「1928年度 (昭和 3年度)」の版間の差分
Adminkoyama100 (トーク | 投稿記録) |
|||
(3人の利用者による、間の17版が非表示) | |||
2行目: | 2行目: | ||
<!-- 確認するときはマウスでドラッグすると、「(編集完了)」が反転表示されます。まったく何もしていないページはドラッグしても何も表示されないので区別が付きます --> | <!-- 確認するときはマウスでドラッグすると、「(編集完了)」が反転表示されます。まったく何もしていないページはドラッグしても何も表示されないので区別が付きます --> | ||
(編集中) <span style="color:white">(編集完了)</span> | (編集中) <span style="color:white">(編集完了)</span> | ||
==1928(昭和3)年度== | |||
<div style="margin:-6px 0 -8px 1em; max-width:1600px"> | |||
{| class="wikitable" style="width: 85%;" | |||
|+ | |||
|- | |||
| colspan="2" | | |||
<gallery widths=360px heights=250px > | |||
File:1928 昭和3年 校旗.jpg||府立第8中学校校旗</div> | |||
ファイル:Example.jpg|<div style="text-align:center; >「写真」校友会雑誌04号</div> | |||
ファイル:Example.jpg|<div style="text-align:center; >「写真」校友会雑誌04号</div> | |||
</gallery> | |||
|- | |||
| style="text-align:center" | できごと || style="text-align:center" | 詳細・引用・寄稿 | |||
|- | |||
|style="width: 35%;vertical-align:top" | | |||
4月 2日 始業式<br> | |||
4月 3日 入学式([[中6回 |中六回生]])<br> | |||
4月 4日 第一学年本日より登校、朝礼場にて第二学年生以上に紹介<br> | |||
4月18日 府参事会員会計検査のため来校<br> | |||
4月29日 天長節、全校職員生徒代々木練兵場に観兵式拝観<br> | |||
5月 5日 開校記念日、午前中運動会、午後余興<br> | |||
5月 6日 青山会館に於て同窓会主催の映画会あり<br> | |||
5月11日 補習科授業開始<br> | |||
5月19日 全校遠足。1年 小田原、2年 江ノ島鎌倉<br> | |||
3年 筑波山、4年 鋸山、5年 箱根<br> | |||
5月22日 午後見学。1年 鉄道博物館、2年 多摩川水道水源地<br> | |||
3年 川崎明治製菓会社、4年 東京朝日新聞社、5年 星製薬会社<br> | |||
6月 5日 東京府学務課長落合寅平氏、視察員秋山四麿氏参観<br> | |||
6月 8日 青山学院高等師範科生50名授業参観<br> | |||
6月10日 第一学年保証人会<br> | |||
6月20日 午後剣道大会<br> | |||
6月27日 学芸会(4年、5年)<br> | |||
6月28日 学芸会(1年、2年、3年)<br> | |||
7月 3日 水泳開始<br> | |||
7月13日 校旗制定式挙行<br> | |||
7月15日 同窓会第一回総会開催<br> | |||
7月20日 終業式<br> | |||
---- | |||
10月 2日 天皇皇后両陛下の御真影を拝載する。<br> | |||
12月20日 「校友会雑誌 第5号」発行<br> | |||
1月27日 文部省より教育勅語謄本を下附せらる。<br> | |||
3月8日 府立第八中学校卒業式 [[中2回 | 中二回生]](男子193名)<br> | |||
| rowspan="3" style="width: 65% ;vertical-align:top" |'''校旗制定'''<br> | |||
桜の校章を栄誉の月桂冠でかこんだ8中校旗は、1928(昭和3)年7月13日に制定された。これは第1回卒業生の在校中、ついに校旗が作られなかったのを遺憾に思い、 | |||
中村金次郎氏その他数人の有志が校旗作成の計画をたてて、卒業直後青山会館で大映画会を催し、父兄、在校生、卒業生に呼びけて会員券を売り、その収益金で高島屋に注文して作製されたものである。 | |||
高島屋の担当者もその熱意に感じて非常な努力を払って作成してくれたという。<br> | |||
(「50周年記念誌」P26)<br><br> | |||
|- | |||
| style="text-align:center" |世 相 | |||
|- | |||
|style="vertical-align:top"| | |||
5月3日 済南事件<br> | |||
6月4日 張作霖爆死<br> | |||
8月27日 パリ不戦条約 | |||
<br><br> | |||
流行語-人民の名において<br> | |||
流行歌-出船・モンパリ<br> | |||
|} | |||
</div> | |||
</br></br> | |||
==できごと<ref>第一学期については「校友会雑誌 第5号」P240「校史抜抄」から転記しました。</ref>== | ==できごと<ref>第一学期については「校友会雑誌 第5号」P240「校史抜抄」から転記しました。</ref>== | ||
:4月 2日 始業式 | :4月 2日 始業式 | ||
:4月 3日 入学式[[中6回 |中六回生]] | :4月 3日 入学式([[中6回 |中六回生]]) | ||
:4月 4日 第一学年本日より登校、朝礼場にて第二学年生以上に紹介 | :4月 4日 第一学年本日より登校、朝礼場にて第二学年生以上に紹介 | ||
:4月18日 府参事会員会計検査のため来校 | :4月18日 府参事会員会計検査のため来校 | ||
28行目: | 90行目: | ||
: 1月27日 文部省より教育勅語謄本を下附せらる。 | : 1月27日 文部省より教育勅語謄本を下附せらる。 | ||
: 3月8日 府立第八中学校卒業式 [[中2回 | 中二回生]](男子193名) | : 3月8日 府立第八中学校卒業式 [[中2回 | 中二回生]](男子193名) | ||
</br></br> | </br></br> | ||
==校旗制定== | |||
:桜の校章を栄誉の月桂冠でかこんだ8中校旗は、1928(昭和3)年7月13日に制定された。これは第1回卒業生の在校中、ついに校旗が作られなかったのを遺憾に思い、 | |||
:中村金次郎氏その他数人の有志が校旗作成の計画をたてて、卒業直後青山会館で大映画会を催し、父兄、在校生、卒業生に呼びけて会員券を売り、その収益金で高島屋に注文して作製されたものである。 | |||
:高島屋の担当者もその熱意に感じて非常な努力を払って作成してくれたという。 | |||
<gallery widths=250px heights=350px > | |||
File:1928 昭和3年 校旗.jpg||府立第8中学校校旗 | |||
</gallery> | |||
<br><br><br> | <br><br><br> | ||
59行目: | 125行目: | ||
=== [[File:R2l.gif|link=#「校友会雑誌 第5号」|以下の「校友会雑誌 第5号」PDFファイルへのリンクをクリックすると「校友会雑誌 第5号」全文表示]]「校友会雑誌 第5号」全文=== | === [[File:R2l.gif|link=#「校友会雑誌 第5号」|以下の「校友会雑誌 第5号」PDFファイルへのリンクをクリックすると「校友会雑誌 第5号」全文表示]]「校友会雑誌 第5号」全文=== | ||
:以下のリンクから「校友会雑誌 第5号」全文をご覧いただけます。 | :以下のリンクから「校友会雑誌 第5号」全文をご覧いただけます。 | ||
: [https://www.dropbox.com/ | : [https://www.dropbox.com/scl/fi/nichh2j4z8e95su8tttfn/_-05.pdf?rlkey=r45m6daur1r974zy6kp2av615&dl=0 「校友会雑誌 第5号」PDFファイルへのリンク] | ||
<br><br><br> | <br><br><br> | ||
2024年8月7日 (水) 00:03時点における最新版
(編集中) (編集完了)
1928(昭和3)年度
| |
できごと | 詳細・引用・寄稿 |
4月 2日 始業式 10月 2日 天皇皇后両陛下の御真影を拝載する。 |
校旗制定 桜の校章を栄誉の月桂冠でかこんだ8中校旗は、1928(昭和3)年7月13日に制定された。これは第1回卒業生の在校中、ついに校旗が作られなかったのを遺憾に思い、
中村金次郎氏その他数人の有志が校旗作成の計画をたてて、卒業直後青山会館で大映画会を催し、父兄、在校生、卒業生に呼びけて会員券を売り、その収益金で高島屋に注文して作製されたものである。
高島屋の担当者もその熱意に感じて非常な努力を払って作成してくれたという。 |
世 相 | |
5月3日 済南事件 |
できごと[1]
- 4月 2日 始業式
- 4月 3日 入学式(中六回生)
- 4月 4日 第一学年本日より登校、朝礼場にて第二学年生以上に紹介
- 4月18日 府参事会員会計検査のため来校
- 4月29日 天長節、全校職員生徒代々木練兵場に観兵式拝観
- 5月 5日 開校記念日、午前中運動会、午後余興
- 5月 6日 青山会館に於て同窓会主催の映画会あり
- 5月11日 補習科授業開始
- 5月19日 全校遠足。1年 小田原、2年 江ノ島鎌倉、3年 筑波山、4年 鋸山、5年 箱根
- 5月22日 午後見学。1年 鉄道博物館、2年 多摩川水道水源地、3年 川崎明治製菓会社、4年 東京朝日新聞社、5年 星製薬会社
- 6月 5日 東京府学務課長落合寅平氏、視察員秋山四麿氏参観
- 6月 8日 青山学院高等師範科生50名授業参観
- 6月10日 第一学年保証人会
- 6月20日 午後剣道大会
- 6月27日 学芸会(4年、5年)
- 6月28日 学芸会(1年、2年、3年)
- 7月 3日 水泳開始
- 7月13日 校旗制定式挙行
- 7月15日 同窓会第一回総会開催
- 7月20日 終業式
- 10月 2日 天皇皇后両陛下の御真影を拝載する。
- 12月20日 「校友会雑誌 第5号」発行
- 1月27日 文部省より教育勅語謄本を下附せらる。
- 3月8日 府立第八中学校卒業式 中二回生(男子193名)
校旗制定
- 桜の校章を栄誉の月桂冠でかこんだ8中校旗は、1928(昭和3)年7月13日に制定された。これは第1回卒業生の在校中、ついに校旗が作られなかったのを遺憾に思い、
- 中村金次郎氏その他数人の有志が校旗作成の計画をたてて、卒業直後青山会館で大映画会を催し、父兄、在校生、卒業生に呼びけて会員券を売り、その収益金で高島屋に注文して作製されたものである。
- 高島屋の担当者もその熱意に感じて非常な努力を払って作成してくれたという。
「校友会雑誌 第5号」
- 「校友会雑誌 第5号」は、1928(昭和3)年12月20日発行されました。
- 発行所:東京府立第八中学校校友會
- 印刷所:共同印刷株式会社
- 「校友会雑誌 第5号」は小山台高校 図書室資料室に保管されていました。
「校友会雑誌 第5号」全文
- 以下のリンクから「校友会雑誌 第5号」全文をご覧いただけます。
- 「校友会雑誌 第5号」PDFファイルへのリンク
卒業アルバム
- 卒業アルバムは以下のリンクからご覧ください。
- 「中2回生 卒業写真」へ移動
関連項目
*← 1927年度 (昭和 2年度) *→ 1929年度 (昭和 4年度)
脚注
- ↑ 第一学期については「校友会雑誌 第5号」P240「校史抜抄」から転記しました。
・
2024年8月7日:直近編集者:Teisaku
TimeStamp:20240807000309