「ラグビー班」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
HRDkouichi (トーク | 投稿記録) |
HRDkouichi (トーク | 投稿記録) |
||
224行目: | 224行目: | ||
ファイル:tuchi_2007.jpg | ファイル:tuchi_2007.jpg | ||
ファイル:tuchi_2016.jpg | ファイル:tuchi_2016.jpg | ||
ファイル:tuchi_2020 (3).JPG | ファイル:tuchi_2020 (3).JPG | ||
ファイル:tuchi_2027.jpg|関東大会予選1回戦 対 大東文化一 於 東京教育大保谷<br>土田二朗さん提供<br><br><div style="text-align:left">44年春の関東大会予選では1回戦で数年前に東京代表の大東大第一高校と対戦しました。保谷に有る教育大学グランドで対戦。グランドの向こうで体格の大きい選手が練習していたので、皆で教育大のラグビー部と冗談で言っていたら、それが我々の相手の大東大第一でした。我が軍はトライゲッターの青野キャプテンが負傷欠場、フォワードも怪我の為、ナンバー8に太っちょハーフの山本洋君が急遽出場など苦戦必至と思われていましたが、22対11で快勝しました。おそらく我が年代の勝利ではベストではなかったかと思います。バックスも怪我で2年生の並木、米山両君に出場してもらっています。先制トライは敵陣マイボールラインアウトでハーフの山田君がスルスルと相手フォワードの裏に出て、私がフォローしてゴール下にトライをしました。皆さんこの試合の記憶は結構印象に残っていると思います。ラインアウトやスクラムなど結構相手とやりあいました。やっているうちに自信が出てきたのかもしれません。試合後は全員ニコニコ顔でした。</div><br> | ファイル:tuchi_2027.jpg|関東大会予選1回戦 対 大東文化一 於 東京教育大保谷<br>土田二朗さん提供<br><br><div style="text-align:left">44年春の関東大会予選では1回戦で数年前に東京代表の大東大第一高校と対戦しました。保谷に有る教育大学グランドで対戦。グランドの向こうで体格の大きい選手が練習していたので、皆で教育大のラグビー部と冗談で言っていたら、それが我々の相手の大東大第一でした。我が軍はトライゲッターの青野キャプテンが負傷欠場、フォワードも怪我の為、ナンバー8に太っちょハーフの山本洋君が急遽出場など苦戦必至と思われていましたが、22対11で快勝しました。おそらく我が年代の勝利ではベストではなかったかと思います。バックスも怪我で2年生の並木、米山両君に出場してもらっています。先制トライは敵陣マイボールラインアウトでハーフの山田君がスルスルと相手フォワードの裏に出て、私がフォローしてゴール下にトライをしました。皆さんこの試合の記憶は結構印象に残っていると思います。ラインアウトやスクラムなど結構相手とやりあいました。やっているうちに自信が出てきたのかもしれません。試合後は全員ニコニコ顔でした。</div><br> |
2024年9月23日 (月) 20:24時点における最新版
ラグビー班は、1949年 (昭和24) に発足した班活動。
発足
ファイル:Sample.jpg
19XX年3月卒業時のラグビー班メンバー
- 以下は「高4回会報 第29・最終号」P21記載の「小山台高校ラグビー班創設の頃の思い出:飯沼 武」より転載。
- ラグビー班は野球やサッカーやバレーボールの班と比較すると、新しく、昭和24年に創設されたのです。
- その当時、私たちは併設中学の3年生から新制の都立小山台高校1年生に進学したばかりでした。実際に、ラグビー班を創ったのは3年だった渡辺さん、秋元さんたちでした。
- 2年生には田中宏之助さんがおられました。(中略)
- 当時の小山台高校のグラウンドは石ころが多く、とても悪い状態でした。タックルの練習をすると擦り傷が絶えませんでした。
- そこで、先輩たちの配慮で大岡山の東京工業大学のグラウンドを使って練習をやりました。その時は東工大のラグビー選手だった菱田さんという方が我々の面倒をみてくださって、実質的な監督だったようです。
- 試合のことは余り覚えていませんが、麻布高校とは何回か試合したように思います。当時は創部間もない頃なので東京でも弱い方だったと思います。(後略)
- 全文は、「高4回」のページの「小山台高4回会報 第29・最終号」のDropboxリンクP21をご覧ください。
活動記録一覧
OB会誌「青空」
- 1966(昭和41)年6月、ラグビー班OB会「小山台OBラグビークラブ(KORC)」発足。同年10月、OB会誌『青空』創刊号発行。
- 2001(平成13)年5月、『青空』50周年記念号発行。 『青空』50周年記念号は、ラグビー班OB会会長 小湊清光 様(高28回)よりご提供いただきました。
「青空」創刊号(復刻版)
- 「青空」50周年記念号に掲載された「創刊号(1966(昭和41)年6月発行)」復刻版です。
「青空」創刊号(復刻版) 全文
- 以下のリンクから「青空」創刊号(復刻版)全文をご覧いただけます。
- 「青空」創刊号(復刻版)PDFファイルへのリンク
「青空」50周年記念号
- 「青空」50周年記念号 (2001(平成13)年5月発行)
「青空」50周年記念号 全文
- 以下のリンクから「青空」50周年記念号 全文をご覧いただけます。
- 「青空」50周年記念号PDFファイルへのリンク
卒業生
夢の応援基金
関連情報
質問・ご意見はこちら
- 上記リンクをクリックしてもメールソフトが起動しない場合は、以下のアドレスをコピーしてメールソフトの「宛先」に貼り付けてください。
- 【担当者メールアドレス】wiki_admin@koyamadai100.jp
脚注:
・
2024年9月23日:直近編集者:HRDkouichi
TimeStamp:20240923202446