「テキスト整形方法について」の版間の差分

提供:八中・小山台デジタルアーカイブ
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
69行目: 69行目:
</div>
</div>
<br>
<br>
:'''3. 文字サイズを指定する'''
'''3. 文字サイズを指定する'''
:文字サイズを指定するには以下のように記述します。
:文字サイズを指定するには以下のように記述します。
<span style=font:16px>16ピクセルのサイズ</span>
:'''記述例'''
::<nowiki><span style="font-size:36px;">36ピクセルのサイズ</span></nowiki><br>
<br>
:'''表示'''
::<span style="font-size:36px;">36ピクセルのサイズ</span>
<br>
<br>
=== 区切り線 ===
=== 区切り線 ===

2022年5月1日 (日) 22:02時点における最新版

テキストにいろいろな効果・修飾を付ける


文字の色指定
 文字の色を指定するには、spanタグのstyle属性を使用します。例えば、
 <span style="color:red;">赤字</span>
 とすると赤字になります。
 「red」の代わりに「#F5F5F5」のような16進カラーコードを記載すると、その色になります。


記述例
<span style="color:#606060">灰色文字</span>
<span style="color:#F50000">赤文字</span>
<span style="color:#FF00FF">マゼンタ文字</span>
背景色を濃い灰色に設定
<span style="background:#707070;color:#F5FF00">黄色文字</span>
表示例
 灰色文字
 赤文字
 マゼンタ文字
 背景色を濃い灰色に設定
 黄色文字


 好きな色が使えますが、MediaWikiでは派手な色使いは推奨されませんので、色使いは控えめに!
 それでもいろいろな色を使いたい、という方はこちら → 色見本


コメント

「コメント」は、「編集」モードでは表示されるが、「閲覧」モードでは非表示となるものです。
ページのWiki記法についての解説や、「ここをこう変えればこんなことができるよ」というようなことを、コメントとして記載しておきます。
枠組み (フォーマット)作成のときに、実際の肉付け方法などを記載しておくと、新規編集者のためのヘルプにもなります。


記述例
<!-- 以下のダミーURLにリンクしたい画像のURLを記入すれば、そのURL画像が表示されます。 -->
https://duumy.jp/subdir/dummy.jpg


表示例
dummy.jpg



見出し

1. 見出しの作成

==見出し==
と、言葉を=で囲うと上記のような「見出し」になります。
== === ==== ===== とレベルを増やしていくことができ、6レベルまで使えます。
ページタイトルは自動的に「1レベル」の見出しとして表示されます。
最初に見出しを書くと重複してしまうので注意しましょう。
上の編集のためのツールバーには「見出し」は「レベル2」からしか選択できないようになっています。
見出しの==のあとには、<br>を書かないようにしましょう。
書くと見出しにならなくなります。


2. 目次の表示と移動

レベルを問わず1ページ内に「4つ以上」の見出しを含む場合、自動的に「目次ボックス」が作られ、最初の見出しの上に表示されます。


目次ボックスが邪魔な場合、ページ内に
__NOTOC__
という文字列を書き込むことで、目次ボックスが表示されなくなります。


__TOC__
と記述すると、記述した場所に目次が表示されます。


また、以下のように記述すると、目次が右側に表示されます。
 {| style="float:right"
    |__TOC__
 |}


3. 文字サイズを指定する

文字サイズを指定するには以下のように記述します。
記述例
<span style="font-size:36px;">36ピクセルのサイズ</span>


表示
36ピクセルのサイズ


区切り線


水平線を引きます。
----
ハイフンを4つ続けると、水平線になります。
表示>


太字にする
 シングルクォート3つではさむと、はさまれた部分が太字になります。
 太字にしたいところを選択した後、上の編集ツールバーの一番左上をクリックすると、太字設定されます。
 記述例
  '''太字になった'''
 表示
 太字になった


斜体にする
 シングルクォート2つではさむと、はさまれた部分が斜体になります。
 記述例
  '''斜体になる?'''  ''<big>Big Font</big>''
 表示
  斜体になる?  Big Font


 半角文字では効果が出ていますが、全角文字では、なぜかあまり変化が見られません。


取り消し線
 <del>のタグで囲みます。
 記述例
  <del>取り消し線が引かれた</del>
 表示
  取り消し線が引かれた



アンダーラインを付ける

アンダーラインを付けるには「uタグ」で囲めば良い。
記述例
 こちらに<u>アンダーライン付加</u>してみた
表示
 こちらにアンダーライン付加してみた



テキストのインデント

行の字下げを「スペース」で行っていると、スペース2個以上になったときに表示幅が狭くなった場合、かなり見苦しくなりますね。
そのようなときは「インデント」です。
以下のように、行頭に「:」を追加します。
記述例
 インデント無し
 :1個のインデント
 ::2個のインデント
 :::3個のインデント
表示
 インデント無し
 1個のインデント
 2個のインデント
 3個のインデント


 1個のインデントだと、行間もちょっと広がるようですね。



テキストの配置

「左寄せ、センタリング、右寄せ」など、テキストを配置するには以下のように記述します。
記述例
<div align="left">左寄せ</div>
<div align="center">センタリング</div>
<div align="right">右寄せ</div>


表示
左寄せ
センタリング
右寄せ




テキスト編集ツールを使って簡単編集

(現在編集中です)

今までいろいろなテキスト整形方法について記載しましたが、規則を覚えるのは大変です。
そこで「テキスト編集ツール」を使いましょう。


1. 「テキスト編集ツール」を開く
 「編集モード」で表示される以下の画面で「上級」をクリック
テキスト編集ツール開く前.jpg


2. 「テキスト編集ツール」が開いた。
テキスト編集ツール開いた状態.jpg


3. 「テキスト編集ツール」でよく使うツールについて




質問・ご意見はこちら

お問い合わせ・ご意見のメールはこちら


上記リンクをクリックしてもメールソフトが起動しない場合は、以下のアドレスをコピーしてメールソフトの「宛先」に貼り付けてください。
 【担当者メールアドレス】wiki_admin@koyamadai100.jp




  ←「1. 新しいページを作成する。まずはここから」    ←「2. ページの名前を変更する方法」    →「4. テキスト編集ツール」    →「5. 色見本」
  ↑ページトップへ    ↑↑「メインページ」の「編集者のためのヘルプ」に戻る    ↑↑「メインページ」トップに戻る

脚注: 


2022年5月1日:直近編集者:Adminkoyama100
TimeStamp:20220501220202