「卒業生」の版間の差分

提供:八中・小山台デジタルアーカイブ
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(同じ利用者による、間の63版が非表示)
10行目: 10行目:
[[ファイル:一覧用画像 小島章伸.jpg|250px|link=小島 章伸|日本の体制が変わる節目に立ち会った経験、そして戦後は記者として激動する世界の最前線に立った経験から出てくる貴重なお話しは必聴です。(インタビュー:2018年11月28日)]]
[[ファイル:一覧用画像 小島章伸.jpg|250px|link=小島 章伸|日本の体制が変わる節目に立ち会った経験、そして戦後は記者として激動する世界の最前線に立った経験から出てくる貴重なお話しは必聴です。(インタビュー:2018年11月28日)]]
|勝田 泰久 (高12回)<br>
|勝田 泰久 (高12回)<br>
[[ファイル:一覧用画像 勝田泰久.jpg|250px|link=工事中です。|【工事中】人間味あふれる痛快なインタビューです。ぜひご覧ください。(インタビュー:2019年10月 7日)]]
[[ファイル:一覧用画像 勝田泰久.jpg|250px|link=勝田 泰久|人間味あふれる痛快なインタビューです。ぜひご覧ください。(インタビュー:2019年10月 7日)]]
|福川 伸次 (高2回)<br>
|福川 伸次 (高2回)<br>
[[ファイル:一覧用画像 福川伸次.jpg|250px|link=福川 伸次|太平洋戦争開戦から敗戦後まで八中・小山台で6年間過ごし、その後日本の中枢で活躍された経験からのお話しは必聴です。(インタビュー:2021年10月30日)]]
[[ファイル:一覧用画像 福川伸次.jpg|250px|link=福川 伸次|太平洋戦争開戦から敗戦後まで八中・小山台で6年間過ごし、その後日本の中枢で活躍された経験からのお話しは必聴です。(インタビュー:2021年10月30日)]]
|大澤 佳雄 (高11回)<br>
|大澤 佳雄 (高11回)<br>
[[ファイル:一覧用画像 大澤佳雄.jpg|250px|link=工事中です。|【工事中】小山台時代の「グループ委員長」は興銀で誰もやったことのない仕事に取り組みます。オフレコ連発での未掲載部分はインタビューアの役得!(インタビュー:2021年11月27日)]]
[[ファイル:一覧用画像 大澤佳雄.jpg|250px|link=大澤 佳雄|小山台時代の「グループ委員長」は興銀で誰もやったことのない仕事に取り組みます。オフレコ連発での未掲載部分はインタビューアの役得!(インタビュー:2021年11月27日)]]
|田島 達也 (高8回)<br>
|田島 達也 (高8回)<br>
[[ファイル:一覧用画像 田島達也.jpg|250px|link=田島 達也|「小山台会館」の設計者。高校時代は最低の成績とのことで我等「劣等生」が元気になる、示唆に富むお話しです。(インタビュー:2021年12月18日)]]
[[ファイル:一覧用画像 田島達也.jpg|250px|link=田島 達也|「小山台会館」の設計者。高校時代は最低の成績とのことで我等「劣等生」が元気になる、示唆に富むお話しです。(インタビュー:2021年12月18日)]]
23行目: 23行目:
[[ファイル:一覧用画像 鈴木弘喜.jpg|250px|link=鈴木 弘喜|長く青少年海外交流に尽力され、小山台教育財団の「海外交流」ではその立ち上げをされました。(インタビュー:2022年2月12日)]]
[[ファイル:一覧用画像 鈴木弘喜.jpg|250px|link=鈴木 弘喜|長く青少年海外交流に尽力され、小山台教育財団の「海外交流」ではその立ち上げをされました。(インタビュー:2022年2月12日)]]
|山田 洋次 (1944年入学)<br>
|山田 洋次 (1944年入学)<br>
[[ファイル:一覧用画像 山田洋次.jpg|250px|link=工事中です。|【工事中】八中在籍は2ヵ月ほどですがインタビューにご快諾いただき、小山台会館3Fホールのゆったりとした雰囲気の中でお話しを伺いました。(インタビュー:2022年2月19日)]]
[[ファイル:一覧用画像 山田洋次.jpg|250px|link=山田 洋次|八中在籍は2ヵ月ほどですがインタビューにご快諾いただき、小山台会館3Fホールのゆったりとした雰囲気の中でお話しを伺いました。(インタビュー:2022年2月19日)]]
|中西 雄三 (高8回)<br>
|中西 雄三 (高8回)<br>
[[ファイル:一覧用画像 中西雄三.jpg|250px|link=中西 雄三|同期会「八高会」会長。リサイクル事業の株式会社シンシアを創業。高校時代、大飛球連発で校舎の窓に金網を付けさせた「伝説のスラッガー」(インタビュー:2022年3月8日)]]
[[ファイル:一覧用画像 中西雄三.jpg|250px|link=中西 雄三|同期会「八高会」会長。リサイクル事業の株式会社シンシアを創業。高校時代、大飛球連発で校舎の窓に金網を付けさせた「伝説のスラッガー」(インタビュー:2022年3月8日)]]
29行目: 29行目:
[[ファイル:一覧用画像 菅直人.jpg|250px|link=菅 直人|小山台高校に転校してとても楽しかったとのことです。常に笑顔で楽しそうにお話しくださいました。(インタビュー:2022年5月7日)]]  
[[ファイル:一覧用画像 菅直人.jpg|250px|link=菅 直人|小山台高校に転校してとても楽しかったとのことです。常に笑顔で楽しそうにお話しくださいました。(インタビュー:2022年5月7日)]]  
|内田 貴 (高24回)<br>
|内田 貴 (高24回)<br>
[[ファイル:一覧用画像_内田貴.jpg|250px|link=工事中です。|【工事中】「むだと失敗、間違い」だらけの高校時代。しかしそれを通じて初めて自分の青春の実りがある、とのお話しです。(インタビュー:2022年7月23日)]]  
[[ファイル:一覧用画像_内田貴.jpg|250px|link=内田 貴|人に言われたことに対して、自分で深く考え独自の結論を出す。納得いかない場合は先生にも反論。そして現地に行ってインタビューしたり、作家の家まで押しかけて聞きに行く。真理を追究する確固たる意志を高校生時代に確立していたことに驚嘆です。さらに「むだと失敗、間違い」だらけの高校時代。しかしそれを通じて初めて自分の青春の実りがある、との現役高校生へのエールも必見。(インタビュー:2022年7月23日)]]  
|  
|高坂 眞琴 (高16回)<br>
|-
[[ファイル:一覧用画像_高坂真琴.jpg|250px|link=高坂 眞琴|「直感力」で動いて微調整する。声優は「本気でできるか」という「本気度」が大事、とのお話しです。(インタビュー:2022年10月29日)]] 
|  
|
|
|
|
|
|-
|
|
|
|
|
|  
|-
|-
|  
|増田 次郎 (高17回)<br>
|  
[[ファイル:一覧用画像_増田次郎.jpg|250px|link=増田 次郎|「健康第一」で自分の思う道に思い切って進む。そのために高校時代しっかり基礎を作ることが大切、とのお話しです。(インタビュー:2023年2月18日)]]
|  
|塩澤 賢一 (高29回)<br>
|  
[[ファイル:一覧用画像_塩澤賢一.jpg|250px|link=塩澤 賢一|趣味のボウリングで学生組織のトップとしてさまざまな経験を積まれました。「実際に体験」し、そこから学ぶことが重要、とのお話です。(インタビュー:2023年2月25日)]]
|  
|海老坂 武 (高5回)<br>
|  
[[ファイル:一覧用画像_海老坂武.jpg|250px|link=海老坂 武|高校2年時にフランス文学の道に進むと決意。「高校時代にやりたいことを見つけろ」とのことです。(インタビュー:2023年5月27日)]]
|植木 英次 (高29回)<br>
[[ファイル:一覧用画像_植木英次.jpg|250px|link=植木 英次|高校時代の努力が「縁」を呼び寄せる、という「小山台昔ばなし」の一話となりそうなお話しです。(インタビュー:2023年6月17日)]]
|style="vertical-align:top"|川崎正孝_水口義朗 (高5回)<br>
[[ファイル:一覧用画像_川崎正孝_水口義朗.jpg|250px|link=川崎 正孝、水口 義朗|高5回 海老坂武さんと同級生のお二方による「爆笑インタビュー」です。(インタビュー:2023年7月1日)]]
|矢ヶ崎隆二郎 (高18回)<br>
[[ファイル:一覧用画像_矢ヶ崎隆二郎.jpg|250px|link=矢ヶ崎隆二郎|インタビュー最後の「後輩にぜひ伝えたいこと」は若い皆さん必見です。(インタビュー:2023年7月8日)]]
|-
|-
|  
|大川 洋二 (高20回)<br>
|  
[[ファイル:一覧用画像_大川洋二.jpg|250px|link=大川 洋二|小さい頃から「医者になる」という意志を持っていたことが、現在に繋がりました。(インタビュー:2023年8月19日)]]
|  
|金成 憲道 (高17回)<br>
|  
[[ファイル:一覧用画像_金成憲道.jpg|250px|link=金成 憲道|若い頃の英語環境がその後を決定づけたのでしょう。そして高17回生の「小山台史上最高の進学成績」が「理科階段教室」から生まれたというのは新発見!(インタビュー:2023年8月26日)]]
|  
|白石 史子 (高29回)<br>
|  
[[ファイル:一覧用画像_白石史子.jpg|250px|link=白石 史子|裁判官ってどういう方?とちょっと不安に思ってましたが、おかげさまで気楽なおしゃべり会になりました。そして「裁判員」に選ばれたら「ぜったい参加しよう」と思えたのは収穫でした。(インタビュー:2023年9月9日)]]
|-
|  
|  
|  
|  
|  
|  
|  
76行目: 65行目:
<br><br>
<br><br>
<br><br>
<br><br>
<br><br><br>


== 卒業生、同窓生からの「寄稿」 ==
== 卒業生、同窓生からの「寄稿」 ==
:卒業生、同窓生から創立100周年を記念していただいた「寄稿」を掲載しています。同窓生の場合は「入学年月」または「編入年月」を記載。(敬称略)
:卒業生、同窓生から創立100周年を記念していただいた「寄稿」は以下のページに移動しました。
:この一覧表は、1行目の「項目列」をクリックすることで、「項目ごとのソート」が可能です(卒業回順や寄稿者の五十音順など)。
:[[卒業生、同窓生からの「寄稿」|卒業生、同窓生からの「寄稿」ページに移動]]
<br><br><br>
<!--
:以下の一覧表は、いずれ削除予定です。
:1行目の「項目列」をクリックすることで、「項目ごとのソート」が可能です(卒業回順や寄稿者の五十音順など)。
<div style="margin:0 1em 0 1em">
<div style="margin:0 1em 0 1em">
{| class="wikitable sortable" style="max-width:1200px;"
{| class="wikitable sortable" style="max-width:1200px;"
|+寄 稿 一 覧
|+寄 稿 一 覧
! style="width: 5%;" |№
! style="width: 5%;" |№
! style="width: 8%;" |卒業回
! style="width: 7%;" |卒業回
! style="width: 8%;" |入学・編入年月
! style="width: 8%;" |入学・編入年月
! style="width: 11%;" |氏 名
! style="width: 10%;" |氏 名
! style="width: 15%;" |ふりがな
! style="width: 13%;" |ふりがな
! style="width: 10%;" |分 類
! style="width: 10%;" |分 類
! style="width: 30%;" |タイトル
! style="width: 34%;" |タイトル
! style="width: 13%;" |備 考
! style="width: 13%;" |備 考
|-
|-
225行目: 220行目:
|1964年
|1964年
|手島 直幸
|手島 直幸
|てじま なおゆき
|てしま なおゆき
|高校生活
|高校生活
|
|
{| class="mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="寄稿を開く" data-collapsetext="寄稿を閉じる"
{| class="mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="寄稿を開く" data-collapsetext="寄稿を閉じる"
|あの頃の思い出など 
|あの頃の思い出などなど 
|-
|-
|
|
252行目: 247行目:
|-
|-
|007
|007
|高12回
|1957年
|坂倉 海彦
|さかくら うみひこ
|クラス会
|
{| class="mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="寄稿を開く" data-collapsetext="寄稿を閉じる"
|卒業から62年、毎年楽しく集まるクラス会 
|-
|
<div style="margin:-28px 0 0 -300px">
<tabs>
<tab name="P01f">
[[ファイル:寄稿_高12_SakakuraUh_001.jpg||1200px]]
<div align="center">[[#P02f| → 次ページへ]] [[#P04f| →→ 最終ページへ]]</div>
</tab>
<tab name="P02f">
[[ファイル:寄稿_高12_SakakuraUh_002.jpg||1200px]]
<div align="center">[[#P01f| ← 前ページへ]] [[#P03f| → 次ページへ]] [[#P04f| →→ 最終ページへ]]</div>
</tab>
<tab name="P03f">
[[ファイル:寄稿_高12_SakakuraUh_003.jpg||1200px]]
<div align="center">[[#P01f| ←← 初めのページへ]] [[#P02f| ← 前ページへ]] [[#P04f| → 次ページへ]]</div>
</tab>
<tab name="P04f">
[[ファイル:寄稿_高12_SakakuraUh_004.jpg|1200px]]
<div align="center">[[#P01f| ←← 初めのページへ]] [[#P03f| ← 前ページへ]]</div>
</tab>
</tabs>
</div>
|}
|
|-
|008
|高10回
|1955年
|佐々城 開
|ささじょう かい
|班活動
|
{| class="mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="寄稿を開く" data-collapsetext="寄稿を閉じる"
|大自然に親しんだ小山台高の仲間たち 
|-
|
<div style="margin:-28px 0 0 -300px">
<tabs>
<tab name="P01g">
[[ファイル:寄稿_高10_SasajouKai_001.jpg||1200px]]
<div align="center">[[#P02g| → 次ページへ]] [[#P03g| →→ 最終ページへ]]</div>
</tab>
<tab name="P02g">
[[ファイル:寄稿_高10_SasajouKai_002.jpg||1200px]]
<div align="center">[[#P01g| ← 前ページへ]] [[#P03g| → 次ページへ]]</div>
</tab>
<tab name="P03g">
[[ファイル:寄稿_高10_SasajouKai_003.jpg|1200px]]
<div align="center">[[#P01g| ←← 初めのページへ]] [[#P02g| ← 前ページへ]]</div>
</tab>
</tabs>
</div>
|}
|
|-
|009
|高19回
|1964年
|飯室 栄
|いいむろ さかえ
|高校生活
|
{| class="mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="寄稿を開く" data-collapsetext="寄稿を閉じる"
|マンハッタンの中華レストランで 
|-
|
<div style="margin:-28px 0 0 -300px">
<tabs>
<tab name="P01h">
[[ファイル:寄稿_高19_IimuroSk_001.jpg||1200px]]
<div align="center">[[#P02h| → 次ページへ]] [[#P03h| →→ 最終ページへ]]</div>
</tab>
<tab name="P02h">
[[ファイル:寄稿_高19_IimuroSk_002.jpg||1200px]]
<div align="center">[[#P01h| ← 前ページへ]] [[#P03h| → 次ページへ]]</div>
</tab>
<tab name="P03h">
[[ファイル:寄稿_高19_IimuroSk_003.jpg|1200px]]
<div align="center">[[#P01h| ←← 初めのページへ]] [[#P02h| ← 前ページへ]]</div>
</tab>
</tabs>
</div>
|}
|
|-
|010
|
|
|
|
260行目: 349行目:
|
|
|-
|-
|008
|011
|
|
|
|
|
|
|
|-
|012
|
|
|
|
|
|
|
|-
|013
|
|
|
|
269行目: 376行目:
|
|
|-
|-
|009
|014
|
|
|
|
278行目: 385行目:
|
|
|-
|-
|010
|015
|
|
|
|
287行目: 394行目:
|
|
|}
|}
</div>
</div> -->
<br><br><br>
<br><br><br>
<br><br><br><br>
<br><br><br><br>

2024年2月3日 (土) 13:07時点における最新版

各界で活躍の卒業生、同窓生

卒業生、同窓生のインタビュー記事を掲載しています。同窓生の場合は「入学年月」または「編入年月」を記載。(敬称略)
写真をクリックすると「インタビュー記事のページ」に移動します(一部「工事中」のページがあります)。
寄稿・インタビュー 一覧
小島 章伸 (中19回)

日本の体制が変わる節目に立ち会った経験、そして戦後は記者として激動する世界の最前線に立った経験から出てくる貴重なお話しは必聴です。(インタビュー:2018年11月28日)

勝田 泰久 (高12回)

人間味あふれる痛快なインタビューです。ぜひご覧ください。(インタビュー:2019年10月 7日)

福川 伸次 (高2回)

太平洋戦争開戦から敗戦後まで八中・小山台で6年間過ごし、その後日本の中枢で活躍された経験からのお話しは必聴です。(インタビュー:2021年10月30日)

大澤 佳雄 (高11回)

小山台時代の「グループ委員長」は興銀で誰もやったことのない仕事に取り組みます。オフレコ連発での未掲載部分はインタビューアの役得!(インタビュー:2021年11月27日)

田島 達也 (高8回)

「小山台会館」の設計者。高校時代は最低の成績とのことで我等「劣等生」が元気になる、示唆に富むお話しです。(インタビュー:2021年12月18日)

滝 久雄 (高10回)

高校時代「なわとび特1級」にして麻雀を極め、浪人時代にパチンコをやれば打ち止め、碁会所に通います。その後「囲碁八段」と何事も徹底して極める人生。(インタビュー:2022年1月15日)

鈴木 弘喜 (高8回)

長く青少年海外交流に尽力され、小山台教育財団の「海外交流」ではその立ち上げをされました。(インタビュー:2022年2月12日)

山田 洋次 (1944年入学)

八中在籍は2ヵ月ほどですがインタビューにご快諾いただき、小山台会館3Fホールのゆったりとした雰囲気の中でお話しを伺いました。(インタビュー:2022年2月19日)

中西 雄三 (高8回)

同期会「八高会」会長。リサイクル事業の株式会社シンシアを創業。高校時代、大飛球連発で校舎の窓に金網を付けさせた「伝説のスラッガー」(インタビュー:2022年3月8日)

菅 直人 (高17回)

小山台高校に転校してとても楽しかったとのことです。常に笑顔で楽しそうにお話しくださいました。(インタビュー:2022年5月7日)

内田 貴 (高24回)

人に言われたことに対して、自分で深く考え独自の結論を出す。納得いかない場合は先生にも反論。そして現地に行ってインタビューしたり、作家の家まで押しかけて聞きに行く。真理を追究する確固たる意志を高校生時代に確立していたことに驚嘆です。さらに「むだと失敗、間違い」だらけの高校時代。しかしそれを通じて初めて自分の青春の実りがある、との現役高校生へのエールも必見。(インタビュー:2022年7月23日)

高坂 眞琴 (高16回)

「直感力」で動いて微調整する。声優は「本気でできるか」という「本気度」が大事、とのお話しです。(インタビュー:2022年10月29日)

増田 次郎 (高17回)

「健康第一」で自分の思う道に思い切って進む。そのために高校時代しっかり基礎を作ることが大切、とのお話しです。(インタビュー:2023年2月18日)

塩澤 賢一 (高29回)

趣味のボウリングで学生組織のトップとしてさまざまな経験を積まれました。「実際に体験」し、そこから学ぶことが重要、とのお話です。(インタビュー:2023年2月25日)

海老坂 武 (高5回)

高校2年時にフランス文学の道に進むと決意。「高校時代にやりたいことを見つけろ」とのことです。(インタビュー:2023年5月27日)

植木 英次 (高29回)

高校時代の努力が「縁」を呼び寄せる、という「小山台昔ばなし」の一話となりそうなお話しです。(インタビュー:2023年6月17日)

川崎正孝_水口義朗 (高5回)

高5回 海老坂武さんと同級生のお二方による「爆笑インタビュー」です。(インタビュー:2023年7月1日)

矢ヶ崎隆二郎 (高18回)

インタビュー最後の「後輩にぜひ伝えたいこと」は若い皆さん必見です。(インタビュー:2023年7月8日)

大川 洋二 (高20回)

小さい頃から「医者になる」という意志を持っていたことが、現在に繋がりました。(インタビュー:2023年8月19日)

金成 憲道 (高17回)

若い頃の英語環境がその後を決定づけたのでしょう。そして高17回生の「小山台史上最高の進学成績」が「理科階段教室」から生まれたというのは新発見!(インタビュー:2023年8月26日)

白石 史子 (高29回)

裁判官ってどういう方?とちょっと不安に思ってましたが、おかげさまで気楽なおしゃべり会になりました。そして「裁判員」に選ばれたら「ぜったい参加しよう」と思えたのは収穫でした。(インタビュー:2023年9月9日)








卒業生、同窓生からの「寄稿」

卒業生、同窓生から創立100周年を記念していただいた「寄稿」は以下のページに移動しました。
卒業生、同窓生からの「寄稿」ページに移動












←「歴代校長」ページへ   ←「恩師の思い出」ページへ   →「菊桜会歴代会長」ページへ
↑ページトップへ    ↑メインページ「人物アーカイブ」に移動

脚注:

2024年2月3日:直近編集者:Adminkoyama100
TimeStamp:20240203130711