リンク作成方法について

提供:八中・小山台デジタルアーカイブ
ナビゲーションに移動 検索に移動

ページへのリンク


リンクの書き方

説 明
 他のページへのリンクは[[リンクするページ]]と半角カギ括弧で囲います。
記述例
 [[メインページ]]
表示
 メインページ


記述例
 メインページ[[メインページ|→こちら]] と書くと、
表示
 メインページ→こちら
 となって、リンク表示を変更することができます。



節(ページの途中)へのリンク

説 明
[[リンク先ページ#ページ内の節| 表示したい文字]]と書くと、「表示したい文字」にリンク先ページの特定の節にリンクするようになります。
[[#別サイトへのリンク| 別サイトへのリンク]]と、#と節の名前だけを書くと、そのページ自身の節に移動します。
記述例
[[メインページ#年度別アーカイブ  (4月~翌年3月)| 年度別アーカイブ (4月~翌年3月)へ]]
[[#別サイトへのリンク| 別サイトへのリンク]]
表示
年度別アーカイブ (4月~翌年3月)へ
別サイトへのリンク


アンカー (リンク先)

アンカーとは、ページの途中につけるリンク先としての目印です。
通常のリンクはページの頭に飛びますが、ページの途中に飛びたいときに使います。
アンカーを作ると、そこ(リンク先)に飛ぶことができます。
ちょうど、「目次」の項目をクリックしたときのような感じ。
アンカーが機能するには、「アンカーの作成」と「リンク元の記述」の2つが組になってできていることが必要です。
1. アンカーの作成 
説 明
 アンカーを作成するには、spanタグのid属性を使用します。
 具体的には以下のようにします。
記述例
 <span id="アンカー名">アンカーをつける文</span>
 <span id="アンカー名"></span>
 アンカーを記述しても、その文の見た目は変わりません。また、2番目の例のように、文を指定しなくてもアンカーができます(そこに飛んでいきます)。
 同一ページに同じ名前のアンカーが複数ある場合、有効なのはその中で最初のものだけです。
 同じ名前にならないように気をつけましょう。
 また、#topというアンカーはデフォルトでページ先頭へのアンカーとして設定されています。
 従って、アンカーを作成しなくとも、次のように記述するとページ先頭に飛んでいきます。






記述例
 [[#top]| ↑ページ先頭へ]
表示
  ↑ページ先頭へ









2. リンク元の記述

説 明
 リンク元には以下の記述をします。
 [[#アンカーとして指定したid| 表示したい名前]]
  節(ページの途中)へのリンク と同様の方法でその場所へのリンクが作れます。


記述例
 まず、アンカーを以下のように作成します。
 <span id="anchorExample">この行にアンカー設定</span>






そして6行ほど下にリンク元の記述をします。
 [[#anchorExample]| ↑アンカーへ飛べ]




表示
 この行にアンカー設定






  ↑アンカーへ飛べ



アップロードしたファイルとリンク

説 明
 こちらのサイトにアップロードした画像ファイルを表示するためには、画像ファイルへのリンクを作成する必要があります。
 そのためには、[[メディア:リンク先のファイル名]]と書けばOKです。
記述例
 [[メディア:example.jpg]]
表示
 メディア:example.jpg
 これだと、ファイルの文字しか表示されないので、クリックするまで内容は分かりません。


説 明
 ファイルをページ内に表示したい場合は「メディア」→「ファイル」に変更します。
記述例
 [[ファイル:Example.jpg]]
表示
 Example.jpg


 さらにファイルにキャプション[1]を付けたい場合は
記述例
 [[ファイル:example.jpg|none|frame| キャプションです]]
 のように記述します。
表示
 
キャプションです



画像を表示して、その画像にリンクを張りたい場合

表示された画像をクリックするとリンク先に飛ばせたい場合は、以下を参照ください。
「画像ファイルにリンクを張る」へ移動




別サイトへのリンク (外部リンク)

「8中・小山台デジタルアーカイブ」の外の「別サイト」へのリンク (外部リンク)を作成します。

記述例
 https://koyamadai100.jp/
 のようなURL・メールアドレスは
表示
 https://koyamadai100.jp/
 というように自動的にリンクになります。
 文の途中に書く場合は前後に半角スペースを1個ずつ入れるようにします。


記述例
 [https://koyamadai100.jp/]
 のように角括弧で囲むと
表示
 [1]
 [1]というように省略して表示されます。
 このときの角括弧は一重です。二重にすると外側の角括弧が余計になり、
 1のように新たなページへのリンクとなってしまいます。


記述例
 [https://koyamadai100.jp/ 100周年記念サイト]
 のように書くと表示する文字列を指定することができます。
表示
 100周年記念サイト
 このとき、| (縦棒)で区切らず、半角スペース1個で区切ります。


注意
当Wikiでは「外部リンク」クリック時に「新しいタブ」が開き、リンク先が表示されますが、通常のMediaWikiでは残念ながらそのような気遣いがされていません。
現在のタブが「外部リンク」で上書き表示されてしまいます。
「新しいタブ」を開くには、管理者による設定が必要です。
詳細は「管理者用ヘルプ」の 「9. 「外部リンク」を新しいタブで表示する」を参照ください。


Dropboxへのリンク

Dropboxに保存したPDFファイル等へのリンクを貼るには以下の手順で行います。
1. Explorer等のファイルマネージャで、ファイルを右クリックし「Dropboxリンクをコピー(L)」をクリック
 DropboxLinkCopy.jpg


2. こちらの編集画面で以下のように記述
 [https://www.dropbox.com/s/decfu1rt0kiockh/%E5%AF%92%E8%8F%8A%EF%BC%96%E5%8F%B7%E6%98%AD%E5%92%8C38%E5%B9%B4.pdf?dl=0 寒菊6号昭和38年.pdf]
 上記の「https://以下」は、手順1でコピーしたものを[Ctrl]+[V]で貼り付けます。そして、半角スペースを記述した後に表示させたい文字を記述します。


3. すると以下のようなリンクができます。
 寒菊6号昭和38年.pdf
 上記リンクをクリックすると、Dropboxに保管していたPDFファイルが開きます。




PDFファイルのページ指定表示

サイズがそれほど大きくないPDFファイルの場合は、「ファイルアップロード」でアップロードします。その後以下のような記述でページ指定で表示することが可能です。
[[File:Using Sample.pdf|page=12]]



 万一うまく開かない場合は、お手数ですが、「質問・ご意見はこちら」のメールアドレスまでご連絡ください。



質問・ご意見はこちら

お問い合わせ・ご意見のメールはこちら


上記リンクをクリックしてもメールソフトが起動しない場合は、以下のアドレスをコピーしてメールソフトの「宛先」に貼り付けてください。
 【担当者メールアドレス】wiki_admin@koyamadai100.jp




  ←「5. 色見本」    ←「6. 【重要】ログアウトに注意!」    →「8. 画像を表示する方法」    →「9. 脚注を追加する。()等が不要で文章がスッキリする。」
  ↑ページトップへ     ↑↑「メインページ」の「編集者のためのヘルプ」に戻る    ↑↑「メインページ」トップに戻る

脚注: 

  1. caption:写真・挿絵などにつける説明文のこと。動画の字幕を「キャプション」と言うこともある。



2022年8月28日:直近編集者:Adminkoyama100
TimeStamp:20220828163540