「1972年度 (昭和47年度)」の版間の差分

提供:八中・小山台デジタルアーカイブ
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: 手動差し戻し
 
(3人の利用者による、間の13版が非表示)
2行目: 2行目:
<!-- 確認するときはマウスでドラッグすると、「(編集完了)」が反転表示されます。まったく何もしていないページはドラッグしても何も表示されないので区別が付きます -->
<!-- 確認するときはマウスでドラッグすると、「(編集完了)」が反転表示されます。まったく何もしていないページはドラッグしても何も表示されないので区別が付きます -->
<!-- この→行を編集 -->(編集中) <span style="color:white">(編集完了)</span>
<!-- この→行を編集 -->(編集中) <span style="color:white">(編集完了)</span>
==1972(昭和47)年度==
<div style="margin:-6px 0 -8px 1em; max-width:1600px">
{| class="wikitable" style="width: 85%;"
|+
|-
| colspan="2" |
<gallery widths=360px  heights=250px >
ファイル:関東高等学校バレボール選手権大会(昭和47年・向側小山台).jpg|<div style="text-align:center; >「写真」関東高等学校バレボール選手権大会(昭和47年・向側小山台)</div>
ファイル:50周年時における生徒の読書傾向.jpg|<div style="text-align:center; >「写真」50周年時における生徒の読書傾向</div>
ファイル:Example.jpg|<div style="text-align:center; >「写真」校友会雑誌04号</div>
</gallery>
|-
| style="text-align:center" | できごと || style="text-align:center" | 詳細・引用・寄稿
|-
|style="width: 25%;vertical-align:top" |4月 2日 始業式<br>
4月 3日 健康診断<br>
4月XX~XX日 開校記念日<br>
5月 4日 春の遠足<br>
5月XX日 中間考査<br>
5月XX~XX日 PTA総会<br>
5月XX日 3年ア・テスト<br>
6月XX~XX日 期末考査 生徒総会<br>
6月XX日 終業式<br>
7月X~XX日 林間学校<br><br>
----
9月1日 始業式<br>
9月2日~4日 ア・テスト<br>
9月9日~11日 水泳大会<br>
9月XX~XX日 運動会、X・X日代休<br>
10月XX~XX日  中間考査<br>
11月XX~XX日 2年修学旅行<br>
11月XX日~XX日 3年ア・テスト<br>
11月XX日 生徒総会<br>
12月XX~XX日 期末考査<br>
12月XX日 終業式<br>
----
1月X日 始業式<br>
1月X~XX日 1・2年ア・テスト<br>
1月XX日 3年ア・テスト<br>
1月XX日 ロードレース<br>
3月X~XX日 期末考査<br>
3月 8日 卒業式 [[中8回 | 中八回生]](男子190名)<br>
3月XX日 終業式
| rowspan="3" style="width: 75% ;vertical-align:top" |'''生徒の読書傾向'''<br>
 この調査は、創立五○周年を迎えた本校生徒の読書実態を記録にとどめることと、昭和四三年度読書調査と比較検討すること、今後の図書館活動を考
える上で参考にすることを目的に、全校生徒を対象に実施された。<br>
※一ヶ月間の一人平均読舎量<br>
一年男…二・四冊、女…二・九冊<br>
二年男…三・○冊、女…二・三冊<br>
三年男…二・六冊、女…二・八冊<br>
(本校平均は、全国平均より上回っていた。)<br>
(「60周年記念誌」P189)<br><br>
'''運動会の思い出 神田英一郎'''<br>
 当時の各組について、私の感じていた特徴をまず並べてみようと思う。<br>
 紅組は剛。応援が特にそれを物語っていて、その動きは実に豪快だ。棒倒しにその特徴はさらにはっきりと現われ、攻めにも守りにも独特の型を持ち迫力があった。<br>
 黄色組は派手であった。そして赤組とは対照的にさわやかな陽気さがあった。衆目の集まる棒倒しの練習で、パンツまで取られても棒を離さぬ豪の者もいた。<br>
 青組には和があった。和やかさの中に、極めて秀でた結束力があったように思う。<br>
 我が白組、当時の高校中距離陸上界のスター渡部君を始めとして、陸上部の者が中心となり、走る競技には絶対的自信があった。<br>
その年、白組は優勝を果たせたのではあるが、騎馬戦では赤組に完敗を喫し大変口惜しい思いをした。我々は腕力、気の強さでは他所に負けない自信があり、その上に、割と単純な作戦に出た。真ん中の二騎が勢いよく跳び出し相手の陣営を引きつけ攪乱し、一気に圧倒的な勝利を収める腹積りでいた。相手は赤組、この作戦には十中八九ひっかかるだろうと考えていた。
 しかし、赤組の団長大庭君は、はやる陣を両手を広げぎりぎりまでおさえながら、ゆっくりと前進してきた。鉄砲玉となり突進していた私の騎は、「やられた!」を思いながらも、ほとんどやけくそで敵陣に突っ込んでいった。完全に相手の方が一枚上手であった。<br>
 増脚リレーはとても楽しい競技であるが、我々E組の百足は、はっきりいって実にのろかった。大体が重量級。二子玉川の河川敷で、日曜をくつろぐ家族連れに笑われながらも練習に励んだ。本番では案の定すぐ後続に捕まったが、カーブで並ばれた時、体重差がものをいって、相手が潰れた。(高25回・昭48年卒 システムエンジニア)<br>
(「創立60周年記念誌」P188)
|-
| style="text-align:center" |世 相
|-
|style="vertical-align:top"|
6月 ウォーターゲート事件<br>
9月29日 日中国交回復<br>
2月27日 ヴェトナム和平協定調印
<br><br>
流行語-恍惚の人・恥ずかしながら・総括<br><br>
流行歌-せんせい・瀬戸の花嫁<br>
|}
</div>
<br><br>
==できごと==
==できごと==
:4月8日 始業式
:4月8日 始業式
654行目: 730行目:
:「1972年寒菊祭」は以下のリンクからご覧になれます。
:「1972年寒菊祭」は以下のリンクからご覧になれます。
:[https://www.dropbox.com/s/ad1w3f0ud6c4cbf/1972%E5%B9%B4_27%E5%9B%9E%E5%AF%92%E8%8F%8A%E7%A5%AD%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0.pdf?dl=0 1972年寒菊祭.pdfファイルへのリンク]
:[https://www.dropbox.com/s/ad1w3f0ud6c4cbf/1972%E5%B9%B4_27%E5%9B%9E%E5%AF%92%E8%8F%8A%E7%A5%AD%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0.pdf?dl=0 1972年寒菊祭.pdfファイルへのリンク]
<br><br>
:文化祭(寒菊祭)パンフレット一覧は以下のページからご覧いただけます。
:[[文化祭(寒菊祭)|文化祭(寒菊祭)一覧表]]
<br><br>
<br><br>


669行目: 748行目:
:「生徒会誌 菊香」は前年(1971年)度と今年度は発行されず。
:「生徒会誌 菊香」は前年(1971年)度と今年度は発行されず。
:[[1973年度 (昭和48年度)|1973(昭和48)年度]]より復刊された。
:[[1973年度 (昭和48年度)|1973(昭和48)年度]]より復刊された。
:詳細は「菊香第6号」を参照ください。
:詳細は[[1973年度 (昭和48年度)#菊香 第6号|「菊香第6号」]]を参照ください。
<br><br><br>
<br>
:生徒会誌「菊香」の一覧はこちら → [[校友会誌・生徒会誌「菊香」#生徒会誌「菊香」|生徒会誌「菊香」一覧表]]<br><br>
<br>


==卒業アルバム==
==卒業アルバム==
:
:
<br><br><br><br>
<br><br><br><br>
==小山台新聞==
:1972(昭和47)年度発行
<gallery widths=700px  heights=500px>
ファイル:1972_昭和47年4月17日_小山台新聞第57号.jpg|<div style="text-align:center; > 「小山台新聞1972(昭和47)年4月17日発行」は以下のリンクからご覧になれます。→[https://www.dropbox.com/s/ubk1ydem8hhgpvx/1972_%E6%98%AD%E5%92%8C47%E5%B9%B44%E6%9C%8817%E6%97%A5_%E5%B0%8F%E5%B1%B1%E5%8F%B0%E6%96%B0%E8%81%9E%E7%AC%AC57%E5%8F%B7.pdf?dl=0 「小山台新聞1971(昭和46)年7月20日発行」へのリンク] </div>
ファイル:1972_昭和47年6月26日_小山台新聞第2巻3号その1.jpg|<div style="text-align:center; > 「小山台新聞1972(昭和47)年6月26日発行」は以下のリンクからご覧になれます。→[https://www.dropbox.com/s/76b4iw7vusfoz42/1972_%E6%98%AD%E5%92%8C47%E5%B9%B46%E6%9C%8826%E6%97%A5_%E5%B0%8F%E5%B1%B1%E5%8F%B0%E6%96%B0%E8%81%9E%E7%AC%AC2%E5%B7%BB3%E5%8F%B7%E3%81%9D%E3%81%AE1.pdf?dl=0 「小山台新聞1972(昭和47)年6月26日発行」へのリンク] </div>
</gallery>
::[[小山台新聞#八高・小山台新聞|→「八高・小山台新聞」一覧へ移動]]
<br><br>


==関連項目==
==関連項目==

2023年12月1日 (金) 16:13時点における最新版

(編集中) (編集完了)

1972(昭和47)年度

できごと 詳細・引用・寄稿
4月 2日 始業式

4月 3日 健康診断
4月XX~XX日 開校記念日
5月 4日 春の遠足
5月XX日 中間考査
5月XX~XX日 PTA総会
5月XX日 3年ア・テスト
6月XX~XX日 期末考査 生徒総会
6月XX日 終業式
7月X~XX日 林間学校


9月1日 始業式
9月2日~4日 ア・テスト
9月9日~11日 水泳大会
9月XX~XX日 運動会、X・X日代休
10月XX~XX日  中間考査
11月XX~XX日 2年修学旅行
11月XX日~XX日 3年ア・テスト
11月XX日 生徒総会
12月XX~XX日 期末考査
12月XX日 終業式


1月X日 始業式
1月X~XX日 1・2年ア・テスト
1月XX日 3年ア・テスト
1月XX日 ロードレース
3月X~XX日 期末考査
3月 8日 卒業式 中八回生(男子190名)
3月XX日 終業式

生徒の読書傾向

 この調査は、創立五○周年を迎えた本校生徒の読書実態を記録にとどめることと、昭和四三年度読書調査と比較検討すること、今後の図書館活動を考 える上で参考にすることを目的に、全校生徒を対象に実施された。
※一ヶ月間の一人平均読舎量
一年男…二・四冊、女…二・九冊
二年男…三・○冊、女…二・三冊
三年男…二・六冊、女…二・八冊
(本校平均は、全国平均より上回っていた。)
(「60周年記念誌」P189)

運動会の思い出 神田英一郎
 当時の各組について、私の感じていた特徴をまず並べてみようと思う。
 紅組は剛。応援が特にそれを物語っていて、その動きは実に豪快だ。棒倒しにその特徴はさらにはっきりと現われ、攻めにも守りにも独特の型を持ち迫力があった。
 黄色組は派手であった。そして赤組とは対照的にさわやかな陽気さがあった。衆目の集まる棒倒しの練習で、パンツまで取られても棒を離さぬ豪の者もいた。
 青組には和があった。和やかさの中に、極めて秀でた結束力があったように思う。
 我が白組、当時の高校中距離陸上界のスター渡部君を始めとして、陸上部の者が中心となり、走る競技には絶対的自信があった。
その年、白組は優勝を果たせたのではあるが、騎馬戦では赤組に完敗を喫し大変口惜しい思いをした。我々は腕力、気の強さでは他所に負けない自信があり、その上に、割と単純な作戦に出た。真ん中の二騎が勢いよく跳び出し相手の陣営を引きつけ攪乱し、一気に圧倒的な勝利を収める腹積りでいた。相手は赤組、この作戦には十中八九ひっかかるだろうと考えていた。  しかし、赤組の団長大庭君は、はやる陣を両手を広げぎりぎりまでおさえながら、ゆっくりと前進してきた。鉄砲玉となり突進していた私の騎は、「やられた!」を思いながらも、ほとんどやけくそで敵陣に突っ込んでいった。完全に相手の方が一枚上手であった。
 増脚リレーはとても楽しい競技であるが、我々E組の百足は、はっきりいって実にのろかった。大体が重量級。二子玉川の河川敷で、日曜をくつろぐ家族連れに笑われながらも練習に励んだ。本番では案の定すぐ後続に捕まったが、カーブで並ばれた時、体重差がものをいって、相手が潰れた。(高25回・昭48年卒 システムエンジニア)
(「創立60周年記念誌」P188)

世 相

6月 ウォーターゲート事件
9月29日 日中国交回復
2月27日 ヴェトナム和平協定調印

流行語-恍惚の人・恥ずかしながら・総括

流行歌-せんせい・瀬戸の花嫁



できごと

4月8日 始業式
4月10日 入学式 高27回生(男子273、女子104、計377名)
4月11日 進学懇談会(3年)
4月17日~19日 健康診断
4月20日 生徒会班室改修工事完了
4月27日 交通機関スト
5月4日 開校記念日
5月10日 防火訓練
5月12日 遠足
5月24日~26日 中間考査
5月27日 PTA総会
6月7日~9日 合唱コンクール予選
6月14日 合唱コンクール
6月15日~16日 ア・テスト(3年)
6月26日 生徒総会
7月8日~12日 期末考査
7月13日 歌舞伎教室
7月20日 終業式
7月28日~8月4日 クラブ合同合宿

9月1日 始業式
9月2日~5日 ア・テスト(3年)、~4日(1・2年)
9月7日 菊桜会定期総会
9月11日~13日 水泳大会
9月23日~24日 第27回寒菊祭
9月25日 代休、体育館建具・女子更衣室改修工事完了
10月8日 運動会:優勝(白組)
10月9・11日 代休
10月26日~28日 中間考査
11月8日 50周年記念誌座談会
11月13日~16日 修学旅行(2年:岡山・小豆島・姫路・京都)
11月10日 遠足(1・3年)
11月20日~22日 ア・テスト(3年)
11月29日 防火訓練
11月30日 生徒総会
12月6日 健康診断(3年)
12月13日~16日 期末考査
12月18日~19日 スケート教室
12月25日 終業式
1月3日~7日 スキー教室

1月8日 始業式
1月9~11日 ア・テスト(3年)、~10日(1・2年)
1月27日 ロードレース大会:1位 (2D市川司郎 36分45秒(大会新記録))
2月27日 入学選抜学力検査
2月28日 新館便所復旧工事完了
3月5日~8日 期末考査
3月6日 映画教室
3月18日 卒業式 高25回生(男子283、女子97、計380名)
3月19日 代休
3月22日 終業式
3月30日 校庭夜間照明改修工事完了
3月31日 伊藤太一郎校長 退職


教職員

職名 教科目 氏 名 担任 校務分掌 班活顧問 就 任 PTA・菊桜会 財団小山台
校長 (国語) 伊藤 太一郎 1967/04/01 PTA顧問 財団理事長
教頭 社会 宇野 一 1969/04/01 PTA副会長 財団常任理事
教諭 国語 落合 光禎 2年係 図書部 硬式テニス 1945/09/30
安藤 千鶴子 2H 庶務部 華道 1960/04/01
土屋 泰男 3E 保健部 卓球 1965/04/01
野沢 穣 3C 教務部 水泳 1965/04/01
江藤 秀男 1H 進路部 文芸同好会 1968/04/01
高村 元継 3H ワンゲル 1969/04/01 PTA書記長
柳原 博 図書部長 剣道 1970/04/01 PTA実行委員
田村 達之 1E 庶務部 サッカー 1971/04/01
社会 地理 宮田 時雄 1A 学年主任 軟式テニス 1947/06/15 PTA実行委員
安盛 義高 1年係 庶務部 バスケットボール 1972/04/01
世界史 三橋 力 2年係 進路部 野球 1949/05/15
佐藤 周蔵 保健部長 軟式テニス 1970/04/01 PTA実行委員
日本史 沢井 景之助 教務部長 1960/04/01 PTA実行委員
宇野 順之助 1B 学校祭委員長 社会科学研究 1970/04/01 PTA実行委員
政経 塩野入 啓晃 3年係 進路部 演劇 1948/03/31 PTA実行委員
倫社 岡野 尚起 2E 生徒部 心理研究 1969/04/01
数学 奥野 一雄 2年係 図書部 天文 1946/03/31
不島 静夫 3B 進路部 鉄道研究 1947/09/30
石井 孝雄 2年係 教務部 写真 1960/04/01
斎藤 昉 2D 図書部 陸上競技 1960/04/01
若林 明弘 1F 生徒部 ワンゲル 1963/04/01
児玉 一成 3A 学年主任 フォークソング同好会 1967/04/01 PTA実行委員
石黒 富美男 生徒部長 1967/10/01 PTA実行委員
竹内 淳博 1C 教務部 ラグビー 1971/04/01
理科 物理 鬼崎 菖三 3G 教務部 ラジオ 1967/04/01
芝 茂雄 進路部長 物理 1969/04/01 PTA実行委員
化学 園山 忠夫 3年係 図書部 化学 1946/09/15 財団理事
萩原 祥宏 庶務部長 美術 1968/09/01 PTA実行委員
生物 鈴木 亨 2A 学年主任 自動車 1951/04/01 PTA実行委員
水越 虔二 1G 保健部 生物 1963/05/01
地学 多胡 忠治 2G 生徒部 ラグビー 1965/04/01
英語 深掘 修 1年係 保健部 硬式テニス 1945/10/31
直井 鋠治 1D 教務部 野球 1967/04/01
稲田 宏 3D 庶務部 ESS 1968/04/01
川端 一男 2F 教務部 バスケットボール 1969/04/01
細田 健次 2B 進路部 新聞 1970/04/01
大阪 芙佐枝 3年係 生徒部 バドミントン 1971/04/01
小山 晃三 3年係 生徒部 柔道 1972/04/01
保健・体育 小林 年子 1年係 生徒部 バレーボール 1952/04/01
阿部 修二 2C 保健部 器械体操 1958/01/01
粂 太郎 3F 生徒部 サッカー 1964/09/01
中村 洋一 1年係 バレーボール 1967/04/01
岡野 進 3年係 庶務部 陸上競技 1970/04/01
音楽 土屋 公平 1年係 ブラスバンド 1968/04/01 PTA書記
司書教諭 図書 矢口 洋子 図書部 弦楽 1955/04/01
養護教諭 養護 斎藤 千代 保健部 ホームサークル 1964/03/01
実習助手 理科 江沢 泉 1972/04/01

講師・校医

教科 氏名
非常勤講師 理科 物理 立花 靖弘
伊藤 甕雄
小島 喜一
化学 松井 順三
林 良重
英語 合田 孝子
藺牟田 憲一
今里 智晃
体育 横川 市郎
芸術 美術 武田 良三
書道 黒沢 岩資
家庭 金子 純子
校医 内科 武田 久孝
耳鼻科 仙頭 哲夫
眼科 早川 和夫
歯科 鎌田 栄一
薬剤師 三村 薫

事務職員

職 名 氏 名 就 任
事務長 斎藤 斉 1970/04/01
事務主事(主査) 渡辺 市治 1972/04/01
湯田 省三 1972/04/01
事務主事 見村 すみ子 1964/04/01
小泉 洋子 1971/05/16
森井 節子 1967/04/01
事務主事補 藤井 常光 1972/05/16
山本 瑛子 1964/04/01
司書補 金城 明子 1971/08/01
用務員 平野 福三郎 1947/05/06
樋口 和三郎 1967/04/01
浅野 修一 1968/01/01
警備員 浜村 辰次郎 1954/08/01
神原 孝史 1966/02/01
PTA(教務) 金井 延 1970/05/01
PTA(清掃) 槌屋 フミヨ 1963/04/01

生徒在籍数  (1972年4月現在)

A B C D E F G H
1年 34 34 35 34 34 34 34 34 273
13 13 13 13 13 13 13 13 104
47 47 48 47 47 47 47 47 377
2年 35 35 34 35 34 35 35 35 278
12 12 12 12 13 11 12 12 96
47 47 46 47 47 46 47 47 374
3年 36 35 35 34 35 37 36 35 283
12 12 13 11 13 12 13 12 98
48 47 48 45 48 49 49 47 381
総 計 834 298 1,132


寒菊祭(学芸会、展示会、招待試合、後夜祭)

9月23日(土)、24日(日) 開催




「1972年寒菊祭」は以下のリンクからご覧になれます。
1972年寒菊祭.pdfファイルへのリンク



文化祭(寒菊祭)パンフレット一覧は以下のページからご覧いただけます。
文化祭(寒菊祭)一覧表



運動会

10月8日(日) 開催
白組優勝




菊香 休刊

「生徒会誌 菊香」は前年(1971年)度と今年度は発行されず。
1973(昭和48)年度より復刊された。
詳細は「菊香第6号」を参照ください。


生徒会誌「菊香」の一覧はこちら → 生徒会誌「菊香」一覧表


卒業アルバム





小山台新聞

1972(昭和47)年度発行
→「八高・小山台新聞」一覧へ移動



関連項目

 * ← 1971年度 (昭和46年度)    * → 1973年度 (昭和48年度)


 ↑ページトップ   ↑↑ メインページ「年度別アーカイブ」へ移動

脚注




2023年12月1日:直近編集者:NMKtakaji
TimeStamp:20231201161354