「1935年度 (昭和10年度)」の版間の差分

提供:八中・小山台デジタルアーカイブ
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(5人の利用者による、間の33版が非表示)
2行目: 2行目:
<!-- 確認するときはマウスでドラッグすると、「(編集完了)」が反転表示されます。まったく何もしていないページはドラッグしても何も表示されないので区別が付きます -->
<!-- 確認するときはマウスでドラッグすると、「(編集完了)」が反転表示されます。まったく何もしていないページはドラッグしても何も表示されないので区別が付きます -->
(編集中) <span style="color:white">(編集完了)</span>
(編集中) <span style="color:white">(編集完了)</span>
==できごと==
==1935(昭和10)年度==
:第一学期については、「校友会雑誌 第12号」P328からの校誌抄から転記すること。
<div style="margin:-6px 0 -8px 1em; max-width:1600px">
{| class="wikitable" style="width: 85%;"
|+
|-
| colspan="2" |
<gallery widths=360px  heights=250px >
File:校友会雑誌_第12号_001_秋季運動会.jpg| <div style="text-align:center; > 秋季運動会 校友会雑誌12号</div>
File:校友会雑誌_第12号_002_玉川運動場の大観.jpg| <div style="text-align:center; > 多摩川運動場の情景 校友会雑誌12号</div>
File:校友会雑誌_第12号_003_5年修学旅行01.jpg| <div style="text-align:center; > 5年修学旅行 校友会雑誌12号 </div>
</gallery>
|-
| style="text-align:center" | できごと || style="text-align:center" | 詳細・引用・寄稿
|-
|style="width: 35%;vertical-align:top" |4月 2日 始業式、新任馬場・ジェミスン 2先生の紹介<br>
4月 3日 入学式<br>
4月 6日 満州国皇帝陛下奉迎の為め学校長 代表生徒2名を引率して宮城前に出張<br>
4月15日 満州国皇帝陛下の御帰途を宮城前にて奉送の為め臼杵教諭 代表生徒2名を引率して出張<br>
4月19日 昼休み校友会委員の選挙を行う<br>
4月22日 本日より春季身体検査を行う<br>
4月29日 天長節式挙行<br>
5月 1日 結核予防週間行事として大掃除施行<br>
5月 5日 開校記念日<br>
5月14日 第五学年近畿地方修学旅行の途に上る。第三学年野外教練<br>
5月15日 以下の通り見学・旅行。1年 遊就館、2年 東京科学博物館、3年 赤十字博物館、4年 三河島汚物処分所、東京科学博物館、5年修学旅行不参加者鴻臺方面に遠足<br>
5月16日 第一学年野外教練<br>
5月17日 第四学年野外教練<br>
5月18日 第二学年野外教練<br>
5月21日 第五学年旅行隊無事品川着<br>
5月27日 日本海海戦30周年記念日に付午後海軍省人事課海軍少佐長屋茂氏の記念講演あり<br>
6月 1日 全校遠足。1年 大磯、2年 鎌倉江ノ島、3年 筑波山、4年 三崎・油壺、5年 秋葉原青物市場・三河島汚物処分所見学、補習科 飯能<br>
6月 2日 第一学年保証人会<br>
6月 7日 第二学年野外教練<br>
6月11日 第四学年野外教練<br>
6月17日 第五学年野外宿営演習の為め富士裾野瀧河原に旅行す<br>
6月21日 第五学年第1時限兵器装具返納のため授業なし<br>
6月27日 1、2、3年午後武道大会<br>
6月28日 第三学年野外教練<br>
7月 1日 水泳開始<br>
7月 4日 府学務部長、学務課長の視察あり<br>
7月 5~6日 第五学年及び補習科模擬試験<br>
7月 6日 東京、川崎、横浜三市聯合の防空演習あり<br>
7月20日 終業式<br>
----
9月1日 始業式<br>
9月2日~4日 ア・テスト<br>
9月9日~11日 水泳大会<br>
9月XX~XX日 運動会、X・X日代休<br>
10月XX~XX日  中間考査<br>
11月XX~XX日 2年修学旅行<br>
11月XX日~XX日 3年ア・テスト<br>
11月XX日 生徒総会<br>
12月XX~XX日 期末考査<br>
12月20日 「校友会雑誌 第12号」発行<br>
12月XX日 終業式<br>
----
1月X日 始業式<br>
1月X~XX日 1・2年ア・テスト<br>
1月XX日 3年ア・テスト<br>
1月XX日 ロードレース<br>
3月X~XX日 期末考査<br>
3月 8日 卒業式 [[中9回|中九回生]](男子188名)<br>
3月XX日 終業式
| rowspan="3" style="width: 65% ;vertical-align:top" |'''野外教練'''<br>
 1935(昭和10)年代には日華事変の戦雲暗く、軍事教練をきびしくやらざるを得なくなって、行軍や富士山麓の野外教練も盛んに行なわれた。
しかしその中にも建学の自由な精神は失われず、けっこう茶目っ気のあるわんぱく連中が軍事教練の中でチームワーク、団結の精神を学びとっていった。<br>
(「50周年記念誌」P64)
|-
| style="text-align:center" |世 相
|-
|style="vertical-align:top"|
4月9日 文部省や全国学校に国体明徴を訓令<br>
8月12日 永田鉄山陸軍軍務局長暗殺<br>
2月26日 二・二六事件<br><br>
流行語-人民戦線・喫茶店<br>
流行歌-二人は若い<br>
|}
</div>
<br><br>
 
==できごと<ref>第一学期については、「校友会雑誌 第12号」P328からの校誌抄から転記しました。</ref>==
:'''1935年'''
:4月 2日 始業式、新任馬場・ジェミスン 2先生の紹介
:4月 3日 入学式 中13回生
:4月 6日 満州国皇帝陛下奉迎の為め学校長 代表生徒2名を引率して宮城前に出張
:4月15日 満州国皇帝陛下の御帰途を宮城前にて奉送の為め臼杵教諭 代表生徒2名を引率して出張
:4月19日 昼休み校友会委員の選挙を行う
:4月22日 本日より春季身体検査を行う
:4月29日 天長節式挙行
:5月 1日 結核予防週間行事として大掃除施行
:5月 5日 開校記念日
:5月14日 第五学年近畿地方修学旅行の途に上る。第三学年野外教練
:5月15日 以下の通り見学・旅行。1年 遊就館、2年 東京科学博物館、3年 赤十字博物館、4年 三河島汚物処分所、東京科学博物館、5年修学旅行不参加者鴻臺<ref>鴻の臺(国府台)は千葉県北部市川の北側にある台地で、南の江戸湾を一望でき戦国期には激戦地の一つでもあった。下総国の国府が置かれた。</ref>方面に遠足
:5月16日 第一学年野外教練
:5月17日 第四学年野外教練
:5月18日 第二学年野外教練
:5月21日 第五学年旅行隊無事品川着
:5月27日 日本海海戦30周年記念日に付午後海軍省人事課海軍少佐長屋茂氏の記念講演あり
:6月 1日 全校遠足。1年 大磯、2年 鎌倉江ノ島、3年 筑波山、4年 三崎・油壺、5年 秋葉原青物市場・三河島汚物処分所見学、補習科 飯能
:6月 2日 第一学年保証人会
:6月 7日 第二学年野外教練
:6月11日 第四学年野外教練
:6月17日 第五学年野外宿営演習の為め富士裾野瀧河原に旅行す
:6月21日 第五学年第1時限兵器装具返納のため授業なし
:6月27日 1、2、3年午後武道大会
:6月28日 第三学年野外教練
:7月 1日 水泳開始
:7月 4日 府学務部長、学務課長の視察あり
:7月 5~6日 第五学年及び補習科模擬試験
:7月 6日 東京、川崎、横浜三市聯合の防空演習あり
:7月20日 終業式
:12月20日 「校友会雑誌 第12号」発行
:'''1936年'''
:3月 8日 卒業式 [[中9回 | 中9回生]](男子188名)
</br></br>
</br></br>
:12月20日 「校友会雑誌 第12号」発行
==世相==
:3月 8日 卒業式 [[中9回 | 中九回生]](男子188名)
:'''1935年'''<br>
:4月9日 文部省、全国学校に国体明徴を訓令
:8月12日 永田鉄山陸軍軍務局長暗殺
:'''1936年'''<br>
:2月26日 二・二六事件
<br>
:'''流行語'''-人民戦線・喫茶店<br>
:'''流行歌'''-二人は若い
<br>
==野外教練==
 1935(昭和10)年代には日華事変の戦雲暗く、軍事教練をきびしくやらざるを得なくなって、行軍や富士山麓の野外教練も盛んに行なわれた。しかしその中にも建学の自由な精神は失われず、けっこう茶目っ気のあるわんぱく連中が軍事教練の中でチームワーク、団結の精神を学びとっていった。<br>
(「創立50周年記念誌」P64より抜粋)
</br></br>
</br></br>


==教職員==
==教職員==
[[File:Sayari_za_jua_letu.jpg|thumb|300px|none|先生方の写真]]


==学芸会==
==学芸会==
4月9日(火)午前10時より</br>
:学芸会は例年10月開催だったが、この年は12月開催<ref>「校友会雑誌 第12号」P321に記載されている</ref>
<br>
*開会挨拶
*開会挨拶
*XXXXXX:○○○○
<br><br>
*ああああああ(講演):○○○○
*いいいいいい(劇):○○○○
*ううう(ピアノ演奏):○○○○
*閉会挨拶
*閉会挨拶
<br><br>
<br><br>
28行目: 148行目:
:「校友会雑誌 第12号」は小山台高校 図書室資料室に保管されていました(表紙、目次は無し)。
:「校友会雑誌 第12号」は小山台高校 図書室資料室に保管されていました(表紙、目次は無し)。
:「編集後記」に「上級学校入学者氏名は生徒諸君の熱望によって又復活」と記載。
:「編集後記」に「上級学校入学者氏名は生徒諸君の熱望によって又復活」と記載。
:同じく「生徒の要望」でP317~P324まで8ページに渡り「模擬試験模範解答」が掲載。非常に難しい問題ですねー
:同じく「生徒の要望」でP317~P324まで8ページに渡り「模擬試験模範解答」が掲載。非常に難しい問題が満載。
<br>
<br>
<gallery widths=250px  heights=350px >
<gallery widths=250px  heights=350px >
File:校友会雑誌_第12号_001_秋季運動会.jpg| <div style="text-align:center; > 秋季運動会 </div>
File:校友会雑誌_第12号_002_玉川運動場の大観.jpg| <div style="text-align:center; > 玉川運動場の大観 </div>
File:校友会雑誌_第12号_003_5年修学旅行01.jpg| <div style="text-align:center; > 5年修学旅行 01 </div>
File:校友会雑誌_第12号_004_5年修学旅行02.jpg| <div style="text-align:center; > 5年修学旅行 02 </div>
File:校友会雑誌_第12号_004_5年修学旅行02.jpg| <div style="text-align:center; > 5年修学旅行 02 </div>
File:校友会雑誌_第12号_004_ムーン先生逝去.jpg| <div style="text-align:center; > ムーン先生逝去 </div>
File:校友会雑誌_第12号_004_ムーン先生逝去.jpg| <div style="text-align:center; > ムーン先生交通事故にて逝去(1935年2月) </div>
File:校友会雑誌_第12号_011_編集後記.jpg| <div style="text-align:center; > 編集後記 </div>
File:校友会雑誌_第12号_011_編集後記.jpg| <div style="text-align:center; > 編集後記 </div>
File:校友会雑誌_第12号_012_奥付.jpg| <div style="text-align:center; > 奥 付 </div>
File:校友会雑誌_第12号_012_奥付.jpg| <div style="text-align:center; > 奥 付 </div>
64行目: 181行目:
<tab name="P03">
<tab name="P03">
<div style="margin:0 1em 0 3em">
<div style="margin:0 1em 0 3em">
:[[ファイル:校友会雑誌_第12号_007_岡田校長_創立当初の声明03.jpg|1200px]]
:[[ファイル:校友会雑誌_第12号_006_岡田校長_創立当初の声明03.jpg|1200px]]
<div align="center">[[#P04| → 次ページへ]]</div>
<div align="center">[[#P04| → 次ページへ]]</div>
<div align="center">[[#P01| ←← 最初のページへ]]  [[#P02| ← 前ページへ]]  [[#P07| →→ 最終ページへ]]</div>
<div align="center">[[#P01| ←← 最初のページへ]]  [[#P02| ← 前ページへ]]  [[#P07| →→ 最終ページへ]]</div>
71行目: 188行目:
<tab name="P04">
<tab name="P04">
<div style="margin:0 1em 0 3em">
<div style="margin:0 1em 0 3em">
:[[ファイル:校友会雑誌_第12号_008_岡田校長_創立当初の声明04.jpg|1200px]]
:[[ファイル:校友会雑誌_第12号_007_岡田校長_創立当初の声明04.jpg|1200px]]
<div align="center">[[#P05| → 次ページへ]]</div>
<div align="center">[[#P05| → 次ページへ]]</div>
<div align="center">[[#P01| ←← 最初のページへ]]  [[#P03| ← 前ページへ]]  [[#P07| →→ 最終ページへ]]</div>
<div align="center">[[#P01| ←← 最初のページへ]]  [[#P03| ← 前ページへ]]  [[#P07| →→ 最終ページへ]]</div>
78行目: 195行目:
<tab name="P05">
<tab name="P05">
<div style="margin:0 1em 0 3em">
<div style="margin:0 1em 0 3em">
:[[ファイル:校友会雑誌_第12号_009_岡田校長_創立当初の声明05.jpg|1200px]]
:[[ファイル:校友会雑誌_第12号_008_岡田校長_創立当初の声明05.jpg|1200px]]
<div align="center">[[#P06| → 次ページへ]]</div>
<div align="center">[[#P06| → 次ページへ]]</div>
<div align="center">[[#P01| ←← 最初のページへ]]  [[#P04| ← 前ページへ]]  [[#P07| →→ 最終ページへ]]</div>
<div align="center">[[#P01| ←← 最初のページへ]]  [[#P04| ← 前ページへ]]  [[#P07| →→ 最終ページへ]]</div>
85行目: 202行目:
<tab name="P06">
<tab name="P06">
<div style="margin:0 1em 0 3em">
<div style="margin:0 1em 0 3em">
:[[ファイル:校友会雑誌_第12号_010_岡田校長_創立当初の声明06.jpg|1200px]]
:[[ファイル:校友会雑誌_第12号_009_岡田校長_創立当初の声明06.jpg|1200px]]
<div align="center">[[#P07| → 次ページへ]]</div>
<div align="center">[[#P07| → 次ページへ]]</div>
<div align="center">[[#P01| ←← 最初のページへ]]  [[#P05| ← 前ページへ]]  [[#P07| →→ 最終ページへ]]</div>
<div align="center">[[#P01| ←← 最初のページへ]]  [[#P05| ← 前ページへ]]  [[#P07| →→ 最終ページへ]]</div>
92行目: 209行目:
<tab name="P07">
<tab name="P07">
<div style="margin:0 1em 0 3em">
<div style="margin:0 1em 0 3em">
:[[ファイル:校友会雑誌_第12号_011_岡田校長_創立当初の声明07.jpg|1200px]]
:[[ファイル:校友会雑誌_第12号_010_岡田校長_創立当初の声明07.jpg|1200px]]
<div align="center">[[#P06| ← 前ページへ]]  [[#P01| ←← 最初のページへ]]
<div align="center">[[#P06| ← 前ページへ]]  [[#P01| ←← 最初のページへ]]
</div>
</div>
101行目: 218行目:
</div></div>
</div></div>
<br>
<br>
:次に「岩崎源兵衛先生」の、'''「日本精神の発動 (「日本精神と報徳精神」含む)」'''も必読です(下のボタンを押すと全文が表示されます)
:次に「岩崎源兵衛先生」の、'''「日本精神の発動 (「日本精神と報徳精神」含む)」'''が掲載されています(下のボタンを押すと全文が表示されます)
<div style="margin:0 0 0 3em">
<div style="margin:0 0 0 3em">
<span class="mw-customtoggle-myDivision5 koyama-button-c" style="padding:0 7px 0 7px; text-align:center;">「「日本精神の発動 (「日本精神と報徳精神」含む)」]を表示</span>
<span class="mw-customtoggle-myDivision5 koyama-button-c" style="padding:0 7px 0 7px; text-align:center;">「日本精神の発動 (「日本精神と報徳精神」含む)」を表示</span>
<div class="mw-collapsible mw-collapsed" id="mw-customcollapsible-myDivision5">
<div class="mw-collapsible mw-collapsed" id="mw-customcollapsible-myDivision5">
<div style="width:86%>
<div style="width:86%>
<tabs>
<tabs>
<tab name="P001a">
<tab name="P01a">
<div style="margin:0 1em 0 3em">
:[[ファイル:校友会雑誌_第12号_101_岩崎源兵衛先生_日本精神の発動01.jpg|1200px]]
<div align="center">[[#P02a| → 次ページへ]] </div>
<div align="center">[[#P09a| →→ 最終ページへ]]</div>
</div>
</tab>
<tab name="P02a">
<div style="margin:0 1em 0 3em">
:[[ファイル:校友会雑誌_第12号_102_岩崎源兵衛先生_日本精神の発動02.jpg|1200px]]
<div align="center">[[#P03a| → 次ページへ]]</div>
<div align="center">[[#P01a| ← 前ページへ]]  [[#P09a| →→ 最終ページへ]]</div>
</div>
</tab>
<tab name="P03a">
<div style="margin:0 1em 0 3em">
:[[ファイル:校友会雑誌_第12号_103_岩崎源兵衛先生_日本精神の発動03.jpg|1200px]]
<div align="center">[[#P04a| → 次ページへ]]</div>
<div align="center">[[#P01a| ←← 最初のページへ]]  [[#P02a| ← 前ページへ]]  [[#P09a| →→ 最終ページへ]]</div>
</div>
</tab>
<tab name="P04a">
<div style="margin:0 1em 0 3em">
:[[ファイル:校友会雑誌_第12号_104_岩崎源兵衛先生_日本精神の発動04.jpg|1200px]]
<div align="center">[[#P05a| → 次ページへ]]</div>
<div align="center">[[#P01a| ←← 最初のページへ]]  [[#P03a| ← 前ページへ]]  [[#P09a| →→ 最終ページへ]]</div>
</div>
</tab>
<tab name="P05a">
<div style="margin:0 1em 0 3em">
:[[ファイル:校友会雑誌_第12号_105_岩崎源兵衛先生_日本精神の発動05.jpg|1200px]]
<div align="center">[[#P06a| → 次ページへ]]</div>
<div align="center">[[#P01a| ←← 最初のページへ]]  [[#P04a| ← 前ページへ]]  [[#P09a| →→ 最終ページへ]]</div>
</div>
</tab>
<tab name="P06a">
<div style="margin:0 1em 0 3em">
:[[ファイル:校友会雑誌_第12号_106_岩崎源兵衛先生_日本精神の発動06.jpg|1200px]]
<div align="center">[[#P07a| → 次ページへ]]</div>
<div align="center">[[#P01a| ←← 最初のページへ]]  [[#P05a| ← 前ページへ]]  [[#P09a| →→ 最終ページへ]]</div>
</div>
</tab>
<tab name="P07a">
<div style="margin:0 1em 0 3em">
<div style="margin:0 1em 0 3em">
:[[ファイル:いっぱち 第2号 063山田洋次と秋月先生01.jpg|1200px]]
:[[ファイル:校友会雑誌_第12号_107_岩崎源兵衛先生_日本精神の発動07.jpg|1200px]]
<div align="center">[[#P002a| → 次ページへ]] </div>
<div align="center">[[#P08a| → 次ページへ]]</div>
<div align="center">[[#P003a| →→ 最終ページへ]]</div>
<div align="center">[[#P01a| ←← 最初のページへ]]  [[#P06a| ← 前ページへ]]  [[#P09a| →→ 最終ページへ]]</div>
</div>
</div>
</tab>
</tab>
<tab name="P002a">
<tab name="P08a">
<div style="margin:0 1em 0 3em">
<div style="margin:0 1em 0 3em">
:[[ファイル:いっぱち 第2号 064山田洋次と秋月先生02.jpg|1200px]]
:[[ファイル:校友会雑誌_第12号_108_岩崎源兵衛先生_日本精神の発動08.jpg|1200px]]
<div align="center">[[#P003a| → 次ページへ]]</div>
<div align="center">[[#P09a| → 次ページへ]]</div>
<div align="center">[[#P001a| ← 前ページへ]]  [[#P003a| →→ 最終ページへ]]</div>
<div align="center">[[#P01a| ←← 最初のページへ]]  [[#P07a| ← 前ページへ]]  [[#P09a| →→ 最終ページへ]]</div>
</div>
</div>
</tab>
</tab>
<tab name="P003a">
<tab name="P09a">
<div style="margin:0 1em 0 3em">
<div style="margin:0 1em 0 3em">
:[[ファイル:いっぱち 第2号 065山田洋次と秋月先生03.jpg|1200px]]
:[[ファイル:校友会雑誌_第12号_109_岩崎源兵衛先生_日本精神の発動09.jpg|1200px]]
<div align="center">[[#P002a| ← 前ページへ]]  [[#P001a| ←← 最初のページへ]]
<div align="center">[[#P01a| ←← 最初のページへ]]  [[#P08a| ← 前ページへ]]
</div>
</div>
</tab>
</tab>
135行目: 294行目:
=== [[File:R2l.gif|link=#「校友会雑誌 第12号」|以下の「校友会雑誌 第12号」PDFファイルへのリンクをクリックすると「校友会雑誌 第12号」全文表示]]「校友会雑誌 第12号」全文===
=== [[File:R2l.gif|link=#「校友会雑誌 第12号」|以下の「校友会雑誌 第12号」PDFファイルへのリンクをクリックすると「校友会雑誌 第12号」全文表示]]「校友会雑誌 第12号」全文===
:以下のリンクから「校友会雑誌 第12号」全文をご覧いただけます。
:以下のリンクから「校友会雑誌 第12号」全文をご覧いただけます。
: [https://www.dropbox.com/s/kr9rpv61a3fsavv/%E6%A0%A1%E5%8F%8B%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C_%E7%AC%AC12%E5%8F%B7.pdf?dl=0 「校友会雑誌 第12号」PDFファイルへのリンク]
: [https://www.dropbox.com/scl/fi/yoju37lo8vfj02d025lmv/_-12.pdf?rlkey=zh6b98hwercit37lnh4ylak78&st=pfswv7no&dl=0 「校友会雑誌 第12号」PDFファイルへのリンク]
<br><br><br>
<br><br><br>



2025年1月13日 (月) 15:54時点における最新版

(編集中) (編集完了)

1935(昭和10)年度

できごと 詳細・引用・寄稿
4月 2日 始業式、新任馬場・ジェミスン 2先生の紹介

4月 3日 入学式
4月 6日 満州国皇帝陛下奉迎の為め学校長 代表生徒2名を引率して宮城前に出張
4月15日 満州国皇帝陛下の御帰途を宮城前にて奉送の為め臼杵教諭 代表生徒2名を引率して出張
4月19日 昼休み校友会委員の選挙を行う
4月22日 本日より春季身体検査を行う
4月29日 天長節式挙行
5月 1日 結核予防週間行事として大掃除施行
5月 5日 開校記念日
5月14日 第五学年近畿地方修学旅行の途に上る。第三学年野外教練
5月15日 以下の通り見学・旅行。1年 遊就館、2年 東京科学博物館、3年 赤十字博物館、4年 三河島汚物処分所、東京科学博物館、5年修学旅行不参加者鴻臺方面に遠足
5月16日 第一学年野外教練
5月17日 第四学年野外教練
5月18日 第二学年野外教練
5月21日 第五学年旅行隊無事品川着
5月27日 日本海海戦30周年記念日に付午後海軍省人事課海軍少佐長屋茂氏の記念講演あり
6月 1日 全校遠足。1年 大磯、2年 鎌倉江ノ島、3年 筑波山、4年 三崎・油壺、5年 秋葉原青物市場・三河島汚物処分所見学、補習科 飯能
6月 2日 第一学年保証人会
6月 7日 第二学年野外教練
6月11日 第四学年野外教練
6月17日 第五学年野外宿営演習の為め富士裾野瀧河原に旅行す
6月21日 第五学年第1時限兵器装具返納のため授業なし
6月27日 1、2、3年午後武道大会
6月28日 第三学年野外教練
7月 1日 水泳開始
7月 4日 府学務部長、学務課長の視察あり
7月 5~6日 第五学年及び補習科模擬試験
7月 6日 東京、川崎、横浜三市聯合の防空演習あり
7月20日 終業式


9月1日 始業式
9月2日~4日 ア・テスト
9月9日~11日 水泳大会
9月XX~XX日 運動会、X・X日代休
10月XX~XX日  中間考査
11月XX~XX日 2年修学旅行
11月XX日~XX日 3年ア・テスト
11月XX日 生徒総会
12月XX~XX日 期末考査
12月20日 「校友会雑誌 第12号」発行
12月XX日 終業式


1月X日 始業式
1月X~XX日 1・2年ア・テスト
1月XX日 3年ア・テスト
1月XX日 ロードレース
3月X~XX日 期末考査
3月 8日 卒業式 中九回生(男子188名)
3月XX日 終業式

野外教練

 1935(昭和10)年代には日華事変の戦雲暗く、軍事教練をきびしくやらざるを得なくなって、行軍や富士山麓の野外教練も盛んに行なわれた。 しかしその中にも建学の自由な精神は失われず、けっこう茶目っ気のあるわんぱく連中が軍事教練の中でチームワーク、団結の精神を学びとっていった。
(「50周年記念誌」P64)

世 相

4月9日 文部省や全国学校に国体明徴を訓令
8月12日 永田鉄山陸軍軍務局長暗殺
2月26日 二・二六事件

流行語-人民戦線・喫茶店
流行歌-二人は若い



できごと[1]

1935年
4月 2日 始業式、新任馬場・ジェミスン 2先生の紹介
4月 3日 入学式 中13回生
4月 6日 満州国皇帝陛下奉迎の為め学校長 代表生徒2名を引率して宮城前に出張
4月15日 満州国皇帝陛下の御帰途を宮城前にて奉送の為め臼杵教諭 代表生徒2名を引率して出張
4月19日 昼休み校友会委員の選挙を行う
4月22日 本日より春季身体検査を行う
4月29日 天長節式挙行
5月 1日 結核予防週間行事として大掃除施行
5月 5日 開校記念日
5月14日 第五学年近畿地方修学旅行の途に上る。第三学年野外教練
5月15日 以下の通り見学・旅行。1年 遊就館、2年 東京科学博物館、3年 赤十字博物館、4年 三河島汚物処分所、東京科学博物館、5年修学旅行不参加者鴻臺[2]方面に遠足
5月16日 第一学年野外教練
5月17日 第四学年野外教練
5月18日 第二学年野外教練
5月21日 第五学年旅行隊無事品川着
5月27日 日本海海戦30周年記念日に付午後海軍省人事課海軍少佐長屋茂氏の記念講演あり
6月 1日 全校遠足。1年 大磯、2年 鎌倉江ノ島、3年 筑波山、4年 三崎・油壺、5年 秋葉原青物市場・三河島汚物処分所見学、補習科 飯能
6月 2日 第一学年保証人会
6月 7日 第二学年野外教練
6月11日 第四学年野外教練
6月17日 第五学年野外宿営演習の為め富士裾野瀧河原に旅行す
6月21日 第五学年第1時限兵器装具返納のため授業なし
6月27日 1、2、3年午後武道大会
6月28日 第三学年野外教練
7月 1日 水泳開始
7月 4日 府学務部長、学務課長の視察あり
7月 5~6日 第五学年及び補習科模擬試験
7月 6日 東京、川崎、横浜三市聯合の防空演習あり
7月20日 終業式
12月20日 「校友会雑誌 第12号」発行
1936年
3月 8日 卒業式 中9回生(男子188名)



世相

1935年
4月9日 文部省、全国学校に国体明徴を訓令
8月12日 永田鉄山陸軍軍務局長暗殺
1936年
2月26日 二・二六事件


流行語-人民戦線・喫茶店
流行歌-二人は若い


野外教練

 1935(昭和10)年代には日華事変の戦雲暗く、軍事教練をきびしくやらざるを得なくなって、行軍や富士山麓の野外教練も盛んに行なわれた。しかしその中にも建学の自由な精神は失われず、けっこう茶目っ気のあるわんぱく連中が軍事教練の中でチームワーク、団結の精神を学びとっていった。
(「創立50周年記念誌」P64より抜粋)

教職員

学芸会

学芸会は例年10月開催だったが、この年は12月開催[3]


  • 開会挨拶



  • 閉会挨拶



「校友会雑誌 第12号」

「校友会雑誌 第12号」は、1935(昭和10)年12月20日発行されました。
発行所:東京府立第八中学校校友會
印刷所:共同印刷株式會社
「校友会雑誌 第12号」は小山台高校 図書室資料室に保管されていました(表紙、目次は無し)。
「編集後記」に「上級学校入学者氏名は生徒諸君の熱望によって又復活」と記載。
同じく「生徒の要望」でP317~P324まで8ページに渡り「模擬試験模範解答」が掲載。非常に難しい問題が満載。



「巻頭」で「岡田藤十郎校長」の「創立当初の声明」が掲載されています。1923(大正12)年1月発表の「入学志望者の父兄諸君に望む」が再度掲載されており、これは必読 (下のボタンを押すと全文が表示されます)
「入学志望者ノ父兄諸君ニ望ム」については、「カタカナ書き」ですので、後日「ひらがな現代文」に修正して、別途掲載予定です。

「岡田藤十郎校長の『創立当初の声明』を表示」


次に「岩崎源兵衛先生」の、「日本精神の発動 (「日本精神と報徳精神」含む)」が掲載されています(下のボタンを押すと全文が表示されます)

「日本精神の発動 (「日本精神と報徳精神」含む)」を表示




以下の「校友会雑誌 第12号」PDFファイルへのリンクをクリックすると「校友会雑誌 第12号」全文表示「校友会雑誌 第12号」全文

以下のリンクから「校友会雑誌 第12号」全文をご覧いただけます。
 「校友会雑誌 第12号」PDFファイルへのリンク




卒業アルバム




関連項目

 *← 1934年度 (昭和 9年度)   *→ 1936年度 (昭和11年度)


 ↑ページトップ   ↑↑ メインページ「年度別アーカイブ」へ移動

脚注

  1. 第一学期については、「校友会雑誌 第12号」P328からの校誌抄から転記しました。
  2. 鴻の臺(国府台)は千葉県北部市川の北側にある台地で、南の江戸湾を一望でき戦国期には激戦地の一つでもあった。下総国の国府が置かれた。
  3. 「校友会雑誌 第12号」P321に記載されている



2025年1月13日:直近編集者:Hosamu
TimeStamp:20250113155447