「トーク:1940年度 (昭和15年度)」の版間の差分
(ページの作成:「==できごと== '''学校行事'''<br> 4月10日 創立30周年記念事業として講堂完成<br> 5月13日 第8回オケラ杯争奪校内弁論大会<br> 6月12日 図書館整備完了(中学校5回卒業生米田誠一氏、閲覧机・椅子を寄贈)<br> 10月24日 創立30周年記念式典挙行<br> 3月1日 合同選抜学力検在(~2日)<br> 3月6日 高等学校第6回卒業式 優等・皆勤賞廃止さる<br> 3月31日 校長岩…」) |
(→できごと) |
||
1行目: | 1行目: | ||
==できごと== | ==できごと== | ||
'''学校行事'''<br> | '''学校行事'''<br> | ||
4月3日 入学式<br> | |||
5月4日 全校マラソン(多摩川堤)<br> | |||
5月22日 「青少年学徒への勅語」下賜記念日奉読式<br> | |||
5月30日 三年箱根・伊豆 四年伊香保 五年甲府・富士五湖旅行(~6月1日)<br> | |||
5月31日 二年日光旅行(~6月1日)<br> | |||
6月1日 一年高尾山遠足<br> | |||
6月8日 東亜競技大会(神宮外苑)で五年60人の戦闘訓練<br> | |||
'''世相'''<br> | '''世相'''<br> |
2023年9月2日 (土) 15:10時点における版
できごと
学校行事
4月3日 入学式
5月4日 全校マラソン(多摩川堤)
5月22日 「青少年学徒への勅語」下賜記念日奉読式
5月30日 三年箱根・伊豆 四年伊香保 五年甲府・富士五湖旅行(~6月1日)
5月31日 二年日光旅行(~6月1日)
6月1日 一年高尾山遠足
6月8日 東亜競技大会(神宮外苑)で五年60人の戦闘訓練
世相
5月 内灘軍事基地反対闘争激化
7月27日 朝鮮九千協定調印
流行語 洗脳・八頭身・サイザンス
流行歌 芸者ワルツ・五木の子守唄
(「創立60周年記念誌」P150)
創立30周年に講堂・体育館落成
創立30周年記念式典および事業の推進にあっては昭和26年5月2日の総会PTA総会で創立30周年記念準備委員会設置を可決し、その後PTA実行委員会で行事委員会を組織し、28年秋の式典をめざした。
記念事業は式典までに完成を目標に講堂整備235万円(雨漏修理・天井・側壁張り・照明設備・椅子1300名分・ステージ改造・暗幕)体育館復旧600万円(1階建150坪・内部設備・付属室)に着手した。
かくて講堂は戦災後の昭和21年11月の応急の外壁と屋根のみのバラックから面目を一新し、体育館は1260万円かかって昭和30年12月に落成した。
なお、式典は昭和28年10月24日に新装成った講堂で挙行され、永年勤続先生へ感謝状贈呈、生徒へは記念品(男子バックル、女子ブローチ)を配布した。
続いて、25・26両日学芸会、展示会を催して創立30年を祝賀した。
(「50周年記念誌」P49)
第8回オケラ杯弁論大会(高6回 秋山範子)
今から30年程前、新制の男女共学が発足して3年目に小山台に入学した。
前年には約100名の女子が入学していたが男子生徒にはものめずらしかったと思う。
そこでオケラ杯弁論大会に私の選んだ題も「男女共学について」であった。
オケラというのは漢文担当で弁論班の顧問だった舞田先生のことである。
原稿は自分で考えたが父に随分手伝ってもらったように思う。
大会の前日まで屋上の八角塔の裏で練習した。
大体が早口の私はともすると一本調子で早口になりがちなのを、ゆっくり判りやすく話すのに時間がかかった。
当日は十何人かの男子に混ざって、女子はほんの2、3人でものめずらしさも手伝ってか、確か3位迄に入賞したと思う。
それを弁論班にも入って多くの先輩達の教えを受けたことも今ではなつかしい想い出である。
(「創立60周年記念誌」P150)