「1973年度 (昭和48年度)」の版間の差分

提供:八中・小山台デジタルアーカイブ
ナビゲーションに移動 検索に移動
48行目: 48行目:
 四八年より始まったこの大会は、今年で10回目を迎えた。一年生を対象に、全員に冬休み、百人一首の暗唱を主とした宿題を課し、一月初めの古文の授業中、教室へカードを運び込んでグールプ毎にカルタ取り。各クラスより二人選手を選んで、源平トーナメント形式で技を競う。視聴覚室で、ゴザ使用で行った年もあったが、今年初めて和室で行えた。節一回の優勝者は、剣道二段の男子生徒のペアで、気合いの入った競技会であった。
 四八年より始まったこの大会は、今年で10回目を迎えた。一年生を対象に、全員に冬休み、百人一首の暗唱を主とした宿題を課し、一月初めの古文の授業中、教室へカードを運び込んでグールプ毎にカルタ取り。各クラスより二人選手を選んで、源平トーナメント形式で技を競う。視聴覚室で、ゴザ使用で行った年もあったが、今年初めて和室で行えた。節一回の優勝者は、剣道二段の男子生徒のペアで、気合いの入った競技会であった。
(国語科柳原)<br>
(国語科柳原)<br>
(「60周年記念誌」P73)<br><br>
(「創立60周年記念誌」P73)<br><br>
'''ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト'''<br>
'''一生に一度のスタインウェイ -五0周年記念式典で- 谷光三栄子'''<br>
 ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト
 ヘンなピアノだと思った。叩いても叩いても大きな音が出ない。いつもの一○倍くらいの力で弾いても、小さな子供が「ネコフンジャッタ」を弾いているような音しか出ない。おまけにホールが広いので「これは困った」と思った。リハーサルが終わって、私は土屋先生にクレームをつけた。「あのピアノ、なんとかなりませんか?」創立五○周年記念式典での校歌の伴奏を依頼された時は別に何とも思わずに軽く引き受けてしまった。しかし、いざ虎ノ門ホールの舞台の上で弾くとなると緊張する。<br>
ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト
 式典はとても厳かな雰囲気だった。その厳かさが「小山台」だった。全校生徒がきちんと気を付けをしている。私語は一つもない。一○年も前のことなので細かい事は忘れてしまったが、「小山台に入れてよかった。」と無条件に感激したことは今でも覚えている。<br>
ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト
 さて、ピアノの方は悪戦苦闘してなんとか弾き終えたが、あれがかの有名な「スタインウェィ」であったということを大学に入ってから悟った。大学はピアノ科に在籍したが、貧しい(?)学校でスタインウェイなど置いていなかった。今ならタッチも多少強くなったし、教員生活六年目ともなると腕力も図々しさも増して、あのピアノをガンガン鳴らせる自信はあるが、残念ながら機会に恵まれそうにもなく、「虎ノ門ホールでスタインウェイを弾いた」のは後にも先にもあれだけで、小山台での充実した高校生活とともに私の一生の語りぐさになることだろう。(高26回・昭49年卒大田区立都南小学校教諭)<br>
ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト<br>
(「創立60周年記念誌」P191)<br><br>
 ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト
 
ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト
 
ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト
ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト
その後弁論班にも入って多くの先輩達の教えを受けたことも今ではなつかしい想い出である。<br>
(「創立XX周年記念誌」PYYY)
|-
|-
| style="text-align:center" |世 相
| style="text-align:center" |世 相

2023年12月1日 (金) 14:32時点における版

(編集中) (編集完了)

1973(昭和48)年度

できごと 詳細・引用・寄稿
4月 2日 始業式

4月 3日 健康診断
4月XX~XX日 開校記念日
5月 4日 春の遠足
5月XX日 中間考査
5月XX~XX日 PTA総会
5月XX日 3年ア・テスト
6月XX~XX日 期末考査 生徒総会
6月XX日 終業式
7月X~XX日 林間学校


9月1日 始業式
9月2日~4日 ア・テスト
9月9日~11日 水泳大会
9月XX~XX日 運動会、X・X日代休
10月XX~XX日  中間考査
11月XX~XX日 2年修学旅行
11月XX日~XX日 3年ア・テスト
11月XX日 生徒総会
12月XX~XX日 期末考査
12月XX日 終業式


1月X日 始業式
1月X~XX日 1・2年ア・テスト
1月XX日 3年ア・テスト
1月XX日 ロードレース
3月X~XX日 期末考査
3月 8日 卒業式 中八回生(男子190名)
3月XX日 終業式

百人一首大会

 四八年より始まったこの大会は、今年で10回目を迎えた。一年生を対象に、全員に冬休み、百人一首の暗唱を主とした宿題を課し、一月初めの古文の授業中、教室へカードを運び込んでグールプ毎にカルタ取り。各クラスより二人選手を選んで、源平トーナメント形式で技を競う。視聴覚室で、ゴザ使用で行った年もあったが、今年初めて和室で行えた。節一回の優勝者は、剣道二段の男子生徒のペアで、気合いの入った競技会であった。 (国語科柳原)
(「創立60周年記念誌」P73)

一生に一度のスタインウェイ -五0周年記念式典で- 谷光三栄子
 ヘンなピアノだと思った。叩いても叩いても大きな音が出ない。いつもの一○倍くらいの力で弾いても、小さな子供が「ネコフンジャッタ」を弾いているような音しか出ない。おまけにホールが広いので「これは困った」と思った。リハーサルが終わって、私は土屋先生にクレームをつけた。「あのピアノ、なんとかなりませんか?」創立五○周年記念式典での校歌の伴奏を依頼された時は別に何とも思わずに軽く引き受けてしまった。しかし、いざ虎ノ門ホールの舞台の上で弾くとなると緊張する。
 式典はとても厳かな雰囲気だった。その厳かさが「小山台」だった。全校生徒がきちんと気を付けをしている。私語は一つもない。一○年も前のことなので細かい事は忘れてしまったが、「小山台に入れてよかった。」と無条件に感激したことは今でも覚えている。
 さて、ピアノの方は悪戦苦闘してなんとか弾き終えたが、あれがかの有名な「スタインウェィ」であったということを大学に入ってから悟った。大学はピアノ科に在籍したが、貧しい(?)学校でスタインウェイなど置いていなかった。今ならタッチも多少強くなったし、教員生活六年目ともなると腕力も図々しさも増して、あのピアノをガンガン鳴らせる自信はあるが、残念ながら機会に恵まれそうにもなく、「虎ノ門ホールでスタインウェイを弾いた」のは後にも先にもあれだけで、小山台での充実した高校生活とともに私の一生の語りぐさになることだろう。(高26回・昭49年卒大田区立都南小学校教諭)
(「創立60周年記念誌」P191)


世 相
5月XX日 〇〇〇〇〇〇〇〇

7月XX日 〇〇〇〇〇〇〇〇


流行語 〇〇〇〇〇〇〇〇

流行歌 〇〇〇〇〇〇〇〇



できごと

4月1日 班目文雄校長(東京都教育庁指導部長)、丸山外史教頭、相沢健夫教諭、藍沢満教諭、町田義春教諭 着任
4月9日 始業式
4月9日 入学式 高28回生(男子267、女子103、計370名)
4月14日 進学懇談会(3年)
4月16日~18日 健康診断
5月4日 開校記念日
5月9日 遠足
5月15日 「前校長伊藤太一郎先生を囲む会」司会:宇野前教頭 他
5月23日~25日 中間考査
5月26日 PTA総会
5月30日 防火訓練
6月13日~15日 合唱コンクール予選
6月20日 合唱コンクール本選:優勝(3B)、職員合唱出場
6月21日~22日 ア・テスト(3年)
6月27日 健康相談(精神科)
6月29日 生徒総会:(制服制度廃止案 否決、生徒会費値上げ案 可決、等)
7月9日~12日 期末考査
7月20日 終業式
7月13日 歌舞伎教室(国立劇場)「毛抜」参加者約202名
7月29日~8月5日 クラブ合同合宿

9月1日 始業式
9月3日~5日 ア・テスト(3年)、~4日(1・2年)
9月12日~14日 水泳大会
9月22日~23日 第28回寒菊祭
10月7日 屋上防水工事完了(6月分20日着工)
10月7日 運動会:優勝(赤組)
10月8・9日 代休
10月18日 英語講師ワイントアライブ夫人着任
10月19日 菊桜会総会(銀行倶楽部)
10月23日~25日 中間考査
11月1日 創立50周年記念式典(国立教育会館)参列者約100名、50周年記念誌 ”五十周年”発行(4,000部)
11月15日~18日 修学旅行(2年:京都・奈良方面)
11月16日 遠足(1・3年)
11月20日~22日 ア・テスト(3年)
11月28日 防火訓練
12月5日 健康診断(3年)
12月12日~15日 期末考査
12月19日 映画教室
12月25日 終業式
1月3日~7日 スキー教室

1月8日 始業式
1月9~11日 ア・テスト(3年)、~10日(1・2年)
1月14日 生徒総会:(プール改修案 可決)
1月26日 ロードレース大会:(1E沼尻百代 22分17秒(大会新記録))
2月16日 校内球技大会
2月27日 入学選抜学力検査
3月5日~8日 期末考査
3月11日~12日 スケート教室
3月18日 卒業式 高26回生(男子271、女子99、計370名)
3月19日 映画教室(有楽座)「ライムライト」参加者309名
3月22日 終業式
3月31日 江沢泉実習助手 転勤


教職員

職名 教科目 氏 名 担任 校務分掌 班活顧問 就 任 PTA・菊桜会 財団小山台
校長 (社会) 班目 文雄 1973/04/01 PTA顧問 財団理事長
教頭 社会 丸山 外史 1973/04/01 PTA副会長 財団常務理事
教諭 国語 落合 光禎 3年係 図書部 バドミントン 1945/09/30
安藤 千鶴子 3H 庶務部 華道 1960/04/01
野沢 穣 1C 教務部 1965/04/01
江藤 秀男 2H 進路部 卓球 1968/04/01
高村 元継 1H 文芸同好会 1969/04/01 PTA書記長
柳原 博 図書部長 剣道 1970/04/01 PTA実行委員
田村 達之 2E 庶務部 バスケットボール 1971/04/01
町田 義春 1年係 進路部 水泳 1973/04/01
社会 地理 宮田 時雄 2A 学年主任 軟式テニス 1947/06/15 PTA実行委員
安盛 義高 1年係 庶務部 バスケットボール 1972/04/01
世界史 三橋 力 3E 進路部 野球 1949/05/15
佐藤 周蔵 1年係 保健部 軟式テニス 1970/04/01
日本史 沢井 景之助 教務部長 1960/04/01 PTA実行委員
宇野 順之助 2B 学校祭委員長 陸上競技 1970/04/01 PTA実行委員
政経 塩野入 啓晃 進路部長 演劇 1948/03/31 PTA実行委員
倫社 岡野 尚起 生徒部長 1969/04/01 PTA実行委員
数学 奥野 一雄 3年係 図書部 天文 1946/03/31
不島 静夫 1G 保健部 鉄道研究 1947/09/30
石井 孝雄 3年係 教務部 写真 1960/04/01
斎藤 昉 3D 図書部 硬式テニス 1960/04/01 財団理事
若林 明弘 2F 生徒部 ワンゲル 1963/04/01
児玉 一成 2年係 進路部 フォークソング同好会 1967/04/01
石黒 富美男 1年係 教務部 心理研究 1967/10/01
竹内 淳博 2C 生徒部 ラグビー、数学研究会 1971/04/01
理科 物理 鬼崎 菖三 1B 教務部 ラジオ 1967/04/01
芝 茂雄 1A 学年主任 物理 1969/04/01 PTA実行委員
化学 園山 忠夫 2年係 図書部 化学 1946/09/15 財団理事
萩原 祥宏 庶務部長 美術 1968/09/01 PTA実行委員
生物 鈴木 亨 3A 学年主任 サッカー 1951/04/01 PTA実行委員
水越 虔二 3C 保健部 生物 1963/05/01
地学 多胡 忠治 3G 生徒部 新聞 1965/04/01
英語 深掘 修 2年係 保健部 硬式テニス 1945/10/31
直井 鋠治 2D 教務部 野球 1967/04/01
川端 一男 3F 教務部 自動車 1969/04/01
細田 健次 3B 庶務部 社会科学研究 1970/04/01
大阪 芙佐枝 1D 生徒部 バドミントン 1971/04/01
小山 晃三 1E 進路部 ESS 1972/04/01
相沢 健夫 3年係 生徒部 ラグビー 1973/04/01
藍沢 満 1年係 庶務部 柔道 1973/04/01
保健・体育 小林 年子 2年係 教務部 バレーボール 1952/04/01
阿部 修二 保健部長 器械体操 1958/01/01 PTA実行委員
粂 太郎 2G 生徒部 サッカー 1964/09/01
中村 洋一 1F 生徒部 バレーボール 1967/04/01
岡野 進 3年係 保健部 陸上競技 1970/04/01
音楽 土屋 公平 2年係 ブラスバンド 1968/04/01 PTA書記
司書教諭 図書 矢口 洋子 図書部 弦楽 1955/04/01
養護教諭 養護 斎藤 千代 保健部 ホームサークル 1964/03/01
実習助手 理科 江沢 泉 1972/04/01

講師・校医

教科 氏名
非常勤講師 数学 小野 久
橋本 勝正
理科 物理 波多野 保夫
神保 勇次
小島 喜一
化学 佐久間 常昌
松井 順三
英語 藺牟田 憲一
体育 長沢 光雄
芸術 美術 武田 良三
書道 黒沢 岩資
家庭 金子 純子
校医 内科 武田 久孝
耳鼻科 仙頭 哲夫
眼科 早川 和夫
歯科 鎌田 栄一
薬剤師 三村 薫

事務職員

職 名 氏 名 就 任
事務長 斎藤 斉 1970/04/01
事務主事(主査) 渡辺 市治 1972/04/01
湯田 省三 1972/04/01
事務主事 見村 すみ子 1964/04/01
小泉 洋子 1971/05/16
森井 節子 1967/04/01
事務主事補 藤井 常光 1972/05/16
司書補 金城 明子 1971/08/01
用務員 平野 福三郎 1947/05/06
山本 瑛子 1964/04/01
樋口 和三郎 1967/04/01
浅野 修一 1968/01/01
警備員 浜村 辰次郎 1954/08/01
神原 孝史 1966/02/01
PTA(教務) 金井 延 1970/05/01
PTA(清掃) 槌屋 フミヨ 1963/04/01

生徒在籍数  (1973年4月現在)

A B C D E F G H
1年 34 34 33 33 33 33 33 34 267
13 12 13 13 13 13 13 13 103
47 46 46 46 46 46 46 47 370
2年 34 34 34 34 34 34 34 34 272
13 13 13 13 12 13 12 13 102
47 47 47 47 46 47 46 47 374
3年 34 35 33 33 34 35 35 34 273
13 12 13 12 13 12 12 12 99
47 47 46 45 47 47 47 46 372
総 計 812 304 1,116


寒菊祭(学芸会、展示会、後夜祭)

9月22日(土)、23日(日) 開催




「1973年寒菊祭」は以下のリンクからご覧になれます。
1973年寒菊祭.pdfファイルへのリンク



文化祭(寒菊祭)パンフレット一覧は以下のページからご覧いただけます。
文化祭(寒菊祭)一覧表



運動会

10月7日(日) 開催
赤組優勝




菊香 第6号

「生徒会誌 菊香」第6号
この年、菊香 第6号が発行(復刊)されました。



「生徒会誌 菊香 第6号」pdfファイルへのリンクをクリックすると「生徒会誌 菊香 第6号」の全文が表示されます。「生徒会誌 菊香 第6号」全文 は以下のリンクからご覧になれます。
「生徒会誌 菊香 第6号」pdfファイルへのリンク


生徒会誌「菊香」の一覧はこちら → 生徒会誌「菊香」一覧表




卒業アルバム





小山台新聞

1973(昭和48)年度発行
→「八高・小山台新聞」一覧へ移動



関連項目

 * ← 1972年度 (昭和47年度)    * → 1974年度 (昭和49年度)


 ↑ページトップ   ↑↑ メインページ「年度別アーカイブ」へ移動

脚注




2023年12月1日:直近編集者:NMKtakaji
TimeStamp:20231201143213