「高28回思い出の投稿」の版間の差分

提供:八中・小山台デジタルアーカイブ
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
:''' 小山台高校での思い出のページです。 高28回同期の方ならどなたでも載せることできます。'''
:<span style="font-size:20px;">''' 小山台高校での思い出のページです。高28回同期の方ならどなたでも載せることできます。'''</span><br>
::次のフォーマットでお書きください。
::次のフォーマットでお書きください。<br>
 
== 思い出のタイトル ==
'''恩師の思い出'''<br>
<div align="right"><span style="font-size:18px;">3〇 筆 者 名</span></div>
北原 毅<br>
::タイトルは「見出し2」のサイズとします。
::卒業時のクラス名と筆者名は18ピクセル 右寄せとします。
::
<br>
<br>
== 恩師の思い出 ==
<div align="right"><span style="font-size:18px;">3D 北原 毅</span></div><br>
- '''石黒先生'''(数学I)入学前に数1の教科書貰って、全て教科書内の問題を解いていたので石黒先生(当時、NHK教育TVで高校数学を担当されていた)に授業中「お前だけに授業しているわけじゃ無い」って一言くらった。<br>
- '''石黒先生'''(数学I)入学前に数1の教科書貰って、全て教科書内の問題を解いていたので石黒先生(当時、NHK教育TVで高校数学を担当されていた)に授業中「お前だけに授業しているわけじゃ無い」って一言くらった。<br>
- '''芝先生'''(物理)入学初日、物理の先生は誰ですかって聞き回って芝先生に中学校時の「模型とラジオ」という雑誌の懸賞問題、ブリッジ抵抗の合成抵抗の求め方を聞きに。「キルヒホッフの法則で解ける」って教わった。<br>
- '''芝先生'''(物理)入学初日、物理の先生は誰ですかって聞き回って芝先生に中学校時の「模型とラジオ」という雑誌の懸賞問題、ブリッジ抵抗の合成抵抗の求め方を聞きに。「キルヒホッフの法則で解ける」って教わった。<br>

2022年7月25日 (月) 14:14時点における版

小山台高校での思い出のページです。高28回同期の方ならどなたでも載せることできます。
次のフォーマットでお書きください。

思い出のタイトル

3〇 筆 者 名
タイトルは「見出し2」のサイズとします。
卒業時のクラス名と筆者名は18ピクセル 右寄せとします。



恩師の思い出

3D 北原 毅


- 石黒先生(数学I)入学前に数1の教科書貰って、全て教科書内の問題を解いていたので石黒先生(当時、NHK教育TVで高校数学を担当されていた)に授業中「お前だけに授業しているわけじゃ無い」って一言くらった。
- 芝先生(物理)入学初日、物理の先生は誰ですかって聞き回って芝先生に中学校時の「模型とラジオ」という雑誌の懸賞問題、ブリッジ抵抗の合成抵抗の求め方を聞きに。「キルヒホッフの法則で解ける」って教わった。
- 水越先生(生物)プラナリア、「パーッピ」って言っておられた様な。
- 園山先生(化学II)定期試験の答案返却後「この問題、学年で一人だけ正解だったのが居る」私、声が出そうだった。
- 川田(大坂)先生(英語)「耐震の英語、皆の腕時計にヒントが有るのに」Water-proofをEarthquake-proofは参った。冗談で受けた河合塾の東大模試で50%が災いして受験出願、元々東工大で考えていた私、母親と3者面談で「東大だったら落ちても恥ずかしく無い」って。これにも参った。受験科目増えて、でも運良く過去問の漢文から同じ例文、質問内容は異なってましたが、それで勢い付いて1次はパス。2時試験、英文和訳、「myth」がキーワードの文章で、皆が使っていた「出る単」には後ろの方、天邪鬼の私が使っていた「暗記する英単語」では前の方。なので運良く助かった。
- 不島先生(数学II、III) 本当にお世話になりました。答えが合っていても解き方が悪いと❌を。ドラゴン桜ではありませんが、解き方まで点数になる入学試験だった事を教えて頂きました。「Sin(72°)を図形から平方根で表示して求めよ」なんて言う課外宿題も貰いました。
諸先生がたのお陰で今の私がという気持ちです。