶詰生活を送る。効果的に実施できた。<br> | |||
==第3学期== | |||
'''1月13日(水)百人一首大会'''<br> | |||
1年生が剣道場で百人一首大会を行い、どれだけ多くの札を取れたか競技する。寒い中でも集中してよく取り組んでいた。<br> | |||
'''1月16日(土)17日(日)センター試験'''<br> | |||
学校行事ではないが、3年生の全員が受験した。「受験は団体戦」をまさに象徴している。そして、この結果をもとにさらに希望する大学への進学にむけて壮絶な戦いが始まる。<br> | |||
'''1月29日(金)マラソン大会'''<br> | |||
1年生と2年生が午前中に授業を受けてから「こどもの国」まで電車で移動し集合してから開会式を行い実施した。アップダウンの激しいコースを女子は1周4km、男子は2周8kmを全力疾走する。最後まであきらめずに走りぬく生徒の姿が素晴らしかった。<br> | |||
'''2月23日(火)ダンス発表会・剣道大会'''<br> | |||
2年生の女子がクラス内でグループを作り、体育館ステージでダンスの発表を行った。選曲からよく考えて、曲に合わせた様々な踊りやパフォーマンスを取り入れて楽しく演技した。2年生の男子が団体戦または個人戦に登録して、正々堂々と全力を尽くして競技した。授業の中で学んだ技を上手に使う生徒がいた。大変盛り上がった。<br> | |||
'''3月15日(火)卒業式'''<br> | |||
小山台高校では、国公立大学後期試験の結果確認までを配慮して、3月中旬に卒業式を実施している。各学級は、合唱コンクールのクラス自由曲で入場し、式歌「旅立ちの日に」と校歌を合唱して、その門出を皆でお祝いした。<br> | |||
'''3月18日(金)修了式'''<br> | |||
1年生と2年生による年度の修了と共に退任又は離任される先生方を送った。卒業式と同じく「旅立ちの日に」を合唱した。<br> | |||
小山台高校創立100周年ということで、平成27年度について原稿を書くことになりましたが、年度内の各行事について簡潔にまとめるだけの記載となりました。このようにまとめた中で感じたことは、教科指導、生活指導、そして進路指導が大変充実しており、生徒のために配慮した、行き届いた指導をしっかりと行っている学校であることです。何よりも生徒たちが、小山台高校に誇りをもって学校生活を送っています。これからも益々発展し、地域から信頼される学校であることを切に願い、100周年を迎えられたことを心よりお祝い申し上げ、結びとします。<br> | |||
<br> | <br> | ||
(旧教員 土﨑 祐一郎 小山台高校作成「創立100周年記念誌」P11-12) | |||
==教職員== | ==教職員== | ||
129行目: | 196行目: | ||
|rowspan="7" colspan="2"|国語 | |rowspan="7" colspan="2"|国語 | ||
|有川 知宏 | |有川 知宏 | ||
| | |3G副 | ||
| | |庶務・広報部主任 | ||
|卓球、演劇 | |卓球、演劇 | ||
|2006/04/01 | |2006/04/01 | ||
145行目: | 212行目: | ||
|- | |- | ||
|金森 雄大 | |金森 雄大 | ||
| | |2B副 | ||
|庶務・広報部 | |庶務・広報部 | ||
|バドミントン、卓球 | |バドミントン、卓球 | ||
153行目: | 220行目: | ||
|- | |- | ||
|木村 美保子 | |木村 美保子 | ||
| | |1G副 | ||
|保健部 | |保健部 | ||
|陸上競技、弦楽 | |陸上競技、弦楽 | ||
169行目: | 236行目: | ||
|- | |- | ||
|豊田 佐和子 | |豊田 佐和子 | ||
| | |1H副 | ||
|庶務・広報部 | |庶務・広報部 | ||
|バドミントン、ブラスバンド | |バドミントン、ブラスバンド | ||
187行目: | 254行目: | ||
|rowspan="2"|世界史 | |rowspan="2"|世界史 | ||
|小粥 久美子 | |小粥 久美子 | ||
| | |2A副 | ||
|進路部 | |進路部 | ||
|バドミントン、弦楽 | |バドミントン、弦楽 | ||
195行目: | 262行目: | ||
|- | |- | ||
|野村 昌幸 | |野村 昌幸 | ||
| | |2C副 | ||
|保健部 | |保健部 | ||
|男子バスケット、ブラスバンド | |男子バスケット、ブラスバンド | ||
212行目: | 279行目: | ||
|- | |- | ||
|森 晋一朗 | |森 晋一朗 | ||
| | |3F副 | ||
|進路部 | |進路部 | ||
|卓球、将棋 | |卓球、将棋 | ||
239行目: | 306行目: | ||
|- | |- | ||
|村田 慎一郎 | |村田 慎一郎 | ||
| | |3B副 | ||
|生徒部 | |生徒部 | ||
|ソフトテニス、将棋 | |ソフトテニス、将棋 | ||
248行目: | 315行目: | ||
|rowspan="9" colspan="2"|数学 | |rowspan="9" colspan="2"|数学 | ||
|裏 俊男 | |裏 俊男 | ||
| | |2F副 | ||
|庶務・広報部 | |庶務・広報部 | ||
|硬式テニス、物理・ラジオ | |硬式テニス、物理・ラジオ | ||
272行目: | 339行目: | ||
|- | |- | ||
|島竹 里枝 | |島竹 里枝 | ||
| | |2H副 | ||
|教務部 | |教務部 | ||
|剣道、茶道 | |剣道、茶道 | ||
280行目: | 347行目: | ||
|- | |- | ||
|須藤 晃盛 | |須藤 晃盛 | ||
| | |1E副 | ||
|進路部 | |進路部 | ||
|水泳、ダンス | |水泳、ダンス | ||
323行目: | 390行目: | ||
|小松 裕明 | |小松 裕明 | ||
| | | | ||
| | |教務主任 | ||
|硬式テニス、天文 | |硬式テニス、天文 | ||
|2006/04/01 | |2006/04/01 | ||
339行目: | 406行目: | ||
|rowspan="2"|化学 | |rowspan="2"|化学 | ||
|萩原 章徳 | |萩原 章徳 | ||
| | |1C副 | ||
|教務部 | |教務部 | ||
|硬式野球、化学 | |硬式野球、化学 | ||
347行目: | 414行目: | ||
|- | |- | ||
|酒井 秀樹 | |酒井 秀樹 | ||
| | |2D副 | ||
|教務部 | |教務部 | ||
|ソフトテニス、化学 | |ソフトテニス、化学 | ||
373行目: | 440行目: | ||
|rowspan="7" colspan="2"|保健体育 | |rowspan="7" colspan="2"|保健体育 | ||
|岩田 安史 | |岩田 安史 | ||
| | |3H副 | ||
|生徒部 | |生徒部 | ||
|ラグビー、柔道 | |ラグビー、柔道 | ||
397行目: | 464行目: | ||
|- | |- | ||
|平岡 里沙 | |平岡 里沙 | ||
| | |1B副 | ||
|生徒部 | |生徒部 | ||
|女子バスケット、ダンス | |女子バスケット、ダンス | ||
413行目: | 480行目: | ||
|- | |- | ||
|福嶋 正信 | |福嶋 正信 | ||
| | |1F副 | ||
| | |生徒指導主任 | ||
|硬式野球 | |硬式野球 | ||
|2005/04/01 | |2005/04/01 | ||
421行目: | 488行目: | ||
|- | |- | ||
|持田 徹也 | |持田 徹也 | ||
| | |2G副 | ||
|生徒部 | |生徒部 | ||
|ラグビー、剣道 | |ラグビー、剣道 | ||
428行目: | 495行目: | ||
| | | | ||
|- | |- | ||
|colspan=" | |rowspan="1"colspan="1"|芸術 | ||
|音楽 | |||
|佐良土 道子 | |佐良土 道子 | ||
| | |1D副 | ||
|庶務・広報部 | |庶務・広報部 | ||
|ブラスバンド、KBS | |ブラスバンド、KBS | ||
447行目: | 515行目: | ||
|- | |- | ||
|五十嵐 康之 | |五十嵐 康之 | ||
| | |3E副 | ||
|進路部 | |進路部 | ||
|硬式テニス、弦楽 | |硬式テニス、弦楽 | ||
463行目: | 531行目: | ||
|- | |- | ||
|大谷 里志 | |大谷 里志 | ||
| | |3D副 | ||
|教務部 | |教務部 | ||
|硬式野球、男子バスケット | |硬式野球、男子バスケット | ||
503行目: | 571行目: | ||
|- | |- | ||
|山本 美園 | |山本 美園 | ||
| | |3C副 | ||
| | |進路指導主任 | ||
|女子バレーボール、ブラスバンド | |女子バレーボール、ブラスバンド | ||
|2005/04/01 | |2005/04/01 | ||
511行目: | 579行目: | ||
|- | |- | ||
|吉目木 直子 | |吉目木 直子 | ||
| | |3A副 | ||
|生徒部 | |生徒部 | ||
|硬式野球、ブラスバンド | |硬式野球、ブラスバンド | ||
520行目: | 588行目: | ||
|colspan="2"|家庭 | |colspan="2"|家庭 | ||
|千村 美津 | |千村 美津 | ||
| | |2E副 | ||
|庶務・広報部 | |庶務・広報部 | ||
|ホームサークル、硬式テニス | |ホームサークル、硬式テニス | ||
529行目: | 597行目: | ||
|colspan="2"|情報 | |colspan="2"|情報 | ||
|神能 佳子 | |神能 佳子 | ||
| | |1A副 | ||
|教務部 | |教務部 | ||
|器械体操、ブラスバンド | |器械体操、ブラスバンド | ||
540行目: | 608行目: | ||
|宮田 敏江 | |宮田 敏江 | ||
| | | | ||
| | |保健主任 | ||
|陸上競技、ブラスバンド | |陸上競技、ブラスバンド | ||
|2013/04/01 | |2013/04/01 | ||
624行目: | 692行目: | ||
|清水 進 | |清水 進 | ||
| | | | ||
| | |進路部/庶務・広報部 | ||
|剣道 | |剣道 | ||
|2014/04/01 | |2014/04/01 | ||
634行目: | 702行目: | ||
===== 講師・校医 ===== | ===== 講師・校医 ===== | ||
{|class="wikitable" | {|class="wikitable" | ||
! || colspan="2" | 教科 || 氏名 | ! || colspan="2" | 教科 || 氏名 | ||
|- | |- | ||
|rowspan="9"|時間講師 | |rowspan="9"|時間講師 | ||
|rowspan="1" colspan="2"|国語 | |rowspan="1" colspan="2"|国語 | ||
| | |土屋 弘治 | ||
| | |- | ||
|rowspan="1"|地歴 | |||
|rowspan="1"|地理 | |||
|鈴木 基 | |||
|- | |- | ||
|rowspan=" | |rowspan="1"|公民 | ||
|rowspan="1"|現社 | |||
| | |武井 一 | ||
|- | |- | ||
|rowspan="1" colspan="2"|数学 | |||
|永岡 美恵子 | |永岡 美恵子 | ||
|- | |- | ||
|rowspan=" | |rowspan="3"|理科 | ||
|rowspan="1"|物理 | |rowspan="1"|物理 | ||
|中山 由紀子 | |中山 由紀子 | ||
|- | |- | ||
|rowspan=" | |rowspan="1"|化学 | ||
|伊藤 昌子 | |伊藤 昌子 | ||
|- | |- | ||
|rowspan="1"|生物 | |rowspan="1"|生物 | ||
|田中 真由紀 | |田中 真由紀 | ||
|- | |- | ||
|rowspan="1" colspan="2"| | |rowspan="1" colspan="2"|保健体育 | ||
| | |服部 竜真 | ||
|- | |- | ||
|rowspan="1"|芸術 | |rowspan="1"|芸術 | ||
|rowspan="1"|書道 | |rowspan="1"|書道 | ||
| | |嘉瀬 和雄 | ||
|- | |- | ||
|rowspan=" | |rowspan="2"|英語補助員 | ||
|colspan="2"|英語 | |rowspan="2" colspan="2"|英語 | ||
|Lee Fowler | |Lee Fowler | ||
| | |- | ||
|Stepen Deg | |||
|- | |||
|rowspan="1"|スクールカウンセラー | |||
|colspan="2"|教育相談 | |||
|岩本 圭司 | |||
|- | |- | ||
|rowspan="5"|学校医 | |rowspan="5"|学校医 | ||
|colspan="2"|内科 | |colspan="2"|内科 | ||
|武藤 佑二 | |武藤 佑二 | ||
|- | |- | ||
|colspan="2"|歯科 | |colspan="2"|歯科 | ||
|北田 真紀 | |北田 真紀 | ||
|- | |- | ||
|colspan="2"|眼科 | |colspan="2"|眼科 | ||
|松澤 純子 | |松澤 純子 | ||
|- | |- | ||
|colspan="2"|耳鼻咽喉科 | |colspan="2"|耳鼻咽喉科 | ||
|中村 兼一 | |中村 兼一 | ||
|- | |- | ||
|colspan="2"|薬剤師 | |colspan="2"|薬剤師 | ||
|山田 廣子 | |山田 廣子 | ||
| | |- | ||
|} | |} | ||
705行目: | 769行目: | ||
|- | |- | ||
|経営企画室長 | |経営企画室長 | ||
| | |山野 武 | ||
|総括・人事・渉外・給食・サービス窓口 | |総括・人事・渉外・給食・サービス窓口 | ||
| | |2015/04/01 | ||
|- | |- | ||
|主任(事務) | |主任(事務) | ||
|門田 啓司 | |門田 啓司 | ||
| | |予算・経理 | ||
|2013/04/01 | |2013/04/01 | ||
|- | |- | ||
|rowspan="2"|主事(事務) | |||
|中島 幸子 | |||
|学事・経理・旅費・服務・調査 | |||
|2015/04/01 | |||
|rowspan=" | |||
| | |||
| | |||
| | |||
|- | |- | ||
|渡邊 健太 | |渡邊 健太 | ||
| | |施設・財産・経理・物品・旅費 | ||
|2013/04/01 | |2013/04/01 | ||
|- | |- | ||
|rowspan="2"|主任(用務) | |rowspan="2"|主任(用務) | ||
| | |佐藤 惠子 | ||
|環境・施設 | |環境・施設 | ||
| | |2015/04/01 | ||
|- | |- | ||
|浪川 百枝 | |浪川 百枝 | ||
|環境・施設 | |環境・施設 | ||
|2012/04/01 | |2012/04/01 | ||
|- | |||
|rowspan="2"|支援員 | |||
|菅野 みどり | |||
|服務・給与等・渉外・福利厚生 | |||
|2015/04/01 | |||
|- | |||
|山本 一美 | |||
|学事・文書 | |||
|2013/04/01 | |||
|- | |- | ||
|} | |} | ||
<br> | <br> | ||
==生徒在籍数 <span style="font-size:15px;">( | ==生徒在籍数 <span style="font-size:15px;">(2015年4月現在)</span>== | ||
{| class="wikitable" | {| class="wikitable" | ||
!colspan="2"|組!!A!!B!!C!!D!!E!!F!!G!!H!!計 | !colspan="2"|組!!A!!B!!C!!D!!E!!F!!G!!H!!計 | ||
|- | |- | ||
!rowspan="3"|1年!!男 | !rowspan="3"|1年!!男 | ||
|align="right"| | |align="right"|21||align="right"|21||align="right"|21||align="right"|21||align="right"|21||align="right"|21||align="right"|21||align="right"|21||align="right"|168 | ||
|- | |- | ||
!女 | !女 | ||
|align="right"| | |align="right"|19||align="right"|19||align="right"|19||align="right"|19||align="right"|19||align="right"|19||align="right"|19||align="right"|19||align="right"|152 | ||
|- | |- | ||
!計 | !計 | ||
|align="right"| | |align="right"|40||align="right"|40||align="right"|40||align="right"|40||align="right"|40||align="right"|40||align="right"|40||align="right"|40||align="right"|320 | ||
|- | |- | ||
!rowspan="3"|2年!!男 | !rowspan="3"|2年!!男 | ||
|align="right"| | |align="right"|21||align="right"|21||align="right"|21||align="right"|21||align="right"|21||align="right"|22||align="right"|21||align="right"|21||align="right"|169 | ||
|- | |- | ||
!女 | !女 | ||
|align="right"| | |align="right"|19||align="right"|19||align="right"|19||align="right"|19||align="right"|19||align="right"|18||align="right"|19||align="right"|19||align="right"|151 | ||
|- | |- | ||
!計 | !計 | ||
|align="right"| | |align="right"|40||align="right"|40||align="right"|40||align="right"|40||align="right"|40||align="right"|40||align="right"|40||align="right"|40||align="right"|320 | ||
|- | |- | ||
!rowspan="3"|3年!!男 | !rowspan="3"|3年!!男 | ||
|align="right"| | |align="right"|20||align="right"|21||align="right"|20||align="right"|21||align="right"|19||align="right"|20||align="right"|21||align="right"|20||align="right"|162 | ||
|- | |- | ||
!女 | !女 | ||
|align="right"| | |align="right"|19||align="right"|19||align="right"|19||align="right"|18||align="right"|20||align="right"|20||align="right"|19||align="right"|18||align="right"|152 | ||
|- | |- | ||
!計 | !計 | ||
|align="right"| | |align="right"|39||align="right"|40||align="right"|39||align="right"|39||align="right"|39||align="right"|40||align="right"|40||align="right"|38||align="right"|314 | ||
|- | |- | ||
!colspan="2"|総 計 | !colspan="2"|総 計 | ||
|男 | |男 | ||
!colspan="2" align="center"| | !colspan="2" align="center"|499 | ||
|女 | |女 | ||
!colspan="2" align="center"| | !colspan="2" align="center"|455 | ||
|計 | |計 | ||
!colspan="2" align="center"| | !colspan="2" align="center"|954 | ||
|} | |} | ||
: | :注:統計には、留学2名休学1名の1年、留学1名の2年を含む。 | ||
<br> | <br> | ||
2025年3月22日 (土) 13:37時点における最新版
(編集完了)
2015(平成27)年度
|
できごと
- 2015年
- 04.06 着任式、始業式
- 04.07 入学式 高70回生(男子168、女子152、計320名)
- 04.08 対面式、オリエンテーション(1年)、新入生歓迎会、写真撮影、進路講話(3年)
- 04.09 宿題テスト(1・2年)、学習手帳講座(1年)
- 04.11 保護者向け進路講演会(3年)
- 04.13 定期健康診断(~15)
- 04.28 模擬試験(3年)
- 05.01 スポーツテスト、学力到達度調査(1年)
- 05.07 遠足(1年)
- 05.13 生徒総会、避難訓練(雨天対応)
- 05.19 中間考査(~22)
- 05.22 大学説明会(2・3年)〔京都大学・筑波大学〕
- 05.30 PTA総会、保護者向け進路講演会、宿泊を伴う防災体験活動(1年)
- 06.12 合唱コンクール (日比谷公会堂):1位(1F、2H、3B)
- 06.17 進路講話(1・2年)
- 06.17 模擬試験(3年)(~18)
- 06.20 化学講義実験
- 06.24 進路講演会(3年)
- 06.27 生物講義実験
- 07.01 期末考査(~07)
- 07.08 水泳大会(2年)、推薦入試説明会(3年)
- 07.08 模擬試験(3年)(~09)
- 07.09 水泳大会(1年)、系統別進路講演会(2年)
- 07.10 大学見学会(2年)、水泳大会(3年)
- 07.13 社会人によるキャリアガイダンス(1年)
- 07.14 模擬試験(1・2年)、進路講話(2年)
- 07.17 終業式
- 07.19 男子・女子バスケットボール班合同合宿(長野県千曲市)(~23)
- 07.20 弦楽班合宿(静岡県伊豆市)、剣道班合宿(山梨県甲州市)(~24)
- 07.21 ブラスバンド班・ソフトテニス班合同合宿(山梨県山中湖村)(~25)
- 07.24 サッカー班・硬式テニス班合同合宿(山梨県山中湖村)(~28)
- 07.31 陸上班・バドミントン班合同合宿(新潟県湯沢町)(~08.03)
- 08.01 生物班・美術班合同合宿(神奈川県真鶴町)(~04)
- 08.03 小山台デー
- 08.03 硬式野球班合宿(長野県下諏訪町)(~06)
- 08.04 男子・女子バレーボール班合同合宿(秋田県能代市)(~07)
- 08.05 ラグビー班合宿(長野県上田市菅平高原)(~09)
- 08.16 天文球班合宿(新潟県南魚沼市)(~18)
- 08.20 登校日(3年)
- 08.27 始業式、避難訓練・防災講話
- 08.28 宿題テスト(1・2年)
- 09.09 運動会雨天順延
- 09.11 運動会:優勝(青団)
- 09.20 文化祭 最優秀寒菊賞 1年の部:A組「ハリーポッターツアーズ」、2年の部:E組「どうでSHOW」、班活委員会の部:ブラスバンド班(~21)
- 09.24 模擬試験(3年)(~25)
- 09.25 保護者向け進路講演会(1年)
- 09.29 臨時生徒集会
- 09.30 進路講話(1・2年)
- 10.03 進路懇談会〔卒業生40名来校〕
- 10.13 模擬試験(3年)
- 10.16 保護者対象進路説明会(3年)
- 10.20 中間考査(~23)
- 10.23 セーフティ教室(1年)
- 10.25 定時制課程文化祭
- 10.25 社会人によるキャリアガイダンス(1年)
- 10.26 模擬試験(3年)(~28)
- 11.04 模擬試験(3年)(~05)
- 11.07 保護者向け進路講演会
- 11.11 生徒総会、臨時生徒集会
- 11.12 模擬試験(1・2年)
- 11.22 社会人によるキャリアガイダンス(1年)
- 12.04 期末考査(~10)
- 12.11 文楽教室(1年)
- 12.12 社会人によるキャリアガイダンス(1年)
- 12.12 修学旅行 (2年:九州)(~15)
- 12.18 学問の面白さ体験講座(2年)
- 12.19 勉強合宿(2年)(~21)
- 12.25 終業式
- 2016年
- 01.08 始業式
- 01.12 宿題テスト(1・2年)
- 01.12 センター試験シュミレーション(3年)(~13)
- 01.13 百人一首大会(1年)
- 01.16 大学入試センター試験(~17)
- 01.17 チャレンジセンター(2年)
- 01.20 開校記念日、模擬試験(1・2年)、臨時生徒集会
- 01.22 臨時保護者会
- 01.25 探求型プロジェクト中間発表会(1年)
- 01.26 平成28年度推薦に基づく選抜(~27)
- 01.29 マラソン大会(1・2年)
- 01.30 社会人によるキャリアガイダンス(1年)
- 02.02 推薦に基づく選抜合格者発表(男子33名・女子30名合格)
- 02.09 学力スタンダード学力調査
- 02.11 模擬試験(1年)
- 02.23 剣道大会(2年男子)・ダンス発表会(2年女子)
- 02.24 平成28年度学力検査に基づく選抜
- 03.02 平成28年度学力検査に基づく選抜 合格発表
- 03.03 学年末考査(~08)
- 03.09 メンタルヘルス講習会(1・2年)
- 03.11 球技大会(1年)、学力到達度調査(2年)
- 03.15 卒業式 高68回生(男子162、女子152、計314名)
- 03.16 探求型プロジェクト最優秀者発表会(1年)
- 03.19 進路講演会(1・2年)
- 03.20 修了式、離任式
2015(平成27)年度の学校教育活動
平成27年度の学校教育活動を年間行事計画表より確認し、以下のとおりに整理して報告する。
第1学期
4月6日(月)始業式
進級した2年生と3年生が、まず教室等の清掃を行い、同時並行で体育館内の入学式会場準備を行った。整列された椅子に着席し、着任式と始業式を行った。
4月7日(火)入学式
午前10時開式して第70期生の入学式を行った。ブラスバンド班による入学を祝う合唱演奏も行い、明るい雰囲気の中で新入生を迎えることができた。
4月8日(水)対面式、新入生歓迎会等
1限に体育館で新入生と2年生・3年生が対面した。ホームルームとオリエンテーションの後、恒例の新入生歓迎会を行った。様々なパフォーマンスがあり、楽しい時間を過ごした。
4月11日(土)土曜日授業
小山台高校では年間20回、土曜日に授業を辞実施している。1年間で取得する単位数を増やし、学習指導をさらに充実させるためである。この日が第1回で、以降11月末まで続く。一斉委員会、保護者会、保護者進路講演会をこの授業日に合わせて実施した。
4月18日(土)入班手続き
第2回土曜日授業の後、入班手続きを実施した。小山台高校の班活動は、他校での部活動に当たるが、伝統的に班活動と呼び、その加入率は100%を超える。全員がいずれかの班活動を選択し、放課後に自主的に活動している。兼班する生徒が例年いるた100%を超えている。ブラスバンド班は東京都大会で常に上位入賞を果たし、男子バレーボール班が関東大会に、硬式野球班は春の選抜大会に出場するなど日々の練習を成果を遺憾なく発揮し実績を残している。
5月1日(金)スポーツテスト
学年ごとに2限ずつ区切り、体育委員や各委員会の生徒や班活動の生徒が係となって、スポーッテストを実施した。生徒が協力して、それぞれの役割分担を適切に対処して円滑に実施した。
5月13日(水)生徒総会
先に選出された役員の生徒が中心となり、平成27年度に係る諸行事や会計の審議を行い承認された。
5月30日(土)宿泊防災訓練
1年生は土曜日授業後に体育着に着替えて、防災訓練を行った。初期消火訓練、通報訓練、アルファ米の炊き出し訓練等を行い、教室内で宿泊した。これは東日本大震災以降、東京都教育委員会より都立学校に対して災害に備えて、安全に対処できることを目的として実施している。
6月12日(金)合唱コンクール
日比谷公会堂で行う小山台高校の最大イベントの一つである。校歌が課題曲で各学年8学級あり、閉会式で全員合唱するので、この日は25回校歌を聞くことができる。全力、一生懸命、協力という表現がマッチした素晴らしい一日となった。
7月8日(水)~10日(金)水泳大会
多くの高校が実施していない学校行事に水泳大会が挙げられるが、小山台高校では学年別で実施し、大変盛り上がる行事である。広くないプールサイドに8学級の生徒が集まり、登録した種目を全力で泳ぐ。毎年、記録を更新している。
7月18日(土)~ 8月26日(水)夏季休業日
小山台の夏季休業日は、通常の授業期間と変わりなく生徒が活動している期間である。1年生と2年生は班活動中心に合宿や後半には夏季講習があり、3年生は夏季講習と運動会準備活動を行う。
第2学期
9月9日(水)運動会
運動会は、小山台高校の伝統的な最大の行事である。夏季休業日より生徒が中心となって、計画的に練習を行い、用具等を準備する。種目練習、応援練習を限られた時間の中で効果的に実施している。当日は午前8時から開始するため、生徒も教職員も早朝より登校している。縄跳びリレーや器械体操を取り入れたウルトラBなど小山台ならではの競技種目があり、近隣住民の方も観戦を楽しみにしている。第70回運動会も大変盛り上がった。
9月20日(日)21日(祝・月)文化祭
文化祭は、おもに1年生と2年生の各学級、文化班を中心とした学校行事で、非常に短期間であるが、工夫を凝らして様々な発表を行っている。保護者や中学生が多数来校して盛り上がった。
10月10日(土)学校説明会
土曜日授業を一般公開して、その後体育館で中学生とその保護者を集めて、小山台高校の教育課程や学校行事、班活動等について説明を行い、募集活動を行った。以降11月と12月にも行った。
12月12日(土)~ 15日(火)修学旅行
2年生が九州方面に修学旅行で出かけた。以前は関西方面であったが、この数年は沖縄方面や九州方面など、学年ごとに目標と活動内容を検討して、効果的に実施している。
12月19日(土)~ 21日(月)2年勉強合宿
2年生の3学期は、3年生の0学期と位置づけ、大学受験に向けてしっかりと勉強に向き合い、耐える力を養成するため、選抜された生徒が睡眠・食事・入浴以外は全て勉強という缶詰生活を送る。効果的に実施できた。
第3学期
1月13日(水)百人一首大会
1年生が剣道場で百人一首大会を行い、どれだけ多くの札を取れたか競技する。寒い中でも集中してよく取り組んでいた。
1月16日(土)17日(日)センター試験
学校行事ではないが、3年生の全員が受験した。「受験は団体戦」をまさに象徴している。そして、この結果をもとにさらに希望する大学への進学にむけて壮絶な戦いが始まる。
1月29日(金)マラソン大会
1年生と2年生が午前中に授業を受けてから「こどもの国」まで電車で移動し集合してから開会式を行い実施した。アップダウンの激しいコースを女子は1周4km、男子は2周8kmを全力疾走する。最後まであきらめずに走りぬく生徒の姿が素晴らしかった。
2月23日(火)ダンス発表会・剣道大会
2年生の女子がクラス内でグループを作り、体育館ステージでダンスの発表を行った。選曲からよく考えて、曲に合わせた様々な踊りやパフォーマンスを取り入れて楽しく演技した。2年生の男子が団体戦または個人戦に登録して、正々堂々と全力を尽くして競技した。授業の中で学んだ技を上手に使う生徒がいた。大変盛り上がった。
3月15日(火)卒業式
小山台高校では、国公立大学後期試験の結果確認までを配慮して、3月中旬に卒業式を実施している。各学級は、合唱コンクールのクラス自由曲で入場し、式歌「旅立ちの日に」と校歌を合唱して、その門出を皆でお祝いした。
3月18日(金)修了式
1年生と2年生による年度の修了と共に退任又は離任される先生方を送った。卒業式と同じく「旅立ちの日に」を合唱した。
小山台高校創立100周年ということで、平成27年度について原稿を書くことになりましたが、年度内の各行事について簡潔にまとめるだけの記載となりました。このようにまとめた中で感じたことは、教科指導、生活指導、そして進路指導が大変充実しており、生徒のために配慮した、行き届いた指導をしっかりと行っている学校であることです。何よりも生徒たちが、小山台高校に誇りをもって学校生活を送っています。これからも益々発展し、地域から信頼される学校であることを切に願い、100周年を迎えられたことを心よりお祝い申し上げ、結びとします。
(旧教員 土﨑 祐一郎 小山台高校作成「創立100周年記念誌」P11-12)
教職員
職名 | 教科目 | 氏 名 | 担任 | 分 掌 | 班活顧問 | 着 任 | PTA・菊桜会 | 財団法人 小山台 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
校長 | (保健体育) | 大田原 弘幸 | 2014/04/01 | PTA顧問 | 財団理事 | ||||
副校長 | 国語 | 小林 正基 | 2014/04/01 | PTA副会長 | 国際交流・学校教育 | ||||
教諭 | 国語 | 有川 知宏 | 3G副 | 庶務・広報部主任 | 卓球、演劇 | 2006/04/01 | PTA書記長・同窓会担当 | 学校教育 | |
加々本 裕紀 | 2B | 水泳、ダンス | 2012/04/01 | ||||||
金森 雄大 | 2B副 | 庶務・広報部 | バドミントン、卓球 | 2015/04/01 | |||||
木村 美保子 | 1G副 | 保健部 | 陸上競技、弦楽 | 2010/04/01 | |||||
坂口 浩一 | 1A | 学年主任 | サッカー、演劇 | 2009/04/01 | PTA実行委員 | ||||
豊田 佐和子 | 1H副 | 庶務・広報部 | バドミントン、ブラスバンド | 2014/04/01 | |||||
古澤 由子 | 3F | バドミントン、茶道 | 2012/04/01 | ||||||
地歴 | 世界史 | 小粥 久美子 | 2A副 | 進路部 | バドミントン、弦楽 | 2014/04/01 | |||
野村 昌幸 | 2C副 | 保健部 | 男子バスケット、ブラスバンド | 2014/04/01 | |||||
日本史 | 松本 洋平 | 2A | サッカー、器械体操 | 2013/04/01 | |||||
森 晋一朗 | 3F副 | 進路部 | 卓球、将棋 | 2010/04/01 | |||||
地理 | 才野 秀樹 | 1B | 硬式野球、KBS | 2013/04/01 | |||||
公民 | 政経 | 島倉 望 | 3E | 器械体操、KBS | 2012/04/01 | ||||
村田 慎一郎 | 3B副 | 生徒部 | ソフトテニス、将棋 | 2010/04/01 | |||||
数学 | 裏 俊男 | 2F副 | 庶務・広報部 | 硬式テニス、物理・ラジオ | 2010/04/01 | ||||
小笠原 誠志 | 2H | 学年主任 | サッカー、ブラスバンド | 2007/04/01 | PTA実行委員 | ||||
佐藤 泰考 | 3D | 陸上競技 | 2011/04/01 | ||||||
島竹 里枝 | 2H副 | 教務部 | 剣道、茶道 | 2013/04/01 | |||||
須藤 晃盛 | 1E副 | 進路部 | 水泳、ダンス | 2014/04/01 | |||||
半谷 千春 | 1D | 男子・女子バスケット | 2014/04/01 | ||||||
松永 浩之 | 2F | サッカー | 2011/04/01 | ||||||
水野 祐子 | 3B | 水泳、美術 | 2012/04/01 | ||||||
吉村 武 | 1H | 男子バレーボール、KBS | 2013/04/01 | ||||||
理科 | 物理 | 小松 裕明 | 教務主任 | 硬式テニス、天文 | 2006/04/01 | PTA実行委員 | 学校教育 | ||
平井 輝清 | 2D | 器械体操、物理・ラジオ | 2013/04/01 | ||||||
化学 | 萩原 章徳 | 1C副 | 教務部 | 硬式野球、化学 | 2001/04/01 | ||||
酒井 秀樹 | 2D副 | 教務部 | ソフトテニス、化学 | 2011/04/01 | |||||
生物 | 飯塚 慎 | 1F | 柔道、生物 | 2014/04/01 | |||||
石塚 純一 | 3A | ダンス、生物 | 2006/04/01 | ||||||
保健体育 | 岩田 安史 | 3H副 | 生徒部 | ラグビー、柔道 | 2009/04/01 | ||||
佐藤 弘樹 | 2G | 男子・女子バレーボール | 2012/04/01 | ||||||
土崎 祐一郎 | 3H | 学年主任 | 男子バレーボール、剣道 | 2006/04/01 | PTA実行委員 | ||||
平岡 里沙 | 1B副 | 生徒部 | 女子バスケット、ダンス | 2012/04/01 | |||||
平原 勇次 | 1G | 男子・女子バスケット | 2013/04/01 | ||||||
福嶋 正信 | 1F副 | 生徒指導主任 | 硬式野球 | 2005/04/01 | PTA実行委員 | 学校教育 | |||
持田 徹也 | 2G副 | 生徒部 | ラグビー、剣道 | 2014/04/01 | |||||
芸術 | 音楽 | 佐良土 道子 | 1D副 | 庶務・広報部 | ブラスバンド、KBS | 2003/04/01 | PTA書記 | ||
英語 | 浅野 伸子 | 2C | 水泳、ESS | 2009/04/01 | |||||
五十嵐 康之 | 3E副 | 進路部 | 硬式テニス、弦楽 | 2010/04/01 | 国際交流 | ||||
岩倉 光博 | 2E | ラグビー、天文 | 2014/04/01 | ||||||
大谷 里志 | 3D副 | 教務部 | 硬式野球、男子バスケット | 2015/04/01 | |||||
小西 雅彦 | 1E | 陸上競技、弦楽 | 2015/04/01 | ||||||
中村 徹 | 3G | 卓球、ESS | 2013/04/01 | ||||||
西岡 裕美 | 1C | 女子バレーボール、ソフトテニス | 2014/04/01 | ||||||
森 秀晃 | 3C | ソフトテニス、美術 | 2008/04/01 | ||||||
山本 美園 | 3C副 | 進路指導主任 | 女子バレーボール、ブラスバンド | 2005/04/01 | PTA実行委員 | 学校教育 | |||
吉目木 直子 | 3A副 | 生徒部 | 硬式野球、ブラスバンド | 2014/04/01 | |||||
家庭 | 千村 美津 | 2E副 | 庶務・広報部 | ホームサークル、硬式テニス | 2015/04/01 | ||||
情報 | 神能 佳子 | 1A副 | 教務部 | 器械体操、ブラスバンド | 2014/04/01 | ||||
養護教諭 | 養護 | 宮田 敏江 | 保健主任 | 陸上競技、ブラスバンド | 2013/04/01 | PTA実行委員 | |||
実習助手 | 理科 | 鈴木 眞美 | 保健部 | バドミントン、ホームサークル | 2012/04/01 | ||||
非常勤教員 | 数学 | 白田 尚輝 | 教務部 | 女子バスケット | 2013/04/01 | ||||
理科 | 化学 | 下河原 一夫 | 教務部 | 生物 | 2013/04/01 | ||||
保健体育 | 新井 寛信 | 保健部 | 器械体操 | 2015/04/01 | |||||
英語 | 土屋 実 | 生徒部 | 硬式野球 | 2013/04/01 | |||||
三浦 玲子 | 進路部 | 演劇 | 2012/04/01 | ||||||
養護 | 藤田 美和子 | 保健部 | 茶道 | 2014/04/01 | |||||
芸術 | 美術 | 香川 一隆 | 生徒部 | 美術 | 2012/04/01 | ||||
教育相談 | 清水 進 | 進路部/庶務・広報部 | 剣道 | 2014/04/01 |
講師・校医
教科 | 氏名 | ||
---|---|---|---|
時間講師 | 国語 | 土屋 弘治 | |
地歴 | 地理 | 鈴木 基 | |
公民 | 現社 | 武井 一 | |
数学 | 永岡 美恵子 | ||
理科 | 物理 | 中山 由紀子 | |
化学 | 伊藤 昌子 | ||
生物 | 田中 真由紀 | ||
保健体育 | 服部 竜真 | ||
芸術 | 書道 | 嘉瀬 和雄 | |
英語補助員 | 英語 | Lee Fowler | |
Stepen Deg | |||
スクールカウンセラー | 教育相談 | 岩本 圭司 | |
学校医 | 内科 | 武藤 佑二 | |
歯科 | 北田 真紀 | ||
眼科 | 松澤 純子 | ||
耳鼻咽喉科 | 中村 兼一 | ||
薬剤師 | 山田 廣子 |
経営企画室
職 名 | 氏 名 | 分掌事務 | 着 任 |
---|---|---|---|
経営企画室長 | 山野 武 | 総括・人事・渉外・給食・サービス窓口 | 2015/04/01 |
主任(事務) | 門田 啓司 | 予算・経理 | 2013/04/01 |
主事(事務) | 中島 幸子 | 学事・経理・旅費・服務・調査 | 2015/04/01 |
渡邊 健太 | 施設・財産・経理・物品・旅費 | 2013/04/01 | |
主任(用務) | 佐藤 惠子 | 環境・施設 | 2015/04/01 |
浪川 百枝 | 環境・施設 | 2012/04/01 | |
支援員 | 菅野 みどり | 服務・給与等・渉外・福利厚生 | 2015/04/01 |
山本 一美 | 学事・文書 | 2013/04/01 |
生徒在籍数 (2015年4月現在)
組 | A | B | C | D | E | F | G | H | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年 | 男 | 21 | 21 | 21 | 21 | 21 | 21 | 21 | 21 | 168 |
女 | 19 | 19 | 19 | 19 | 19 | 19 | 19 | 19 | 152 | |
計 | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 | 320 | |
2年 | 男 | 21 | 21 | 21 | 21 | 21 | 22 | 21 | 21 | 169 |
女 | 19 | 19 | 19 | 19 | 19 | 18 | 19 | 19 | 151 | |
計 | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 | 320 | |
3年 | 男 | 20 | 21 | 20 | 21 | 19 | 20 | 21 | 20 | 162 |
女 | 19 | 19 | 19 | 18 | 20 | 20 | 19 | 18 | 152 | |
計 | 39 | 40 | 39 | 39 | 39 | 40 | 40 | 38 | 314 | |
総 計 | 男 | 499 | 女 | 455 | 計 | 954 |
- 注:統計には、留学2名休学1名の1年、留学1名の2年を含む。
文化祭
- 9月20日(日)、9月21日(月) 開催
- 最優秀寒菊賞 1年の部:A組 「ハリーポッターツアーズ」
- 最優秀寒菊賞 2年の部:E組 「どうでSHOW」
- 最優秀寒菊賞 班活委員会の部:ブラスバンド班「ブラス・イン・ワンダーランド'15」
- 寒菊祭準優勝 1年の部:H組「ありがと青春」
- 寒菊祭準優勝 2年の部:D組「ミリオンスプーン」
- 寒菊祭準優勝 班活委員会の部:ダンス班「TEDDY THEATER」
- イソップ杯Tシャツ大賞:ダンス班
- 奨励賞:1F「F団四季 俺たちのプリンセス物語」、2H「Be Happy!」
運動会
- 9月11日(金)開催
- 青団優勝
卒業アルバム
- 卒業アルバムをご覧になりたい方は「菊桜会事務局」までご連絡ください。
- その際「卒業回」「卒業時クラス名」をお知らせください。
関連項目
* ← 2014年度 (平成26年度) * → 2016年度 (平成28年度)
脚注
・
2025年3月22日:直近編集者:Hosamu
TimeStamp:20250322133737